記録ID: 1043982
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
棒の嶺で雪山ハイク
2017年01月09日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 815m
- 下り
- 822m
コースタイム
| 天候 | 雨のち曇りのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険はないと思いますが、前日の雨や雪で濡れて滑りやすいです。 標高600mあたりから積雪が見られ、特に境目あたりは雪と泥で滑りやすいので特に注意が必要。 頂上での積雪は20〜25cm位でした。 |
写真
と思っているうちに、一面銀世界に(^_^)
ここで滑り止め装着、実は軽アイゼンを持ってきていたのですが、スタート地点であまりにも雪がなかったので、車に置いてきてしまいました。
この直後みごとに滑りました、大いに反省!(>_<)
ここで滑り止め装着、実は軽アイゼンを持ってきていたのですが、スタート地点であまりにも雪がなかったので、車に置いてきてしまいました。
この直後みごとに滑りました、大いに反省!(>_<)
感想
昨年末amazonでスタッドレスタイヤを注文したところ、納期1ヶ月のはずが、何と2日後に届き(@_@;)、これはすぐに替えねばとこの3連休の初日に交換にチャレンジ。
せっかく替えたので、ためしに雪道、雪山に行きたいと思っていたところ、日曜に奥武蔵方面は雪が降った模様。
これは行くっきゃないとのことで、翌日近場で以前にも行ったことのある棒の嶺に行って来ました。
残念ながら飯能あたりでは道路に積雪はありませんでしたが、山の上の方は思った以上に積雪があり、今シーズン初の雪山ハイクを楽しむことが出来ました。(^O^)/
次はもう少し雪が多そうな高い山に行ってみようかの〜 ヽ(^o^)丿
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する