記録ID: 1070816
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								京都・北摂
						福寿草♪ “ポンポン山.釈迦岳周回“ 〜善峰寺から〜
								2017年02月24日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:47
 - 距離
 - 12.6km
 - 登り
 - 859m
 - 下り
 - 851m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り一時晴れ一時小雪 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						※AM6時に到着も、、AM8時前は利用出来ず・・・(^^;) 仕方がないので路肩に止めて仮眠。。。 PS・・・往復下道で高速代節約。朝はいいけど、帰りの渋滞は酷い・・・(*_*)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・福寿草自生地に入れるのは、2月11日(土)〜3月26日(日)の10:00〜15:00 ※その他の時間及び悪天候の場合閉園していますので注意。 ・特に危険箇所はありませんでした。 ・登山届はヤマレコを通じ、コンパスに提出しました。  | 
			
| その他周辺情報 | 温泉は大阪に戻ってからあるごの湯に! ¥800 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					前日! 愛宕山に行こうか? 蓬来山に行こうか? 迷って帰宅。。
天気も今一だし、、どうしようかなぁ〜と、、
レコをみて検討していたら、福寿草(ポンポン山)のレコを発見!
割と近いし、、よし、ココにしようっと♪
早朝、善峰寺へ向かうと小雪が・・・あれっ...
6時頃到着しましたが、駐車場の門が閉じてる・・・ 
 
仕方がないので路肩で仮眠して待ちました
 
当日、スタート前の天気予報は9時まで晴れも、その後は曇り。。
釈迦岳のあと、東尾根をぐるっと回ってからポンポン山に戻って来る予定でしたが、分岐で急遽変更し、晴れているうちにポンポン山へ!!
次に福寿草の自生地!
行ったら10時から...でも丁度開けている所でした。。
スタートが遅くなって却って良かったかも 
 
さて、福寿草ですが、、、
なんと、太陽光を1時間半くらい浴びると開花するとのことで・・・
(知らなかった〜 
 、今一の天気で選んじゃいけなかった様です\(__ ))
今日はかなり微妙なお天気。。 少し粘ろう、、p(^^)q
咲いている株を撮影しながら粘りましたが、雲は厚くなるばかりで。。
とりあえず、適度に撮影できたので良しとしよう 
 
あとはぐる〜っと周回しましたが、思いのほか東尾根ルートが良かったです♪
福寿草の満開の日に行きたいけど、好天だと行きたいところがいっぱいだからなぁ 
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1065人
	
										
							












					
					
		
ポンポン山!可愛らしい響き抜群です❗
山名に気を引かれ思わず拝見しちゃいました。関西人ni-shiになりつつありますね。しかし八ヶ岳も甲斐駒も忘れないでくださいね☺
yarihotakeさん、こんにちは!
コメントありがとうございます(_ _)
単身赴任は期間限定(最長でも3年)、折角なので精力的に巡ってます。
八ヶ岳・甲斐駒、行きたいですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する