ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1084421
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

入道ケ岳 ↑北尾根↓井戸谷 福寿草見逃しましたよ(涙)

2017年03月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
アーバン その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
7.9km
登り
842m
下り
840m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:43
合計
5:12
距離 7.9km 登り 842m 下り 843m
8:45
6
スタート地点
9:01
9:04
62
10:06
10:15
67
小屋休憩
11:22
5
11:27
11:58
15
12:13
97
13:50
6
13:57
ゴール地点
出会った人・・・山頂で数名の方々が居られました。

出会った鳥・・・コゲラ(画像あり)

超巨大踏み抜き跡・・・生目撃するも画像なし
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R306〜椿大社登山者用P
第二Pに停めましたが登山者用は第三Pでした(^^ゞ
コース状況/
危険箇所等
北尾根ルート
○鳥居までが意外と急登
その後も急登続く
○標高7-800m辺りからゆるんだ雪道でしたが
 山頂まで無事いけました。
奥宮周辺
○登山道から外れた踏み後を追って行ったら
 踏み抜き地獄をたっぷり味わいました(+_+)
 ズボ、ズボ ズボと靴の中が冷たくなった(ノ゜ο゜)ノ
 登山道の踏み後を追いましょう。
井戸谷ルート
○下って直ぐの雪の多い所でノコリンさん巨大な踏み抜き
 片足まるごと入りましたよ(^^ゞ
 急坂なんで慎重に下りましたが何度か滑りました。
 途中でチェーンアイゼンをカキーンと装着しましたが
 ゆるゆるの雪道なんで余り効果の程はわかりませんでした。
その他周辺情報 鈴鹿の花しょうぶ温泉へ寄りました。
大人700円
第二Pから歩いて来ました。
1
第二Pから歩いて来ました。
ここが北尾根登山口になります。
4
ここが北尾根登山口になります。
ひょっとして北尾根一番の急登かも
ひょっとして北尾根一番の急登かも
参拝して
北尾根コースを進みます。
2
北尾根コースを進みます。
通報ポイント2
その後ポイント箇所多数あり
通報ポイント2
その後ポイント箇所多数あり
倒木
自然の鳥居に成ってます。
ここをくぐると御利益あるかも
3
倒木
自然の鳥居に成ってます。
ここをくぐると御利益あるかも
鉄塔もありました。
鉄塔もありました。
松の巨木
長〜いです。
松の巨木
長〜いです。
コゲラです。

後ろ姿ゲット
適当に方向を見定めて
写したら写ってましたよ
4
コゲラです。

後ろ姿ゲット
適当に方向を見定めて
写したら写ってましたよ
自然林の中を進みます。
自然林の中を進みます。
目指す入道ヶ岳が見えました。
目指す入道ヶ岳が見えました。
途中の小屋で小休止

山頂まで1.3kとあります。
これが結構長かった〜
2
途中の小屋で小休止

山頂まで1.3kとあります。
これが結構長かった〜
頂き物のチョコとアーモンドと花粉対策の飴とインスタントコーヒー休憩〜
2
頂き物のチョコとアーモンドと花粉対策の飴とインスタントコーヒー休憩〜
今日のお空
開けた所もあります。
開けた所もあります。
通報ポイント7を過ぎたあたりからゆるんだ雪道です。
1
通報ポイント7を過ぎたあたりからゆるんだ雪道です。
開けたあせび群落の場所に出ました。
1
開けたあせび群落の場所に出ました。
鎌ヶ岳が見えます。
3
鎌ヶ岳が見えます。
ポイント8を通過
鎌ヶ岳と御在所岳〜
鎌ヶ岳と御在所岳〜
鈴鹿市街も見えます。
鈴鹿市街も見えます。
綺麗な雪の斜面と鎌ヶ岳・御在所岳・藤原岳?
5
綺麗な雪の斜面と鎌ヶ岳・御在所岳・藤原岳?
ズームするとこんな感じ
7
ズームするとこんな感じ
気持ちの良い草原地帯を進みます。
2
気持ちの良い草原地帯を進みます。
ポイント10はビュースポットです。
ポイント10はビュースポットです。
井戸谷ルート附近通過
3
井戸谷ルート附近通過
訓練でしょうか?
ぶんぶん飛んでました。
2017年03月14日 11:21撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3/14 11:21
訓練でしょうか?
ぶんぶん飛んでました。
山頂到着〜
記念撮影〜
山頂ランチ〜
ジャーの中は今日もカレーと100円だと買ってしまうカップ麺
4
山頂ランチ〜
ジャーの中は今日もカレーと100円だと買ってしまうカップ麺
山頂より鈴鹿市内を望む
1
山頂より鈴鹿市内を望む
奥宮へ向かいます。
1
奥宮へ向かいます。
奥宮で記念撮影〜

その後a-bannさん踏み抜き地獄を味わいました ( ̄▽ ̄;)
6
奥宮で記念撮影〜

その後a-bannさん踏み抜き地獄を味わいました ( ̄▽ ̄;)
鈴鹿山脈ビュースポット〜
少し晴れ間が出ました。
12
鈴鹿山脈ビュースポット〜
少し晴れ間が出ました。
井戸谷ルートで下山
ノコリンさん巨大な踏み抜き跡を記念に残しました残念ながら画像なし
7
井戸谷ルートで下山
ノコリンさん巨大な踏み抜き跡を記念に残しました残念ながら画像なし
ポイント4です
本来福寿草の画像が10枚は並ぶところ通報ポイント4ですw(涙)斜面を注意して見てたんですが5を見逃してますw
2
ポイント4です
本来福寿草の画像が10枚は並ぶところ通報ポイント4ですw(涙)斜面を注意して見てたんですが5を見逃してますw
白じゃないネコノメソウはありました。
その後心のショックを味わいながら黙々と下山です。花粉症でハンカチも3枚目を使用 (@_@)
3
白じゃないネコノメソウはありました。
その後心のショックを味わいながら黙々と下山です。花粉症でハンカチも3枚目を使用 (@_@)
無事駐車地到着〜
鈴鹿の花しょうぶでさっぱりし
気分を取り直して帰宅しました(^^ゞ
2
無事駐車地到着〜
鈴鹿の花しょうぶでさっぱりし
気分を取り直して帰宅しました(^^ゞ
撮影機器:

感想

三峰山か高見山かどこにしようかなぁと思ってたら
入道ヶ岳の福寿草情報につられて天気は今一ですが
入道ヶ岳へ行って来ました。
北尾根ルートで登って見たかったので
登り北尾根・下り井戸谷で、
そして最後にこの季節の福寿草を見ようと計画してましたが、
なんとその第一目的の福寿草を見逃してしまった(。>0<。)
去年登りで見たんで場所も判ってるしぃと楽観視してましたが・・・
超悔しいじゃぁありませんか(ノ゜ο゜)ノ
その後花粉症も重なりこころの痛手をいやすのに時間がかかりましたよ
近くでしだれ梅まつりをやってましたが花粉症がひどいので
花しょうぶへ直行し温泉でさっぱりしました。

一昨年も確かイワザクラ見れなかった事件があった気がする
(-_-;)


ご訪問ありがとう御座いました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人

コメント

残念でしたね。
こんばんは、a-bann さん。
福寿草を見るのを第一目的として行かれたのに、
見れなかったのですか〜、残念でしたね。
楽しみは後にとっておいたのがいけなかったのかな?
普通、井戸谷は急な斜面なので、登りに使う事が多いのですが・・・
踏み抜き地獄も味わったみたいだし、
花粉症の症状も出てと大変な山行だったみたいですね。
花粉症だとこれから行く所は悩みの種ですね。
ご苦労さまでした。
2017/3/15 18:55
Re: 残念でしたね。
papaさんお早う御座いますw〜
又やらかしてしまいましたよ
登りと下りでは風景が変わるので要注意ですね
今度からは目的は先に果たすよう教訓にしますw

井戸谷は登りがメインでしたか?
下る時結構急斜面だなぁって思いながら下りましたが
確かに転倒したら一気に滑り落ちますね
後から考えると(怖)ですね
雪が有った事が意外と良かったかも知れませんね

藤原岳では花粉は大した事無かったんんですが
さすがにシーズン真っ盛りのこの時期は
登り下りともに大変でしたよ
この時期は山行時間の短い所にしようかな
そして温泉のある所でさっぱりするのがいいですね
2017/3/16 7:28
残念でした!またどうぞ。
ノコリンさん、巨大ホールを置き土産したんだって
ウッカリ5番ポイント通過したんや。
帰りは二人で”ヤケクソ温泉” に入って、さっぱりしたんや。
もう笑えてよ〜、あや子が「何がおかしいの?」って聞くんよ。
ご夫婦の姿が「福寿草」そのものでしたよ。
楽しく山行続けて下さいね。
2017/3/15 20:20
Re: 残念でした!またどうぞ。
toraさんお早う御座いますw〜

福寿草が無くても寅さんに大変喜んで頂けた
山行記録で良かったですw

福寿草が無い分、巨大ホールの写真が無い事が超悔やまれますw
人の不幸は≪チャンス≫として
きちんと記録に残さないといけませんね

4番通報地点から駐車地までの下りの超悔しい気持ちと
花粉症で鼻水たらたらのこの複雑怪奇な心境を
寅さんだけに特別プレゼント致しますw

受け取ってチョースw〜
2017/3/16 7:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳 (井戸沢ルート/北尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら