記録ID: 1097976
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
三毳山 カタクリ大群生(∩´∀`)∩
2017年04月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 495m
- 下り
- 477m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:13
距離 10.7km
登り 495m
下り 495m
15:18
ゴール地点
天候 | 曇り/晴れ 春霞み |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 が油断して青竜ヶ岳からの下りで捻挫(;´д`)トホホ… |
写真
感想
今年も花粉症に苦しんでおります。(´Д⊂グスン
まだまだ杉林に突っ込むのは自殺行為ですよね。。
今年はアレグラ飲んでるんですが、かなり効いて楽ですね。
ずっと気になっていたカタクリの三毳山へ
三毳山は杉林もないし、花粉症にはやさしいお山ですね。
むしろバイクで東京に帰ってきたら、
目がかゆくなり喉が腫れだしましたよ。
タイミング的にはほぼベストでしょうかv(´∀`*v)
満開かつ傷んだ花もほとんどなかったです。
紫に染まる斜面は圧巻でした。予想以上でしたよ。。
少し奥多摩の御前山にも分けてほしい!c(`Д´c)
青竜ヶ岳からの下りを適当に小走りで降りてたら。
右足を小石に乗り上げ滑ってグキグキっと!! (´Д⊂グスン
休んでマッサージして
なんとか歩けるようになったので ε-(´∀`*)ホッでした。
こんなに捻挫したの初めてですよ。
今見たら内出血? すごい腫れてきました。
低山だからって油断しちゃいけませんね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
houraikoさん、こんばんは!
いや〜お久しぶりです
花粉症のピークは過ぎたようですね
何よりですね!
しかし、見事なカタクリの群生地
実に見応えある風景です。サンシャインの演出もナイスです
やはり、早春の花レコは華やかでいいですね。
山に行く気力が薄れ、これはイカンと思い、プロフ変更しました。
今年こそ、バイクを活用するつもりです。
カワサキの新しき相棒、新たに加わる予定です
tailwindさん、こんばんは。
花粉のピークは過ぎたようですが、まだまだ影響ありますね。
アレグラは効きますね〜 切れるとすぐ症状でてきます(´Д⊂グスン。
お花だらけの低山で春を実感してきましたよv(´∀`*v)ピース。
( ^ω^)おっ 気合いのプロフ写真ですね〜
私もカワサキのヴェルシス250に乗り換えようか考え中。。
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/versys-x250/
ある程度の悪路もいけそうだし、荷物もたくさん積めそう。
今のsv400も凄く良いバイクなんですが、
走行60000キロ近くになりましたし。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する