記録ID: 1098127
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2017年04月02日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 495m
- 下り
- 495m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷から木曽駒ヶ岳まで前日の降雪により30cmほど新雪。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
当初はこの時期恒例の南アの畑薙から残雪の上河内岳の予定であったが、低気圧が太平洋側を通過した直後であること、また、寒気が入り込んでいることから太平洋側の南ア南部は荒天の恐れがあり、ソロ登山は危険のため、急遽木曽駒ヶ岳に変更。
南アに未練を残しつつの山行だったが、ピーカンの中央アの素晴らしい眺めと地元の方とのすばらしい出会いがありとても良い山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する