記録ID: 1101323
全員に公開
ハイキング
近畿
[加東市]ポカポから光明寺
2017年04月08日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:02
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 325m
- 下り
- 310m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:56
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:02
距離 5.5km
登り 325m
下り 329m
14:48
71分
ポカポ
15:59
16:05
45分
16:50
ポカポ
滝野温泉ポカポの駐車場からスタートして光明寺を登りポカポに戻ってくるルート
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
猪との遭遇の可能性有。 橋がもろくなっているから渡るときに注意 |
その他周辺情報 | ポカポ(温泉) パスコロ(アイスクリーム) |
写真
装備
個人装備 |
リュック
ポーチ
スマホ
|
---|
感想
土曜の昼下がり、ちょっと時間が出来たのでハイキングに出かけました。
今まで気になっていた光明寺ハイキングコースの裏山から登るコース。
ポカポの駐車場に車を止めさせてもらいました。後で温泉入るから許して!
(どうせならユピカみたいに山登りの人大歓迎ってして欲しいww)
まずは参道に向かう所からはじめます。
ポカポの駐車場から前の道路を北に進み村の中を歩きます。右に曲がり左に曲がりすぐ右に曲がる。民家の間を抜けたら参道に進むゲートがあるのでそこを開いて中に入ります(絶対に閉めるのを忘れないように)
小川の横を進み壊れそうな橋を渡りますといきなりドカンと登り道に、登りきると右側を歩いて光明時に向かいます。10分ほど歩くと三叉路に、右に曲がり扇山に向かいます。
ここでトラブルが、ちょっと曇っていたけど大丈夫だろうと思っていたら夕立に遭遇(この季節に!?)カッパを持ってくればよかったと後悔。
登りきって一度下り播磨中央公園の歩道に、左側を進み展望台の所で光明時の参道に向かいます。
光明寺駐車場に到着すると目の前に最後の難関の登り坂が、コレはこたえる。
登りきって一休み、せっかくなので本堂にお参り、安全祈願しかえり道に進みます。
本堂前の階段を下ってすぐ右側に下りの参道が、西に向かって進みます。
雨の中、ポカポに向かって足早に下山していきます。
駐車場に付いたときにはすっかりドロドロのビショビショ。
晴れいていれば温泉に入った後にアイスクリームを食べるって楽しみがあるのに残念!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1222人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する