記録ID: 1113357
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
アカヤシオの鳴神山 鍋足山までピストン
2017年04月23日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:44
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,285m
- 下り
- 1,285m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:44
距離 14.7km
登り 1,285m
下り 1,290m
山と高原地図のコースタイム 合計8時間30分
他にも1時間につき5〜10分休んでます。(^^;)
高度計による累積標高差は1450mでした。
他にも1時間につき5〜10分休んでます。(^^;)
高度計による累積標高差は1450mでした。
| 天候 | 晴れv(´∀`*v) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中にコンビニなど何でもあり。 行き 朝4:45 自宅発 コンビニで買出し 吉野家で食事して 7:15頃登山口着 帰り 15:30頃登山口発 東北道の利根川渡る橋で事故渋滞 18:15頃帰宅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
★椚田峠〜鍋足山間 登ったり下ったり。。 バリルートっぽい所も多々あり中々ハード。 特に鍋足山への最後の登りは急坂でした。 ロストしそうな分岐も結構ありますので要注意です! 私はGPSで確認しながら進みました。 他は危険個所特にありません。 |
| その他周辺情報 | ・アカヤシオ情報 鳴神山山頂付近は満開、鍋足山近くはつぼみ多めでした。 ・カッコウソウはまだまだでした。 |
写真
感想
三週前に三毳山で右足を捻挫。。(;´Д`)
結構重症??まだ足首少し腫れてます。
歩いたり、ジョギングはまあ問題ないのですが、
登ったり降りたりでまだ痛みが。(´Д⊂グスン
というわけでリハビリでアカヤシオを愛でに鳴神山へ
リハビリなのでさくっと鳴神山から椚田峠周回で降りる予定でしたが。。
椚田峠に着くと(´ε`;)ウーン…
流石にユルユル〜(´∀`〜)すぎるだろ〜。。
ってわけで結局鍋足山までピストンすることに。
椚田峠〜鍋足山間はバリルートっぽい所も多々あり中々ハード。
特に鍋足山への最後の登りは急坂でした。
右の足首があまり使えないので、バリっぽい急坂は辛かった。。(´Д⊂グスン
人もぱったりと少なく、ベストシーズンなのに2人とすれ違っただけでした。
ロストしそうな分岐も結構ありますので要注意です!
リハビリも終えたし、連休はどこに行こうかな〜((o(´∀`)o))ワクワク
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する













houraikenさん、こんばんは!
houraikoさんの、ガッツリレコとは真逆な花レコ。
まさかユーザーネームを取り違えた? な〜んて思ったりして
その実態は、捻挫だったんですね
リハビリも無事終えられ、何よりでした!
アカヤシオ、もう咲いているんですね
淡いピンクで上品なお花ですが、こちらでは咲くお山が少ないです。
今シーズン、何とか探し出して見たいと思います。
青空バックだと、本当に綺麗ですね。
tailwindさん こんばんは
捻挫治り遅いです。(´Д⊂グスン
三週間もたってるのに、まだくるぶしの下腫れてますよ。
まあ八割ぐらい治りましたが。。歳ですかね〜
アカヤシオはピンクでカワ(・∀・)イイお花ですよね。
遅いと痛みも目立ちますので、咲き始めが美しくて(・∀・)イイ!!です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する