記録ID: 1113921
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳〜絶景の稜線歩き〜
2017年04月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,582m
- 下り
- 1,582m
コースタイム
天候 | 朝から素晴らしいお天気で、針ノ木岳の稜線がモルゲンロートに染まりました (^∇^) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夏道にスキーのトレースがありますが、歩きならば南尾根の冬道がまだ通れます。登山道に入ってすぐ右の斜面を登ります。 |
その他周辺情報 | お蕎麦は、松川村の青崎山荘がオススメ。 http://www.matsukawamura.com/gourmet.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
先週、谷川岳に行ったので今週は山はお休みの予定でしたが、ヤマテンでは日曜日は絶好の登山日和!
思い立ったが吉日と、まだ冬道が使える爺ヶ岳に南尾根から登りました\(^o^)/
柏原新道とは違い、ひらけた稜線からの展望が最高でした♬
針ノ木岳、スバリ岳を染めるモルゲンロート、爺ヶ岳までの雪稜、劔岳や鹿島槍を眺めて歩く幸せな時間。目の眩むような白と青だけの世界にテンションが上がりっぱなしでした♬
自分の中の満足度では、今冬シーズンのベストハイクかもしれません(^∇^)
今週末からはいよいよGWです。
お天気が良いといいなぁ♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2402人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kiyohisaさん こんばんは
爺ヶ岳、、、前に行こうと計画したことがあるのですが種池山荘も通過していないし
あれれ〜何かkiuohisaさんの通られたルートと違うような、、、、、
あ、、なるほど、、、南尾根ルートとなʅ(。◔‸◔。)ʃ
この南尾根ルート、、、、冬季専用ルートなのか山と高原の地図には未掲載。
積雪期以外は通行が難しいのかバリルート扱いなのかな??
歩き始めからしばらくは柏原新道の場合は森林歩きのように思いますが、
こちらの南尾根ルートというのはどんな感じでした?退屈しませんでしたか?
それにしても白馬方面は眺望もよくっていいですね!
もうじきGW突入ですね(o´∀`o)
今年は今のところGWの天気はそこそこのようですが、昨年はあまりよくなかった
ですもんね。
やっぱり晴れた山に登りたいですもんね。
おつかれさまでした〜☆*⌒o(◕ ◕o)⌒*☆
akanetouchanさま
おはようございます😃
柏原新道は、冬季は積雪が多く、沢筋のため雪崩れも多いため冬季には南尾根を登るルートが一般的です。
柏原新道は樹林帯を一定の斜度を淡々と詰める感じですが、もっと急な感じで登ります。
途中からは見通しの良い稜線になって、素晴らしい景色を眺めながら爺ヶ岳南峰を目指します。
今年は雪が多いため、まだ通れました。
蓮華岳〜劔岳〜鹿島槍までの山々が次々に現れてパノラマを満喫できるコースです♬
来シーズンは、森林限界を超えたあたりにテント泊して、夕暮れから星空、朝焼けを楽しめたら良いなぁ〜!と思います。
GWのお天気は、前半は日曜日の方がまずまずのようですね♪
アカネちゃん、サスケくんはどちらに出現するのですかね〜♡
奥さまとも、安全で楽しい登山が出来ますように!
kiyohisaさん はじめまして
いや〜本当に絶景の稜線歩きですね
素晴らしいの一言です
この景色を見に前日登ったのですが駄目でした
本当に羨ましい・・・・
kiyohisaさんの写真を見て
改めて南尾根に魅了されました
来年まで胸の中にしまっておきます。
素晴らしいレコありがとうございました。
soratokazeさま
コメントありがとうございました。
前日に同じルートを登られていたのですね!
お疲れ様でした(^∇^)
soratokazeさまのレコ、拝見しました。
冬毛の雷鳥をあんなに近くで見られるとは、羨ましいです。
日曜日は良い天気に恵まれたおかげで、素晴らしい山歩きが出来ました。南尾根は展望が素晴らしいですね〜!
GW直前と言うこともあってか?人も少なくて、マイペースで楽しめました。
soratokazeさまが再チャレンジするときは、良い天気に恵まれると良いですね〜♬
では、お互いに安全登山で楽しみましょう!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する