記録ID: 1117749
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
安見ヶ城山・古処山
2017年04月29日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 755m
- 下り
- 789m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:50
距離 9.6km
登り 757m
下り 807m
9:49
49分
スタート地点
16:39
ゴール地点
09:50 移動の開始
11:41 休憩(〜11:54)
11:56 移動の終了
13:33 移動の開始
15:31 休憩(〜15:51)
16:39 移動の終了
11:41 休憩(〜11:54)
11:56 移動の終了
13:33 移動の開始
15:31 休憩(〜15:51)
16:39 移動の終了
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
古処山:五合目より |
コース状況/ 危険箇所等 |
安見ヶ城:舗装路と登山道が半々。 古処山:登りは正面道のひとつ南の谷から紅葉谷コース。下りは正面道。 |
写真
撮影機器:
感想
GW前半は近場にしようと思い、甘木の大平山の裏側に沢があったのを思い出し、夏鳥を探しにいってみました。
すぐにキビタキがお出迎えしてくれました。
安見ヶ城はソウシチョウはやたらといるが、オオルリはまだいないようでした。
昼からは古処山の登山ルートじゃない谷を探したけど、鳴き声はするけど新緑の若葉が遮って撃沈。
やはり一週間で相当難易度が上がりました。
山頂まで行ってみたけど、まだ600m以下にしか来てないみたいでした。
望遠レンズ外すの面倒くさいので、保険でパン屋さんの庭園の花を撮っておきました。
GW後半は遠いところに行く予定です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する