記録ID: 114608
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
花の滝子山
2011年06月04日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,249m
- 下り
- 867m
コースタイム
8:35笹子駅-9:05寂しょう苑-11:50滝子山(昼食)12:45-13:50大谷ケ丸14:00-14:15米背負峠-14:50登山口-15:50天目山温泉
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り: 甲斐市営バス 天目山温泉からJR中央線甲斐大和駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
寂ショウ尾根は急登の連続ですが、思っていたほど危険なところはありませんでした。と言って岩歩きの経験がなければ避けた方がいいでしょう。三ツ峠山の向こうに富士山が見え始めたあたりから崖をよじるようになります。下りに利用するのはやめておいた方がいいでしょう。 寂ショウ尾根の取り付きの寂しょう苑へも林道からの看板を見過ごさなければ問題ありません。 滝子山から大谷ケ丸へ寂ショウ尾根を歩いた後だと散策路のように歩きやすい登山道に感じます。ハイカーであふれかえった滝子山の山頂の喧騒から打って変わった静寂の山歩きを楽しめます。 米背負峠からは少し下ると沢沿いの登山道で初夏のこの季節には気持ちのいい歩きが出来ます。ただそのあとの1時間あまりの林道歩きが待っています。自動車は通行止めなので車を気にしないで歩けるのだけが救いです。 |
写真
感想
梅雨の合間の晴れ間をついての山歩きでした。
お陰でなのか、ヤマツバキとミツバツツジの両方が同時に見頃になっているというタイミングを得ることができました。イワカガミの大群落も見事です。よじ登ってきた甲斐がありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1254人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する