記録ID: 1153496
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						ゆるっと三頭山
								2017年05月28日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 02:35
 - 距離
 - 5.4km
 - 登り
 - 608m
 - 下り
 - 606m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り日晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					前夜の雨で濡れていましたが、特に危険箇所はありませんでした。 | 
| その他周辺情報 | 駐車場に売店があり、軽食が食べられます。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					かみさんと今週は緩いコースで早帰りという相談で、都民の森の三頭山へ。
いつも下山時に売店が閉まっているので、今日は久しぶりに売店でアイスを食べれると期待して...。
周回コースですが、下山時にはやさしいウッドチップコースを選択、鞘口峠から登り、ムシカリ峠から降りるコースです。
落葉期にしか来たことがなかったので、森の青さにびっくり。鞘口峠からすぐの登り坂はこのコース一番の急坂・難所ですが....上が見えない。いつもは、あの先まで登ればという目標物が見渡せたのですが、ブナの新緑が見事で遠くは見えません。ようやく、コースの分岐まで来たときに、いつもの標識が見えて、ようやくきつい登りが終わったことが実感できました。
鞘口峠からの登りは5回目ですが、多くは御嶽からのロングトレイルなので、ここでもうヘロヘロ。16:45の最終バスとの時間の戦いになりますが、この日はアサイチの登りということで、いつになく軽快に登頂。それでも、鞘口峠から西峰まで1時間ちょうどここのコースタイムはシビアです。
三頭大滝までの下りは、雨の後でスリッピーでしたが、慎重に下って35分ほど。ここでもコースタイムを上回り....。
最後のウッドチップコースはラクチン。今日はコースも短く脚にも来ていませんでしたが、笹尾根を登り切った後なら大歓迎でしょう。
最後にアイスを食べて、11:00前に終了。
奥多摩周遊道路を下り、麦山の浮橋を渡って帰りました。
ちょっと、楽しすぎでしたね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:419人
	
										
							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する