記録ID: 1153808
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
*蝶ヶ岳・鍋冠山〜大滝山ルート* 穂高の絶景 静かなトレイル
2017年05月27日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,518m
- 下り
- 1,615m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
アルプス安曇野ほりがねの里の道の駅にて車中泊(トイレがとっても綺麗) 翌朝三郷スカイラインを経由し鍋冠山登山口のゲートまで入る (途中から舗装が終わり轍があり車高が低い車は展望台駐車場に止めたほうが良いです) |
コース状況/ 危険箇所等 |
2017.5.27現在 〇ゲート〜冷沢登山口〇 明るい林道歩き、所々落石あり、危険個所は素早く通過 〇冷沢〜鍋冠山〇 鍋冠山への標識があり少し狭い道を左に下っていきます 用水路の取水栓と案内板があります 鍋冠山までは木々が覆い茂っていて樹林帯を進みます 鍋冠山の展望はありません 〇鍋冠山〜大滝山〇 今回ここからは登山道がほぼ雪で見えません ルーファイしつつ時々現れる標識を頼りに登っていきます 時々踏み抜いたり木の根っこに難儀します 大滝山北峰直下は雪の急登です。直下になるまで展望はほとんどありません 〇大滝山〜蝶ヶ岳〇 稜線上はしばらく雪がありません とても気持ち良いトレイルです 一度下っていくと樹林帯に このあたりは雪が残っているので夏道がわかりません ルーファイしながら尾根上右側を登っていきます 広い雪のピークを登ると三股からのルートが右手に見える 砂礫のテント場を超えると穂高の絶景に出会えます 〇蝶ヶ岳〜三股登山口〇 下りはじめは雪がまだまだ残っていて斜度があります 樹林帯に入るとさらに雪の状態が悪く、踏み抜いたり木の根っこが嫌らしかったり 雪のトラバースも沢山の足跡で固められて滑りやすくなっています 雪に慣れていない方はアイゼンが必要です |
その他周辺情報 | 〇下山後の温泉 ファインビュー室山 5月31日までリニューアル記念につき、530円のところ450円で入ることが出来ました。景色もよく船形の露天風呂もあり子供たちにとても人気でした。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
毎年訪れる穂高の展望抜群の蝶ヶ岳。
鍋冠から大滝ルートは気になっていたものの
熊の多い場所なのでなかなか歩けずにいました。
今回Hちゃんのリハビリ登山として希望があがったので決行。
噂通り大滝山直下まで展望はないものの、若葉の青さに感動しながら歩く。
イワナシの花が沢山咲いていて、女二人おしゃべりしながら楽しく登る。
もちろん熊鈴もリンリン鳴らしながら。
静寂なルートだけれどとても賑やかにしてしまったかも。
大滝山から蝶ヶ岳へのトレイルはとても素敵だった。
もちろん蝶ヶ岳からの展望はいつもながらの絶景。
鍋冠山へピストンのソロの男性に会ったきりで蝶ヶ岳までは二人きり。
とても静かで素晴らしいルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2326人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人