記録ID: 8656325
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
大滝山ー上高地ー焼岳
2025年09月07日(日) [日帰り]


- GPS
- 13:13
- 距離
- 63.5km
- 登り
- 3,597m
- 下り
- 2,872m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:10
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 13:12
距離 63.5km
登り 3,597m
下り 2,872m
0:54
137分
スタート地点
14:06
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 中の湯BSーさわんどBT アルピコ交通(シャトルバス 本数多い)¥1,100 さわんどBTー松本駅 アルピコ交通 松本電鉄 予約制 ¥2200 松本駅 中央線あずさ50号 甲府駅からは満席 快適に帰るためにはあずさの予約は必須。時間厳守。それ以外は本数多いし予約しなくてもなんとかなりそう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全区間良好。問題なのは登山口までのアプローチだけ。 松本IC〜冷沢登山口…車道歩き23キロ。三郷スカイラインをショートカットしたいけれど事故りそうなので止め。 冷沢登山口〜大滝山…とても良好。安曇野から常念山脈に取り付くほかの登山道と比較しても上位の歩きやすさ。登山口が遠すぎる以外は文句なし。 大滝山〜徳本峠…中村新道。一部笹の濃いところがあるものの良好。ほぼ全区間樹林帯の道で徳本峠へは下り基調。距離は約9キロと長め。大滝槍見台は老朽化して少し足元怖い。 徳本峠〜焼岳登山口…徳本峠道は九十九折れの道。良好。明神から先は平坦なハイキングコース。 焼岳登山口〜焼岳…焼岳小屋まで序盤は緩やか。ハシゴが出てくると急登になる。よく整備されている。中尾峠から先は滑りやすいガレた道。火山ガスと蒸気がそこらから出ている。 焼岳〜中の湯BS…山頂直下はガレた道。尾根を外して広場まではゴロゴロ石の急な下り。広場から先は土の道になるけれどほとんど急傾斜。中の湯旅館からはR158旧道でバス停へ。 |
その他周辺情報 | セブンイレブン安曇野ゆたか店…最終コンビニ。 三郷スカイライン駐車場にトイレ。水洗。キレイ。 冷沢登山口に水場。 大滝山荘は8月いっぱいで小屋閉め。 徳本峠道 島々側は通行止め。 河童橋に自販機・売店・水道等いろいろ 焼岳小屋…ジュース¥500 釜トンネル前の売店は休業中? さわんどBT…自販機・売店 |
写真
感想
信飛トレイルもどき。常念山脈の渋い方と焼岳。帰りのバス・あずさともに予約してしまったので時間厳守。松本ICから登山口に着くまでの時間を読み誤ったのでかなり時間に追われるはめに。楽しかったけれどかなり疲れた。
常念山脈も残すは徳本峠〜霞沢岳になった。新島々終電到着で歩くとちょうどいい時間に歩けそうなので通行できるようになったら行ってみよう。
帰りの交通費がほぼ一万円。北アルプスで遊ぶのはお財布には優しくない。今シーズンはもう一回行きたいけれどどうしたものかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する