ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 116235
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
芦別・夕張

夕張岳

2011年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
pah01510 その他18人
GPS
10:22
距離
13.4km
登り
1,128m
下り
1,116m

コースタイム

山道整備をしながらの時間なので参考にはならないかもしれません。
夕張岳ヒュッテ(5:42)-分岐(6:11)-冷水の沢(7:21)-分岐(7:45)-石原平(8:21)-ガマ岩(10:00)-蛇紋岩崩壊地(10:12)-高層湿原(10:12)-吹き抜け(10:44)-夕張岳神社(10:01)-夕張岳頂上(11:10)-ガマ岩(12:21)-憩い沢(12:37)-分岐(13:44)→馬の背コース→夕張岳ヒュッテ(14:50)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ユーパロの湯は現在休止中。
夕張駅前のレースイの湯が快適
市民研修会の開始
司会のパトロール隊長 エバさん
2011年06月11日 13:36撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 13:36
市民研修会の開始
司会のパトロール隊長 エバさん
講師の藤井純一代表
2011年06月11日 13:42撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 13:42
講師の藤井純一代表
冬期間のゲート閉鎖中の林道(18日から一般開放)
2011年06月11日 15:52撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 15:52
冬期間のゲート閉鎖中の林道(18日から一般開放)
冬の眠りから目覚める夕張岳ヒュッテ
2011年06月11日 17:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 17:06
冬の眠りから目覚める夕張岳ヒュッテ
ベニヤ外します。
2011年06月11日 17:08撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 17:08
ベニヤ外します。
女性陣の心を込めたおいしい鍋です。
2011年06月11日 18:01撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 18:01
女性陣の心を込めたおいしい鍋です。
宴会で〜す。
誰もとめられませ〜ん
2011年06月11日 18:47撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 18:47
宴会で〜す。
誰もとめられませ〜ん
いざ、作業に出発
2011年06月12日 06:07撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 6:07
いざ、作業に出発
冷水コースをパトロール
2011年06月12日 07:00撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 7:00
冷水コースをパトロール
冷水の沢
2011年06月12日 07:21撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 7:21
冷水の沢
分岐手前
2011年06月12日 07:53撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 7:53
分岐手前
まだまだ春よ。
チシマザクラが満開です。
2011年06月12日 07:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 7:55
まだまだ春よ。
チシマザクラが満開です。
シラネアオイ
2011年06月12日 07:57撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/12 7:57
シラネアオイ
石原平のロープ張り作業
2011年06月12日 08:29撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 8:29
石原平のロープ張り作業
倒木除去作業
鋸をふるうエバさん
2011年06月12日 08:51撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 8:51
倒木除去作業
鋸をふるうエバさん
憩沢
2011年06月12日 09:35撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 9:35
憩沢
男岩
2011年06月12日 09:46撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 9:46
男岩
ガマ岩当たりも綺麗
2011年06月12日 09:58撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 9:58
ガマ岩当たりも綺麗
ユウパリコザクラ
2011年06月12日 10:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 10:04
ユウパリコザクラ
2011年06月12日 10:32撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 10:32
2011年06月12日 10:33撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 10:33
かんらん岩
2011年06月12日 10:48撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 10:48
かんらん岩
2011年06月12日 10:49撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 10:49
2011年06月12日 11:00撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/12 11:00
2011年06月12日 11:01撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 11:01
2011年06月12日 11:10撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 11:10
湿原の広がりが素敵な頂上からの眺望
2011年06月12日 11:13撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 11:13
湿原の広がりが素敵な頂上からの眺望
2011年06月12日 11:22撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 11:22
吹き抜けのロープ張り作業
2011年06月12日 11:43撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 11:43
吹き抜けのロープ張り作業
尻すべり
2011年06月12日 11:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 11:55
尻すべり
馬の背コース。笹が茂りなんとなく人気薄
2011年06月12日 13:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 13:44
馬の背コース。笹が茂りなんとなく人気薄
それでも花は綺麗です。
2011年06月12日 14:00撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 14:00
それでも花は綺麗です。
解散〜♪
2011年06月12日 16:07撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 16:07
解散〜♪

感想

夕張岳ヒュッテは夕張市の財政破綻をうけて「ユウパリコザクラの会」が委託管理をしています。
現在、老朽化したヒュッテの立て替えのために募金を募っています。
詳しくは http://yoshio49.cool.ne.jp/yuubari_hyutte.htm
                            をご覧ください。

そのユウパリコザクラの会が第1回森林パトロールボランティアと登山道整備を行うというので参加をしてきました。

まず前段に、「安全登山と夕張岳の現状について」という市民研修会が市役所清水沢支所で開催され参加をしてきました。
ユウパリコザクラの会の藤井純一代表からご自身の3回の南極探査隊の経験も織り交ぜてのグローバルな視点での自然保護の講演となりました。そのごった煮感が楽しかったです。
(すみません。私。少し仕事の疲れも出て10分程度船漕ぎました。)

場所を夕張岳ヒュッテに移して、ヒュッテ開始の準備をします。私は狭い管理人室の掃除を主にやることになりました。
そうこうするうちに女性陣の心のこもったお食事が皆に振る舞われて大宴会が始まりました。
快適な夕張ヒュッテの夜はこうして楽しく更けていきました。

翌日、まだヒュッテの整備を行うという藤井代表ほかに見送られて冷水コースの登山道の整備を開始します。
冷水の沢の水が「甘~い」という怪しいあえぎ声と共にパトロール隊一同がのどを潤わせます。
1ヶ月以上まともな登山をしていない私は作業でロープを張った石原平(せつげんだいら)までの登りが結構きつかったです。
石原平ではシラネアオイの群生が見事でした。

あとはトレッキングに近い形で花巡りの旅となります。

私は初めての夕張岳でしたが、「ユウパリコザクラ」の群生を観る幸運に恵まれました。
この蛇紋岩崩壊地でもロープを張って登頂隊は先に進むことにしました。
高層湿原では高山植物がこれからとばかりに控えめに葉を伸ばしているのを観て、これからの季節、夕張岳はマニアにとってたまらんのだろうと思いました。
最後の夕張岳の登りは結構息があがりました。
だいぶ体がなまっています。

夕張岳神社は結構しっかりしたもので鳥居まであります。ここまで来れば山頂までは目と鼻の先です。
昨年、芦別本谷をやったときに見た夕張岳は格好よかったのですが、夕張岳から見る芦別岳はついに姿を見せてくれませんでした。
それでも金山コースの尾根や雄大な高層湿原や前岳などの広がりが雪渓の白さをまとって素敵でした。

帰りは馬の背コースの登山道整備をしながら下りましたが、山から遠ざかった体重オーバーの体はまず膝から悲鳴を上げます。
馬の背コースは不人気である様子が登山道の状態からあからさまにうかがい知れます。
なんとなく膝に違和感を感じながら下っていくと大きな倒木が登山道をふさいでいるのにぶち当たり疲れもたまっていたので、「あほー~・・・」弱々しく悪態をつきます。
4人で作業してやっとのことで登山道から除去しました。

ここからしばらくすると沢の水音が響き、ヒュッテはすぐでした。

情けないほど体力が落ちていて疲れがたまっている私を待ち受けていたのは、ヒュッテのそばの石と薪の移動でした。
もうこなると声を上げないとひとつも体が動きません。
「うりゃ」とか「おりゃ」とか一人騒々しく作業を終わらせるとそこに待っていたのは罰ゲームなのかと勘違いするほどの大量の冷や麦でした。

二日間、なんとか不安定な天気ももって当初の目的も果たせ、思っても見なかったユウパリコザクラとの出逢いもあって、気になっていた「夕張岳ヒュッテ」のカンパも振り込み手数料なしで出来て一石二鳥でした。
参加(入会)を許可してくれたユウパリコザクラの会の皆さんに心から感謝申し上げます。
とにかく二日間笑い続けておりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2086人

コメント

お疲れ様でした〜
色々お世話になりました〜
また違う山でお会いできたら嬉しいです!
2011/6/14 11:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら