絶景サンセット★*燕岳*燕山荘にて優雅な小屋泊初体験

								yukinomie
			
				その他1人	- GPS
 - 10:12
 - 距離
 - 14.8km
 - 登り
 - 1,554m
 - 下り
 - 1,549m
 
コースタイム
- 山行
 - 3:19
 - 休憩
 - 1:40
 - 合計
 - 4:59
 
| 天候 | 6/17〔土〕晴れ  6/18〔日〕曇り  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						安曇野IC直進→147号線柏矢町の信号を白馬・大町方面へ右折 JR有明駅手前の北穂高の信号交差点を左折 そのまま直進 *燕岳の登山口・中房温泉までは断崖絶壁の狭い車線の山道を延々と走行 ◆中房温泉登山口・駐車場◆<安曇野市営> 3ヶ所の無料駐車場※合計約120台※ *第1駐車場<温泉橋を渡ってすぐ左折>約50台 トイレ有り *第2駐車場<橋の手前を直進>約30台 *第3駐車場<有明荘の裏>約40台 ※第一駐車場より上部→私有地にあたり路駐厳禁※  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					◇・◆・コース状況 <6/17現在>・◆・◇ ■合戦尾根ルート■ ★第一ベンチ、第二ベンチ、第三ベンチ、富士見ベンチと 休憩スポットがあり、大変登りやすい ★登山道は非常にきれいに整備なされ歩きやすい 迷いようも無し ★富士見ベンチより残雪箇所あり ★合戦小屋より燕山荘手前の夏道分岐までは残雪あり 階段状に整備 自身は往復ノーアイゼンで歩行 軽アイゼンかチェーンスパイクがあれば安心かと思われます ※各自の判断にお任せ致します ▼今年は残雪多め 6月に入り積雪もあり寒い日が続いたこともあり高山植物の開花が遅い ライチョウをあまり見かけないと燕山荘のスタッフさんが仰せ イワヒバリが賑やかでした  | 
			
| その他周辺情報 | ◇・◆・登山ポスト・◆・◇  *中房温泉・燕岳登山口手前に「登山相談所」新設 ◇・◆・コンビ二エンス情報・◆・◇ *安曇野ICを降りて R147沿いに数件有り セブンイレブン等 最終コンビニは、有明交差点にサークルK ◇・◆・トイレ情報・◆・◇ *中房温泉燕岳登山口・合戦小屋・燕山荘…にあり ◇・◆・『燕山荘』HP・◆・◇ *http://www.enzanso.co.jp/index.html ◇・◆・下山後の温泉・◆・◇ http://syakunagenoyu.info/ 営業時間 9:30〜21:30 大人 ¥700  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 中房温泉登山口 
											
																			 | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																Tシャツ
																ソフトシェル
																タイツ
																アームカバー
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																調理用食材
																飲料
																ハイドレーション
																地図(地形図)
																コンパス
																ヘッドランプ
																熊除け鈴
																予備電池
																モバイルバッテリー
																筆記用具
																サプリ・常備薬
																日焼け止め
																化粧品
																ウエットティッシュ
																山財布
																ゴミ袋
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																常備薬
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜
優美な頂・北アルプスの女王様と
豪快な名峰が見たくなったなら向かいたい山、燕岳
「燕岳からの夕陽や朝陽を見ずに日帰りで帰ってしまうのは勿体ないよ」
…と度々、言われておりました
いつも泊まり山行の際は、テント泊
小屋泊には縁がなくて…
(…っていうよりプライバシーが守られぬ小屋泊は苦手…とか
自身でやってます感!があるテン泊がイイ☆と言う相方にことごとく却下されていたことが実情 (^_^;) )
ずっとここに泊まってみたい〜と願っていた
燕山荘ならOKかな…個室なら尚、良し…とやっと了承が出て
やったー \(^_^)/
念願が叶った次第です
お泊り山行の特権 
*幻想的な夕焼け体験*
*わくわく山小屋泊体験*
今回は、このふたつがメインの山旅です
☆★出発時からの詳細は添付のキャプションをご覧ください(ノ゜∀゜)ノ★☆
レベルが高い北アルプスの山小屋
●燕山荘●
天空の山小屋と呼ばれ
泊ってみたい山小屋No.1に輝いた事もある、大人気の山小屋
以前から燕山荘の評判の良さに惹かれていて一度は泊まってみたいと懇願していました
残雪のアルプスの峰々を求め、梅雨の晴れ間の好天に恵まれた良き日の決行
ピカピカの綺麗でお掃除の行き届いた館内やトイレ
快適な施設
美味しい食事や豊富な喫茶メニュー
高所で働いていて大変だろうに
笑顔が素敵なスタッフの方々の山小屋の接客をくつがえすおもてなしの心が
随所に感じられました…
ホスピタリティの高さはピカいち
多くの登山者に愛され支持される本当の理由が非常によくわかりました
自然と共存するために尽力されているという話も興味深く聞かせていただきましたが
特に印象深かった赤沼オーナーのお話
「今ここにいる皆さんはプラス思考になれる人…」
登山とは過酷な環境の中、苦しいことも辛くなることも多々あるもの
困難に出くわしたときに、あの景色を見るために頑張ろう…等や
目的をもって挑むことの素晴らしさを知っている人
「山に登る人は感性が豊かな人…」
これらのメッセージは深く心に染みて
大変感激…じーんときました
***************
過去、山登りと縁遠かった自分
未だに、いつも登りで難儀して、食事が摂れぬほど不調になったりしながらも
また次…へと挑戦しようとしている未熟者
それでも
この先にあるもの…が、心を揺さぶるものであることを知ってしまったから頑張れる
山は心の癒し
頑張るための元気の素*
山は精神を豊かにする活力の源だったりするのですね
北アの絶景のオンパレードが約束されている場所
素晴らしすぎたアーベントロート
今日来なければ見れなかった夕焼け、鳥肌もんでした
こんな景色、光景が見れるのだもの
何度でも再訪したくなるのは間違いなし
初・燕山荘体験♡
ホントにここは山の上?!
快適過ぎる時間、優雅な山の夜をのんびりと過ごし
楽しむべき要素をすべて堪能できた
感動の2日間✲゜。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*
下界の喧騒から逃れその自然を満喫できた想い出深い体験でした
普段はテント泊ですが、山荘泊…もたまにはよいものですね
					

									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										










					
					
		
yukinomieさん、こんにちは
燕山荘宿泊記・・・いや、燕岳1泊2日
味わいながら読ませてもらいました
自分も3年前の夏に赤沼さんのホルンを聞き
カフェでもケーキセットを堪能しました
タッチパネルの受付には当時、大きな
カルチャーショックを受けましたね(笑)
個室があったとは知らなかったです
うちらは2段ベッドに収容されてました
でも、その時に居合わせた4人が仲良くなり
その内の1人と常念岳まで同行しまして
違う人とはいまだにSNSで連絡取り合ってて
ここでの一期一会は濃かったなと改めて思いました
奇しくも、自分の時も燕から先はずっと雨でした
この先の常念〜蝶の暴風雨は歴代最悪でしたね
ただライチョウはこの先で3匹見ましたね
ここが山小屋として当たり前と思っては後が困るし
小屋泊ビギナーはまず富士山やら地元の山小屋を経由し
そして燕山荘に泊まりに来た方が感動はでかいと思われます
でも、雲ノ平山荘はまた違った意味で格別ですよ
当然、雲ノ平は断然テン泊ですけどね
おはようございます(*´∀`)shevaさん
素敵なコメントをありがとうございます♡
燕山荘*shevaさんも泊まられた事があるのですね〜
タッチパネルだけで簡単受付!画期的で驚き‼️でした
そうなのです
個室があって事前にWeb予約が可能なのでした
区画けが細かい二段ベッドのお部屋
ここも、とても興味深く眺めてしまいました
「一期一会」素敵ですよね
同室になった方のおかげで安らぎ空間になったりするのでしょうね〜(*´∀`)
山小屋の存在だけでも有難いもの
どこぞや?とは言いませんが、無愛想なオーナー、スタッフさんなど普通に沢山いるかと思いますw
ここ燕山荘はコマクサ鑑賞会、年1のケーキバイキングなどイベントも豊富で本当に感心いたします
居住性、居心地の良さという点で山荘の域を超えているなと実感しました
格別だと言われる『雲ノ平山荘』✨
あーもうここは、本当に敷居が高くて憧れの的♡
アクセス的に中々遠くて〜なんて、飛行機を利用なさり遠征されているshevaさんに言えないですね、そんなこと……(^_^;)
素晴らしい行動力をもつshevaさんには、頭が下がるばかりです
昨年のshevaさんの裏銀座縦走の動画がまたみたくなりました
夢は叶えないと🎵ですね
ありがとうございました♥️
yukinomieさん こんばんは
燕山荘、懐かしい〜なぁ〜。いい山小屋ですよね。
あの苦しい合戦尾根をヒーフー言って、汗かいて
そして、おしゃれな山小屋と赤沼オーナーはじめホスピタリティー溢れたスタッフの笑顔と美味しい料理に感激しないわけがない。
もう何年も燕山荘に行ってないですがyukinomieさんのレコを見ていたら行きたくなっちゃいました。
オーナーのクマの話も聞きたいし、畦地梅太郎さんの山男にも会いたいし。
こんにちは(*´∀`)sugi-chanさん
お久しぶりです
お元気そうで何よりです
嬉しいコメントをありがとうございます♡
美しい『燕岳』とお洒落な『燕山荘』✨
よいですよね〜
槍ヶ岳を中心に北アのオールスターの眺望
あの場所、定期的に行きたくなってしまうのですよね
sugi-chanさんも燕山荘の魅力をたっぷり味わった経験があるのですね(*´∀`)
sugi-chanさんの仰る通りあの場所で感動しないわけがない✨
ほんとそうですね♡
山を愛する気持ちや自然を守ることに尽力されているところが非常に感じられました
sugi-chanさんも熊のお話きいたのですね
(^^)/
あのお話、面白かったです!
今回、赤沼オーナーとお話していただく機会に恵まれて大変思い出になりました
『燕山荘』に宿泊する憧れが叶いあらためて人気の高さを肌で感じました☆
じっくり見ていただき感謝いたします
ありがとうございました♥️
念願かなってよかったですね
山小屋にタッチパネル びっくりしました
olddreamerさん、こんばんは
いつもコメントをいただきありがとうございます
olddreamerさんの賑やかな山行も見せていただきました
日帰りで登る度「燕山荘にはいつかは泊まりたい」…と願っていました
やっと実現できて満足度MAXです
スタッフさんも丁寧で非常に対応が良く燕山荘、快適過ぎました
タッチパネルで受付完了〜進化していますよね
又、次の目的に向けて頑張りたいです
こんにちは、mieさん&相方さん!
登山雑誌はもちろんPEAKS派のカマセンでございます(^^)v
mieさんだったらどちらかというとランドネでしょ!
・・とツッコミをいれたくもなりましたが、ワタシ的には良いデキだと思いますよ(笑)。
すぐにコメントしたかったんですけど、昨日は鎌倉をぶらぶらしてきたため遅くなってしまいました(^-^;
実は、我が家も近々燕岳にお邪魔する予定なんですよ〜しかも小屋泊りで( ゚Д゚)
・・あ、もしかしたらワタシだけテント泊になるかもしませんけど(^-^;
松本に住んでいる相方の友達が去年から少しずつ山を始めてるんですけど、今年はどうしても燕岳を歩いたいと言っておりまして〜
ワタシ的には燕岳って混雑していてあまり良いイメージがなかったんですけど(笑)、mieさんのレコを拝見してなるほどなあと思いました
山好きはもちろんですけど、これから山を始めるような人にはとても魅力的な場所だなあと。うん、特に女子にはドストライクだわ、これは(^-^;
燕岳山頂の雰囲気や展望の素晴らしさは知っておりましたが、燕山荘ホントに良いところですね、小屋泊目的でお邪魔したいくらい。
いろいろな山を歩いていて思うことですが、だいたい素敵なあと思う小屋はそこで働く方々も良い。だからまたお邪魔したくなったり
ワタシも去年北アの高天ヶ原山荘に泊まりましたが、小屋泊もたまには良いですよね。
衣食住を完全に自分でやり遂げなきゃならないテント泊と違って、その分ゆったりとした時間が過ごせる、山とじっくり向き合えるような気がします。
他人のイビキ攻撃さえなければ、もっと宿泊したいんですけど(^-^;
いや〜登山初心者が一緒なのでタイミングを見計らっておりましたが、雪が無ければ我が家も先週お邪魔しようと思っていたんですよ〜( ゚Д゚)
なんかちょっとニアミスで残念だわ〜(><)
何はともあれ、mieさんにとって今シーズンも素晴らしい山旅となりますように
追記
あ、一番伝えたいことを書き忘れました(笑)。
いや〜こんな素晴らしい夕陽に出会えて、ご来光よりも夕陽好きな私にはめちゃくちゃジェラシーです(^-^;
自分が見た中で素晴らしかった夕陽は去年平ヶ岳で見たものが最後ですが、やっぱりピーカンじゃダメ、少し雲があるとステキな色合いになりますねぇ。
今年もどんな素晴らしい時間を過ごせるのかわくわくしますね
kamasenninさん
お久しぶりです!
行きたいな〜と憧れている山を次々に旅されるkamasenさんご夫妻
記録が
(´□`川)ゝヵ゛-ン タイミングが合っていたのなら、kamasenさんご夫妻にお会いできたというサプライズに恵まれてたなんて…
残念過ぎますわ
自分的【お会いしてみたいヤマレコユーザーさんランキング】の中に確実にランクインするkamasenさんご夫妻
バッタリ!!会えていたのなら、それはもう大感動でそして話が尽きなかったのだろうな
鎌倉散策ですか〜お洒落ですね
わーい😃わーい PEAKSモドキお褒めいただけましたか(笑)
そうそうkamasenさんのレコの〖今週のPEAKS感〗いつも注目しています
私がランドネ?だなんてクレームもんですって
2年前の燕岳レコにも
>燕山荘は山への愛が溢れる山小屋でワタシも大好きです
…とkamasenさんに素敵コメントをいただいていました
全く、仰る通りでスタッフさんの対応は、本当に丁寧で明るくて手際が良くて…
設備充実にかける熱意、接遇の良さは小屋の中では時代にマッチしているなと実感しました
歴史のある山小屋ですが、伝統にあぐらをかくことなく快適な環境を提供してくれて…
いっときの安らぎももらえました
D-chanさんのお友達のリクエスト、燕岳とは、ナイスチョイスですね
燕山荘は、まさに女子受け、ドストライク!!山旅気分を盛り上げてくれること請け合いです
急登もありの合戦尾根。ここを踏ん張れば、槍穂、常念山脈、裏銀座…を一望、素晴らしい景色が待っていて
登った達成感と、大絶景
初心者の方が登るのに相応しい永遠の定番☆と呼べる山ですよね
テント泊派kamasenさんご夫妻の昨年の高天ヶ原山荘泊宿泊記!印象深かったな〜
よーく覚えています
相方に、小屋泊了承を得るために「テン泊派のkamasenさん達も小屋に泊まっていたもん」…と必死で訴えてましたし
(幕営箇所でないから致し方ない…って場合があるかとは思いますが… (^_^;))
今回、まさに感じたこと!
>衣食住を完全に自分でやり遂げなきゃならないテント泊と違って、その分ゆったりとした時間が過ごせる、
山とじっくり向き合えるような気がします。
そうそうコレなんです!!!
ほぼ何もしなくていいってところ…
*ご飯作りを一切しなくてもよい(栄養バランス優れたあったかい食事がいただける)
*テント関連に時間を割かなくてよい
*あたたかいお布団で就寝。まるで家にいるかのような快適さで寒さ知らず
ポイント高かった〜
…が、しかし縦走等の際、小屋泊で考えると莫大な費用が発生…一泊¥10000として3泊もしたら¥30000
2名分なので1回の山行で諭吉さんが6枚もサヨウナラ〜
シーズン中に、山旅を数回繰り返す…としたらその費用だけで
現実的ではありませぬ(汗)
kamasenさん、夕陽派 ♡ですかぁ
(*⌒∇⌒*)
今回見ることができた刻々と山の色合いが変化する夕陽のショータイム
あの場所でkamasenさん達が堪能なさる日も間近ですね〜
kamasenさんご夫妻が行かれる頃には、高山植物の女王であるコマクサも見頃になるかしら
ハイクオリティーな山小屋体験、kamasenさん達もゆったり寛いでいらして下さい
わくわくの夏山シーズン到来(^^♪
山に登って得る様々な喜びを、今後も共感しあえたら光栄です
燕山荘
ウルトラ絶景
わたくし、北アは未経験…
早くゴージャスな景色
お花もケーキ
はうぅ…
…次回は、mie さま
プリマさん❤️おはようございます(*´∀`)
お忙しいところ見に来ていただきコメントまで……
本当にありがとうございますm(__)m
私、ここでは、ヤマレコユーザーさん達の笑顔✲(✿╹◡╹)ノ☆.には常に癒されています
中でもプリマさんの、はつらつとした明るさや優しさ溢れる雰囲気には、沢山の元気パワーをもらっています(*´∀`)
その美しきスタイル、いつも羨ましくって……秘訣を伝授いただきたいっ
プリマさんのお山復活✨そしてalgaeさんとの再会コラボ❤️心底感激していました
『燕山荘』
ここにお泊まりすることにずっと憧れを抱いていました
女子が魅力を感じる要素が満載なのです😍
登る過程において、苦しくなるとケーキset🍰を思い浮かべたりして(そこ?(笑))
奮い立たせていたりします
女子力高いプリマさん♡
ケーキは何をチョイスするかしら〜?等と妄想しちゃいました(^○^)
プリマさんは、私の未踏の地を沢山知っておられます♪
憧れを抱いている✨って素敵なことですよね
いつかきっと叶えたい(*^^*)って思ってその日を心待ちにする時間✨
それが叶う瞬間♡
言葉にできない程の想いが広がるあの一瞬☆
その日の為にしたためておきたいこと!
考えているだけでニヤニヤ、ハッピー気分になれちゃいますよねv(・∀・*)
行きたい山、沢山あってリアルには実現が困難なのが実情だったりします
そんな時は願ってる自分を楽しんだりしています(^_^;)
プリマさんにいただくメッセージ、可愛くって華やかで♡毎回お気に入りです
パワーと癒しをありがとうございました♥️
yukinomieさん、ご無沙汰しております。
今年は2月の北横以来、何かと多忙で、
山もヤマレコも休業状態になっていました。
6月末になって、やっと山に行ける機会があり、
3週続けて鈴鹿の山に登り、本来の自分を取り戻せた感じです。
今回は燕だったんですね!
yukinomieさんと初めてお会いした思い出深い山です。
ボクは小屋泊まりばかりなのでテン泊への憧れが強いですが、
小屋泊もなかなか快適でしょ!(笑)
写真を拝見しながら、アルプスへの復帰が待ち遠しくなりました。
因みに、今月は16日(日)日帰りでの木曽駒。
22日〜23日に燕。そして8月に穂高の予定です。
今年こそジャンを・・・と思っていましたが??? ...
燕の素晴らしい景色、ありがとうございました。
次で5回目になりますが、何度行っても良いですよね〜
またの投稿お待ちしております。
今年もご安全に!
こんにちは☀️shinさん
心配しておりました。
お元気そうで何より♡
復活なされてよかったです(*^^*)
3週連続!での山行〜いつものshinさんに戻られたのですね
そうなのです(^o^)v
ここはshinさんとの思い出の地です✨
燕山荘に着いた際にshinさんの事を思い出しました
夕陽と朝陽をみるべし!日帰りで帰ってしまうのは勿体ないよ!と常々言われ泊まりたいな😄と懇願していましてやっと機会に恵まれました
小屋泊……良いですねえ♥️とても(*^^*)
時間の流れ、使い方に余裕がもてました
こんなにもテント泊とは違うの!?
……と体感しました
まず、何より、背中の「荷」が、軽いですし
暖かい部屋で、美味しい食事
周囲の方々との触れあい♡
素晴らしいですよね
燕岳、燕山荘、何度訪れても感動の場所〜
今月、shinさん、行かれるんですね
堪能なさってきてください(*^^*)
shinさん、今後、アルプスの予定が目白押しですね
今シーズンも格別の景色に会いに行くプランニングが楽しみですね(*´∀`)
メッセージありがとうございました♥️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する