記録ID: 1171090
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒で逢いましょう.:✽゜【長坂駅→黒戸尾根→はくしゅう】
2017年06月16日(金) 〜
2017年06月17日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 34:21
- 距離
- 36.7km
- 登り
- 2,924m
- 下り
- 3,017m
コースタイム
1日目
- 山行
- 12:30
- 休憩
- 2:33
- 合計
- 15:03
距離 24.1km
登り 2,757m
下り 1,074m
15:57
2日目
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:49
距離 12.6km
登り 163m
下り 1,956m
*七丈小屋の水場は6月16日から開けて頂きました♩
天候 | 1日目☀ 2日目☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
登戸駅→長坂駅(かいじ特急券含む)3,520円 【帰り】 山公タウンコーチ 道の駅はくしゅう 11:59→韮崎駅 750円 韮崎駅→登戸(あずさ特急券含む)4,100円 (昨年同じ時期に歩かれていたshitroenさんの記録も参考に させて頂きました♩) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【長坂駅→道の駅はくしゅう→竹宇駒ヶ岳神社】 長坂駅が小高い場所にあるようで、道の駅はくしゅうまではほぼ峠の下り道のような 感じで、オープニングから助かりました・・。 【竹宇駒ヶ岳神社→黒戸尾根→甲斐駒ケ岳】 七丈小屋テン場から八合目御来迎場までの間は、量の多いグズグズな残雪があり、 少しあるきづらい感じでした・・。 |
その他周辺情報 | *七丈小屋 テント幕営料金 600円 トイレがとても綺麗でした♩ また伺います!! |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
装備
個人装備 |
メスティン♩
|
---|---|
備考 | *ルートや時刻などは「山旅ロガーgold」から取り込んでおります。 詳細にログは取れているようです。 |
感想
皆さま。
おひさしぶりでございます。
今回、私のテーマは『花を愛でる山たび』・・。
その目的?がゆえに、ゆっくり丁寧に、また慎重にあるいて参りました。
当然、日帰りではもったいない。
短き夏を彩る高山帯の美しき草花たちを
時間をかけゆっくり楽しんでみませんか?
(単にへたれた言い訳ですが)
合わせまして、私が4年ほど前に甲斐駒へ訪れた時の
忘れえぬ感動の思い出を見つけました。 ?
山に目覚め、まだ日も浅く拙い記録ではありますが、
お立ち寄り頂けましたら幸いです。
『脚が壊れた。甲斐駒ケ岳(黒戸尾根往復)』
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-322045.html
↑大げさ過ぎですが。
(6月18日 7:50 仕事へ向かう山手線内から投稿・・)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1357人
いいねした人