ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1171090
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒で逢いましょう.:✽゜【長坂駅→黒戸尾根→はくしゅう】

2017年06月16日(金) 〜 2017年06月17日(土)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
34:21
距離
36.7km
登り
2,924m
下り
3,017m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
12:30
休憩
2:33
合計
15:03
距離 24.1km 登り 2,757m 下り 1,074m
0:54
72
2:13
3:13
3
4:10
4:17
4
4:21
4:26
107
6:13
6:26
78
7:44
7:45
20
8:05
53
8:58
9:02
2
9:04
9:14
54
10:08
10:16
107
12:03
12:13
68
13:21
13:24
5
13:29
13:56
3
13:59
14:02
53
14:55
14:57
60
15:57
2日目
山行
4:38
休憩
0:11
合計
4:49
距離 12.6km 登り 163m 下り 1,956m
6:24
38
7:02
7:06
1
7:07
7:09
40
7:49
14
8:03
46
8:49
8:52
70
10:02
10:03
5
10:08
10:09
64
11:13
道の駅はくしゅう
*七丈小屋の水場は6月16日から開けて頂きました♩
天候 1日目☀ 2日目☀
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
登戸駅→長坂駅(かいじ特急券含む)3,520円

【帰り】
山公タウンコーチ 道の駅はくしゅう 11:59→韮崎駅 750円
韮崎駅→登戸(あずさ特急券含む)4,100円
(昨年同じ時期に歩かれていたshitroenさんの記録も参考に
させて頂きました♩)
コース状況/
危険箇所等
【長坂駅→道の駅はくしゅう→竹宇駒ヶ岳神社】
長坂駅が小高い場所にあるようで、道の駅はくしゅうまではほぼ峠の下り道のような
感じで、オープニングから助かりました・・。

【竹宇駒ヶ岳神社→黒戸尾根→甲斐駒ケ岳】
七丈小屋テン場から八合目御来迎場までの間は、量の多いグズグズな残雪があり、
少しあるきづらい感じでした・・。
その他周辺情報 *七丈小屋 テント幕営料金 600円 
 トイレがとても綺麗でした♩ また伺います!!
予約できる山小屋
七丈小屋
【長坂駅】仕事が終わって即、家に戻り出て来ました。寝てません・・。
2016年06月15日 00:54撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10
6/15 0:54
【長坂駅】仕事が終わって即、家に戻り出て来ました。寝てません・・。
暗黒の峠道をそそくさと下っていると・・ !?っ 少しビビった。
2016年06月15日 01:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
21
6/15 1:32
暗黒の峠道をそそくさと下っていると・・ !?っ 少しビビった。
【道の駅はくしゅう】眠い・・。少し休みます。
2016年06月15日 02:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
6/15 2:29
【道の駅はくしゅう】眠い・・。少し休みます。
【竹宇神社登山口】登山届は漏れなくしっかりと。
2016年06月15日 04:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
6/15 4:20
【竹宇神社登山口】登山届は漏れなくしっかりと。
【竹宇駒ヶ岳神社】来たな。4年ぶり。懐かしいぞい。
2016年06月15日 04:25撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
6/15 4:25
【竹宇駒ヶ岳神社】来たな。4年ぶり。懐かしいぞい。
で、すいません、ここだけ何度か撮り直しても画像がボケちゃうんです。右端の石碑からは何かオーラ?のようなものが・・。当然、良いものだと思いますけど。
2016年06月15日 04:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
16
6/15 4:31
で、すいません、ここだけ何度か撮り直しても画像がボケちゃうんです。右端の石碑からは何かオーラ?のようなものが・・。当然、良いものだと思いますけど。
吊橋大好き♩
2016年06月15日 04:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
6/15 4:32
吊橋大好き♩
朝日が差し込んで来た。
2016年06月15日 04:49撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
6/15 4:49
朝日が差し込んで来た。
リスがたくさんいたんです。わかります?
2016年06月15日 05:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
13
6/15 5:28
リスがたくさんいたんです。わかります?
冷たい空気がとても気持ちいい♩
2016年06月15日 06:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
6/15 6:31
冷たい空気がとても気持ちいい♩
最高!!寝ないで来て良かった。 ?
2016年06月15日 06:55撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
21
6/15 6:55
最高!!寝ないで来て良かった。 ?
でもペースが上がらない・・。
2016年06月15日 07:53撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
19
6/15 7:53
でもペースが上がらない・・。
数歩あるくたびに足が止まる・・。
3
数歩あるくたびに足が止まる・・。
*花の尾根* それが黒戸尾根です!
6
*花の尾根* それが黒戸尾根です!
どうせ刃渡りならこっち歩きたいけど。?
2016年06月15日 07:55撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8
6/15 7:55
どうせ刃渡りならこっち歩きたいけど。?
やったー!!僕もようやく今年見れた!!
2016年06月15日 07:57撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
16
6/15 7:57
やったー!!僕もようやく今年見れた!!
あの4年前が嘘のような天気だぜ。
2016年06月15日 09:04撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
13
6/15 9:04
あの4年前が嘘のような天気だぜ。
意外にさ、恐いのよ。ここ。
2016年06月15日 09:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8
6/15 9:39
意外にさ、恐いのよ。ここ。
ホント全然ペースが上がらない。テン泊装備は言い訳にならない。でも重い。
2016年06月15日 09:51撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
6/15 9:51
ホント全然ペースが上がらない。テン泊装備は言い訳にならない。でも重い。
ここがねまた恐かったですな。下りが。
2016年06月15日 09:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10
6/15 9:56
ここがねまた恐かったですな。下りが。
ふぅ・・。どんなハシゴにしてもらおうかなぁ。
2016年06月15日 10:16撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
6/15 10:16
ふぅ・・。どんなハシゴにしてもらおうかなぁ。
【七丈小屋】ちーす。お久しぶりです。
2016年06月15日 10:18撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10
6/15 10:18
【七丈小屋】ちーす。お久しぶりです。
でも今日は北沢峠下りて明日プリンセスに登ろうかとも・・。
2016年06月15日 10:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
6/15 10:27
でも今日は北沢峠下りて明日プリンセスに登ろうかとも・・。
いやでもね、ホント今日はダメです。またこの区間の残雪があるきづらい・・。
2016年06月15日 11:08撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
6/15 11:08
いやでもね、ホント今日はダメです。またこの区間の残雪があるきづらい・・。
天気は最高なんだけど、グダグダですね・・。
2016年06月15日 11:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
6/15 11:32
天気は最高なんだけど、グダグダですね・・。
右肩が痛いのなんの。(のちにザックの右肩ストラップだけMaxに締め付けられてました・・)
2016年06月15日 11:44撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
6/15 11:44
右肩が痛いのなんの。(のちにザックの右肩ストラップだけMaxに締め付けられてました・・)
出た!!『俺の北岳』が!!
2016年06月15日 12:03撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
35
6/15 12:03
出た!!『俺の北岳』が!!
うぉ〜
2016年06月15日 12:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
16
6/15 12:48
うぉ〜
最高ですの。この甲斐駒へ向かう稜線からの北岳がまたカッコいい。
2016年06月15日 12:53撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
31
6/15 12:53
最高ですの。この甲斐駒へ向かう稜線からの北岳がまたカッコいい。
しゃくなげはまだかなぁ。
2016年06月15日 13:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
6/15 13:11
しゃくなげはまだかなぁ。
なんとか来たよ。いやー、えらく遅くなったのぅ。
2016年06月15日 13:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
7
6/15 13:27
なんとか来たよ。いやー、えらく遅くなったのぅ。
【甲斐駒ケ岳】誰もいない♩ ばじゃーーい!! と思ったけどお一人ライチョウを撮ってらした。
2016年06月15日 13:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
35
6/15 13:31
【甲斐駒ケ岳】誰もいない♩ ばじゃーーい!! と思ったけどお一人ライチョウを撮ってらした。
お招きいただき伺うと・・。何かハイマツの中に得体の知れぬ天敵なのか、すごく威嚇してました・・。何だったんだろう・・。
2016年06月15日 13:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
29
6/15 13:33
お招きいただき伺うと・・。何かハイマツの中に得体の知れぬ天敵なのか、すごく威嚇してました・・。何だったんだろう・・。
イワウメももう少しで・・。
2016年06月15日 13:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
6/15 13:35
イワウメももう少しで・・。
たまには・・。せっかくだし。(どうも有難うございました♩)
2016年06月15日 13:38撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
43
6/15 13:38
たまには・・。せっかくだし。(どうも有難うございました♩)
へぇー。こんな白砂の山頂にもお花が咲くんですね。
2016年06月15日 13:40撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
6/15 13:40
へぇー。こんな白砂の山頂にもお花が咲くんですね。
よーし。このままノコギリ行っちゃう??
2016年06月15日 13:41撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8
6/15 13:41
よーし。このままノコギリ行っちゃう??
いや、感動した。あの4年前の雨、ガス、風が嘘のよう・・。
2016年06月15日 13:53撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12
6/15 13:53
いや、感動した。あの4年前の雨、ガス、風が嘘のよう・・。
出発前日届いたnewシューズ(半額くらい)でさっそく。岩も砂もグリップがいい。
2016年06月15日 14:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11
6/15 14:34
出発前日届いたnewシューズ(半額くらい)でさっそく。岩も砂もグリップがいい。
でですね、朝は蛇口のハンドルが付いてなかったのですが、下りて来たら開栓されてました!!ありがとうございます!!
2016年06月15日 16:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8
6/15 16:06
でですね、朝は蛇口のハンドルが付いてなかったのですが、下りて来たら開栓されてました!!ありがとうございます!!
初・メスティンで♩ カリカリ小梅と雑魚を混ぜて♩ ・・う〜ま♩ で18時には爆睡。
2016年06月15日 17:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12
6/15 17:35
初・メスティンで♩ カリカリ小梅と雑魚を混ぜて♩ ・・う〜ま♩ で18時には爆睡。
【2日目】おーっ。今日もいい天気だぜ。
2016年06月16日 05:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
14
6/16 5:28
【2日目】おーっ。今日もいい天気だぜ。
おっ!!昨日は気づかなかったけど鳳凰の横から!!
2016年06月16日 05:30撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
13
6/16 5:30
おっ!!昨日は気づかなかったけど鳳凰の横から!!
オリベスクも。
2016年06月16日 05:30撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
7
6/16 5:30
オリベスクも。
おっ!爺ヶ岳とか?
2016年06月16日 06:14撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
9
6/16 6:14
おっ!爺ヶ岳とか?
これはわかるでしょ。
2016年06月16日 06:14撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
9
6/16 6:14
これはわかるでしょ。
そう!今年は行っちゃおうかな。あのルートで。
2016年06月16日 06:17撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
21
6/16 6:17
そう!今年は行っちゃおうかな。あのルートで。
下りはやっぱ緊張しますな。
2016年06月16日 07:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
6/16 7:05
下りはやっぱ緊張しますな。
富士さま。ありがとうございます。
2016年06月16日 07:58撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
13
6/16 7:58
富士さま。ありがとうございます。
自然林豊かで気持ちの良い森でした。
2016年06月16日 08:24撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
6/16 8:24
自然林豊かで気持ちの良い森でした。
下りは僕一人だけでしたが、登って来られる方はたくさんいらっしゃいました。0時頃、出発されたという方も。
2016年06月16日 09:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
6/16 9:48
下りは僕一人だけでしたが、登って来られる方はたくさんいらっしゃいました。0時頃、出発されたという方も。
で、白砂のビーチに降りて来ました♩
2016年06月16日 09:57撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
6/16 9:57
で、白砂のビーチに降りて来ました♩
水が最高に冷たい♩
2016年06月16日 09:59撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12
6/16 9:59
水が最高に冷たい♩
火照った顔を洗い・・ 気持ちいい♩ 
2016年06月16日 10:01撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
15
6/16 10:01
火照った顔を洗い・・ 気持ちいい♩ 
あれ甲斐駒??
2016年06月16日 10:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
9
6/16 10:32
あれ甲斐駒??
昔はこういうところで生活に使うお水を利用していたのかな?いい雰囲気です。
2016年06月16日 10:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
6/16 10:52
昔はこういうところで生活に使うお水を利用していたのかな?いい雰囲気です。
【道の駅はくしゅう】スタートから山頂まではこちらのお水を利用させて頂きました。有難うございました。

★おわり★
2016年06月16日 11:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
19
6/16 11:20
【道の駅はくしゅう】スタートから山頂まではこちらのお水を利用させて頂きました。有難うございました。

★おわり★
撮影機器:

装備

個人装備
メスティン♩
備考 *ルートや時刻などは「山旅ロガーgold」から取り込んでおります。
 詳細にログは取れているようです。

感想

皆さま。
おひさしぶりでございます。

今回、私のテーマは『花を愛でる山たび』・・。
その目的?がゆえに、ゆっくり丁寧に、また慎重にあるいて参りました。
当然、日帰りではもったいない。
短き夏を彩る高山帯の美しき草花たちを
時間をかけゆっくり楽しんでみませんか?
(単にへたれた言い訳ですが)

合わせまして、私が4年ほど前に甲斐駒へ訪れた時の
忘れえぬ感動の思い出を見つけました。 ?
山に目覚め、まだ日も浅く拙い記録ではありますが、
お立ち寄り頂けましたら幸いです。

『脚が壊れた。甲斐駒ケ岳(黒戸尾根往復)』
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-322045.html

↑大げさ過ぎですが。

(6月18日 7:50 仕事へ向かう山手線内から投稿・・)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1357人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら