ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1171592
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

なかなか遠いよ!天空のお花畑♪ 平標山〜仙ノ倉山

2017年06月17日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:13
距離
14.4km
登り
1,307m
下り
1,290m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
0:33
合計
7:05
距離 14.4km 登り 1,307m 下り 1,308m
8:45
49
10:07
48
10:55
33
11:28
11:30
19
11:50
28
12:18
12:41
47
13:28
15
13:43
13:45
27
14:12
14:18
37
14:55
51
15:46
2
15:48
ゴール地点
天候 晴れ☀️(周りに雲はあったけど)
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
練馬ICに乗ったのは6時前。高坂辺りでスピードが落ちたものの渋滞ならず。月夜野からの三国峠越えを避け、湯沢ICまわり。
駐車場着は8時半少し前。とっくに満車で、100mほど湯沢よりの臨時駐車場へ(600円)。大盛況〜♪と駐車場のおじさん。ここも8割方埋まってました。
コース状況/
危険箇所等
全体的に、危ない箇所はなし。登山口から松手山までは急登!稜線に出たところで、多少崩れてるところもありますが、よそ見しなければ問題なし。
登山道脇にもお花が咲き乱れているので、お花を踏まない注意の方が重要!
平標山〜仙ノ倉山までは、なかなかのアップダウン!
平標山〜平標山の家〜登山口までも階段やらで、歩きやすいものの、かなり足にきます。
その他周辺情報 湯沢IC降りてすぐのコンビニ(セブンイレブン)のみ
温泉は宿場の湯ともう一つ湯沢よりにありました。
宿場の湯利用(600円)16時の時点で、ゆったりと利用できました。露天風呂はないけれど、駐車場から5分ほどでベトベトのカラダから解放され、気持ちよかったです。
まずは上の方に見えた鉄塔を目指します。すぐさま汗だく。
クルマバソウかな?
2017年06月17日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/17 8:47
まずは上の方に見えた鉄塔を目指します。すぐさま汗だく。
クルマバソウかな?
アカモノ。あちこちにいっぱい咲いてました。
2017年06月17日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/17 9:02
アカモノ。あちこちにいっぱい咲いてました。
タニウツギ
可愛いお花です
2017年06月17日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/17 9:19
タニウツギ
可愛いお花です
鉄塔到着!なかなかこの角度で鉄塔は見られません。
2017年06月17日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/17 9:33
鉄塔到着!なかなかこの角度で鉄塔は見られません。
苗場スキー場方向
2017年06月17日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/17 9:34
苗場スキー場方向
苗場山方向には、ひっきりなしに雲が訪れます
2017年06月17日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/17 9:34
苗場山方向には、ひっきりなしに雲が訪れます
平標山が見えてきました。ピークは右のほうポコっとしたとこ。うむ、なかなか遠い
2017年06月17日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/17 10:02
平標山が見えてきました。ピークは右のほうポコっとしたとこ。うむ、なかなか遠い
イワカガミも、たっくさん咲いていました
2017年06月17日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/17 10:02
イワカガミも、たっくさん咲いていました
下からのぞくように。可愛いお花♪
2017年06月17日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/17 10:02
下からのぞくように。可愛いお花♪
これなんだろう?
2017年06月17日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/17 10:03
これなんだろう?
松手山山頂到着!まだまだです
2017年06月17日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/17 10:05
松手山山頂到着!まだまだです
三角点タッチ!
2017年06月17日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/17 10:05
三角点タッチ!
ピンク色の濃いイワカガミも♪
2017年06月17日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/17 10:13
ピンク色の濃いイワカガミも♪
ツマトリソウだよ。と教えてもらいました
2017年06月17日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/17 10:18
ツマトリソウだよ。と教えてもらいました
可愛い♪
2017年06月17日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/17 10:24
可愛い♪
青空に映えるイワカガミ♪
2017年06月17日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/17 10:27
青空に映えるイワカガミ♪
青空と雲と向かうお山♪
2017年06月17日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/17 10:27
青空と雲と向かうお山♪
シャクナゲは終わりに近づいているけれど、まだキレイに咲いているものも残っていました
2017年06月17日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/17 10:38
シャクナゲは終わりに近づいているけれど、まだキレイに咲いているものも残っていました
歩いてきた道のりを見返す。うわ〜絶景!
2017年06月17日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/17 10:40
歩いてきた道のりを見返す。うわ〜絶景!
シラネアオイが隠れるように!
2017年06月17日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/17 10:54
シラネアオイが隠れるように!
目線に雲海があるのも、なかなか見られない風景
2017年06月17日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/17 11:01
目線に雲海があるのも、なかなか見られない風景
苗場スキー場の向こうに、遠くの山々が。
苗場スキー場の1番高い山は、筍山だよ
2017年06月17日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/17 11:06
苗場スキー場の向こうに、遠くの山々が。
苗場スキー場の1番高い山は、筍山だよ
わーい、ハクサンイチゲが咲き乱れています
2017年06月17日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/17 11:08
わーい、ハクサンイチゲが咲き乱れています
お花畑♪
2017年06月17日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/17 11:09
お花畑♪
そんなワクワクしてる間に、平標山山頂
たくさんの人がランチしていました
2017年06月17日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/17 11:28
そんなワクワクしてる間に、平標山山頂
たくさんの人がランチしていました
三角点タッチ!
2017年06月17日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/17 11:28
三角点タッチ!
雪渓も残ってる。良い風景です
2017年06月17日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/17 11:29
雪渓も残ってる。良い風景です
燧ケ岳(真ん中奥)と至仏山(その右)
尾瀬も行きたいなぁ〜
2017年06月17日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/17 11:29
燧ケ岳(真ん中奥)と至仏山(その右)
尾瀬も行きたいなぁ〜
越後三山方面は、雲海の中
2017年06月17日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/17 11:29
越後三山方面は、雲海の中
混雑しているので仙ノ倉山へ向かいましょう。どれが仙ノ倉山だろか?左側のポコっとしたところが山頂でした。遠いなぁ〜
2017年06月17日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/17 11:31
混雑しているので仙ノ倉山へ向かいましょう。どれが仙ノ倉山だろか?左側のポコっとしたところが山頂でした。遠いなぁ〜
ハクサンコザクラ♪
2017年06月17日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/17 11:35
ハクサンコザクラ♪
なんだろ、この風景の素晴らしさ。
知らない方、モデルさんにしてしまってごめんなさい。お荷物は平標山にデポかな?
2017年06月17日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/17 11:45
なんだろ、この風景の素晴らしさ。
知らない方、モデルさんにしてしまってごめんなさい。お荷物は平標山にデポかな?
チングルマ発見。帰りはあちこちで見かけました
2017年06月17日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/17 11:47
チングルマ発見。帰りはあちこちで見かけました
途中、階段やらアップダウン、お腹ペコリンで写真撮るパワーなし。仙ノ倉山山頂に到着
2017年06月17日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/17 12:17
途中、階段やらアップダウン、お腹ペコリンで写真撮るパワーなし。仙ノ倉山山頂に到着
三角点タッチ♪
2017年06月17日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/17 12:44
三角点タッチ♪
平標山、遠いです。左側に雪渓があるお山です
2017年06月17日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/17 12:46
平標山、遠いです。左側に雪渓があるお山です
平ヶ岳方面かな?
2017年06月17日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/17 12:46
平ヶ岳方面かな?
谷川岳やら、尾瀬方面やら、会津駒ヶ岳方面
2017年06月17日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/17 12:47
谷川岳やら、尾瀬方面やら、会津駒ヶ岳方面
谷川岳までここを越えていくのかぁ。私にはキツイなぁ
2017年06月17日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/17 12:47
谷川岳までここを越えていくのかぁ。私にはキツイなぁ
谷川岳遠い!
2017年06月17日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/17 12:47
谷川岳遠い!
苗場山(雪がついている正面のお山)にも行きたい!
2017年06月17日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/17 12:47
苗場山(雪がついている正面のお山)にも行きたい!
写真だとぼんやりだけど、目では見えていた北アルプス。帰宅後確認したら、白馬やら五竜のあたりでした
2017年06月17日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/17 12:49
写真だとぼんやりだけど、目では見えていた北アルプス。帰宅後確認したら、白馬やら五竜のあたりでした
燧ケ岳と至仏山
2017年06月17日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/17 12:50
燧ケ岳と至仏山
どっち方面かな?とにかく山が深い!
2017年06月17日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/17 12:52
どっち方面かな?とにかく山が深い!
お腹もいっぱいになって、そろそろ戻りますよ。とっても整備されていて、感謝です
2017年06月17日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/17 13:12
お腹もいっぱいになって、そろそろ戻りますよ。とっても整備されていて、感謝です
こんな感じの登山道も。すごく気持ち良い歩きです
2017年06月17日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/17 13:19
こんな感じの登山道も。すごく気持ち良い歩きです
ハクサンイチゲさん、そろそろサヨナラです
2017年06月17日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/17 13:19
ハクサンイチゲさん、そろそろサヨナラです
平標山には、長〜い階段を上がります。ふぅ。でも、仙ノ倉山に向かう時より、あっという間に戻ってきたかな
2017年06月17日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/17 13:26
平標山には、長〜い階段を上がります。ふぅ。でも、仙ノ倉山に向かう時より、あっという間に戻ってきたかな
ハクサンコザクラさんも、サヨナラ
2017年06月17日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/17 13:27
ハクサンコザクラさんも、サヨナラ
この風景にもサヨナラ
2017年06月17日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/17 13:41
この風景にもサヨナラ
平標山の家に向かう途中、雪渓脇を歩きます。一部歩きますが、注意すれば問題なし。滑るので気をつけましょう
2017年06月17日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/17 13:53
平標山の家に向かう途中、雪渓脇を歩きます。一部歩きますが、注意すれば問題なし。滑るので気をつけましょう
仙ノ倉山に向かう道のりを眺めます
良い山です
2017年06月17日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/17 13:53
仙ノ倉山に向かう道のりを眺めます
良い山です
平標山の家に到着。たくさんテントがはられてました。ピンクのテント、可愛いな。アライテントの限定とのこと。いいなぁ〜
2017年06月17日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/17 14:12
平標山の家に到着。たくさんテントがはられてました。ピンクのテント、可愛いな。アライテントの限定とのこと。いいなぁ〜
平標山の家からは、もくもくと歩きました。長い!(笑)
気がつけば、1枚も写真撮ってないし。
最後は、帰りに寄ったポン酒館。
車ですからね、私は試飲もなしよ
2017年06月17日 17:49撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/17 17:49
平標山の家からは、もくもくと歩きました。長い!(笑)
気がつけば、1枚も写真撮ってないし。
最後は、帰りに寄ったポン酒館。
車ですからね、私は試飲もなしよ

感想

ずっと行きたかった平標山。
周りの人は、そんな山知らないというし。
声かけたら、お付き合いしてくれる人が〜( ´∀`)

待ち合わせの都合、これより早い時間は難しく。
運良く渋滞にも合わず、関越道から見える山々の絶景に感動しながら、駐車場到着。臨時駐車場だったけれど、停められて良かった!!

ヤマレコ情報通り、素晴らしいおトイレを利用して登山道へ。
駐車場から見える山々は、里山風で連れてこられた友達は、えっ、ここ?と思っていたみたい。
この山の向こうに絶景があるとは思えないですよね。

登山道にはたくさんの登山者。とはいえ、渋滞になるほどではありません。車が無いとアクセスしにくいからかしら。
もう広い稜線に出てからの歩きは素晴らしかったです。

たくさんの高山植物にも出会えたし。大満足のお山でした。心配していた、自分の体力もなんとか持ちました。もっともっと早く歩けるメンバーでしたが、付き合っていただきありがとうございます😊

帰りはもくもくと歩きました。うっかりすると滑って転びそう。膝を痛めないように!

帰りは宿場の湯でさっぱり。
その後、湯沢駅にちょこっと寄ってお土産購入&ポン酒館で試飲(笑)

そんな楽しい時間のおかげで、関越道の渋滞は解消され、ストレスなしの運転でした!

今年1番の山行となりました。まだまだシーズンは始まったばかり、もっと楽しい山行ができますように!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら