記録ID: 117406
全員に公開
講習/トレーニング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 オーレン小屋
2011年06月18日(土) 〜
2011年06月19日(日)

- GPS
- 30:30
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 561m
- 下り
- 313m
コースタイム
オーレン小屋が主催した一泊二日の
読図実地講習会『八ヶ岳自然と森の教室』に参加しました。
同行予定のぐるーちょさんが扁桃腺でダウン
急遽一人での参加になり、
9時47分着のあずさ51号&オーレン小屋の送迎車
読図実地講習会『八ヶ岳自然と森の教室』に参加しました。
同行予定のぐるーちょさんが扁桃腺でダウン
急遽一人での参加になり、
9時47分着のあずさ51号&オーレン小屋の送迎車
| 過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
|---|---|
| アクセス | |
| 予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
がんばってくださぁ〜い
あ〜着きましたよ〜
って一緒に講習を受けるIちゃんに、励ましいただきました。
まだ会って一時間もたってないのに
いっぱい励ましてもらっちゃいまして
ありがとうございます。
あ〜着きましたよ〜
って一緒に講習を受けるIちゃんに、励ましいただきました。
まだ会って一時間もたってないのに
いっぱい励ましてもらっちゃいまして
ありがとうございます。
夕飯は桜肉のすき焼きです。
お肉に甘みがあっておいしかったです。
地元のIちゃんによると地元は馬肉を使った料理はポピュラーなんだそうで、Iちゃんも子供のころからすき焼きは馬肉だったそうです。
お肉に甘みがあっておいしかったです。
地元のIちゃんによると地元は馬肉を使った料理はポピュラーなんだそうで、Iちゃんも子供のころからすき焼きは馬肉だったそうです。
感想
一人講習参加にドキドキしながらあずさ51号に乗って茅野駅に向かいました。
駅に着いたら、地元から参加のIちゃん、単身参加のSさん。トレラン仲間の4人組
なんだか楽しそうなメンバーに安心して、オーレン小屋さんの車に乗り込みました。
ついた日は、午後から机上講習があり夕飯食べてお風呂に入ってまた講習。
結構みっちり学びました。
二日目は山に出て実地講習です。
コンパスくるくる回したり自分がくるくる回ったり・・・
小屋に降りて来るころには、なんとかコンパスも使えるようになりましたが
先生から、明日には忘れてます。って言われました。
でも、また思い出してまた忘れてまた思い出してって
何度か繰り返すと、しっかり頭に入りますよ〜
とのことでした。
いっぱい山に行って、コンパスをちゃんと使えるようになります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1461人
tobiuo1230










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する