記録ID: 1174772
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						槍ヶ岳ワンデイ!
								2017年06月17日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 12:58
 - 距離
 - 28.9km
 - 登り
 - 2,307m
 - 下り
 - 2,295m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 11:12
 - 休憩
 - 2:42
 - 合計
 - 13:54
 
					  距離 28.9km
					  登り 2,332m
					  下り 2,318m
					  
									    					17:32
															| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					1 白出沢〜滝谷 約4カ所雪渓の短いトラバースあり。早朝は滑りやすい。 滝谷の渡河は危険です。水量多く安全に渡れる場所はありません。上部にはス ノーブリッジがありますが落ちるリスクがありとても危険です。我々は、丸太で橋を作り渡りました。 2 滝谷〜槍平小屋 道迷いに注意! 倒木&雪渓のトラバースあり。雪道が次第に多くなってきます。 3 槍平小屋〜飛騨乗越 ルート不明瞭、目印ほとんど無い。 雪道になります。倒木多数のため沢沿いを歩く方が歩きやすいです。 飛騨沢の雪渓は、行きも帰りも踏み抜きは無くとても歩きやすいです。  | 
			
| その他周辺情報 | 下山後温泉多数あります。 平湯の森(500円)  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 槍平小屋 
											
																			 | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																ズボン
																靴下
																アウター手袋
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																着替え
																靴
																ザック
																ザックカバー
																アイゼン
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																カメラ
																ポール
															 
												 | 
			
|---|
感想
					29.6.17(土)槍ヶ岳ワンデイ
1年間で、最も日照時間が長いこの時期はとても貴重です。
そして、梅雨の晴れ間も貴重です。
こんな、好条件が重なり今回の槍ヶ岳ワンデイに行ってきました。
今回は、以前から槍行きたいと言っていた連れも同行しました。
昨年同時期と比べて今年はとても雪が多くて、ルートも不明瞭な場所もあり大変でしたが、お天気に恵まれ風もなく穏やか一日でした。
ビックリしたのは、こんな最高のコンディションにも関わらず、登山者は数名しか居なかったことには驚きました。
絶好のコンディションの槍ヶ岳山頂をのんびり楽しむことができて苦労して登った甲斐がありました!
また、来年、来られますように!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1329人
	
								psmaru
			
								speedsk8er
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
psmaruさん
おはようございます。
梅雨の晴れ間に好天に恵まれて素晴らしい登山でしたね。
私は小河内岳から槍ヶ岳が見えていたので目が合ったかも。(笑)
私も昨年、槍ヶ岳ワンデイをやりましたがキツかったです。
まだまだ雪がたくさんありますね。
相変わらず連れのマルコさんは元気ですね。
お疲れさまでした。
Zenjin さんこんにちは❗
コメントありがとうございます。
梅雨らしくないお天気が続きますね。登山するには良いですが、また水不足にならなければ良いですが…。笑
Zenjinさんは、南アルプスでしたか!南アルプスも雪解けが進んでいるようですね。
槍ヶ岳から南アルプスは良くみえてましたよ!
Zenjinさんに手を振ってましたが見えましたか?(^○^)
同行したまる子さんは、相変わらずタフで男前でした!笑
素晴らしい体力の持ち主です。
7月から関東へ転勤します!
浜松ではお世話になりました。
引き続きよろしくお願いします。
\(_ _)
psmaruさん
こんばんは。
同じ日に槍ヶ岳に登りましたが、この日は天気に恵まれて絶好の登山日和でしたね。
それなのに人が少なくて静かでした。
もしかしてですが、槍ヶ岳山荘前でお会いした方でしょうか。健脚で元気な女性と同行されていた静岡の方と覚えているのですが。人違いならごめんなさい。
こちらはおもちゃのスキーを担いでました。
山行お疲れ様でした。
trai-lerさん、こんばんは〜☆
それは、間違いなく私たちですね^^;
奥丸山から周回されたのですね!
しかも、滝谷避難小屋の中にも入られたとは。。。勇気ありますね★
天気に恵まれて絶好の登山日和に、私は初登頂できて嬉しかったです
お疲れ様でした(^^♪
trai-lerさんこんにちは!
先日は槍ヶ岳お疲れ様でした。
京都、ミニスキー、6時30分スタートのキーワードをしっかり覚えてますよ!笑
山荘での楽しいひとときでしたね。
trai-lerさんミニスキーで飛騨沢大滑降はいかがでした?
我々は、お尻で滑って降りましたが、お尻がお漏らししたようにびちょびちょになってしまいました!(⌒0⌒)/~~
新穂高温泉到着は、trai-lerさんの方が速かったんですね⁉
平湯の森の脱衣場でお見かけしたような気がするのですがたちよられましたか?
また、何処かでお会いできることを楽しみにしてます!
お疲れ様でした🍺
psmaruさん、speedsk8erさん
お互い良く覚えていますね。\(^^)/
滝谷避難小屋へは、なぜか吸い込まれるように向かっていました。
霊も何も出てこなくてよかったです。
ミニスキーで飛騨沢大滑走!とはいかず、大転倒で早々に撤収しました〜。笑
こちらもお尻がお漏らし状態でした☆
駐車場から出るときに数台隣の車にお二人をお見かけしたような気がします。
追い越した記憶が無かったのですが、声をかければ良かったデス。
平湯の森にも立ち寄りましたが、その時は全然気づきませんでした。(^_^;)
GWに行った山がpsmaruさんと同じ(゜o゜;だったみたいなので、またお会いする気がしますね。
登山を楽しんで行きましょう!
trai-lerさんこんばんわ!
やっぱり〜‼️笑
飛騨沢大滑降の勇姿を是非拝見したかったです。( ´ ▽ ` )ノ
しかし、驚きの速さですね!
我々は、疲れきって戦死寸前でしたよ💦💦
帰りは、高速のサービスエリアで力尽きて朝まで爆睡してました。笑
平湯の森では、温泉浸かって脱衣場へ行った時にtrai-lerさんは脱衣場から外へ出る時でした!
すれ違いでしたね。
trai-lerさんは風呂でも速かった(  ̄- ̄)
GW前半は九州のお天気良かったんですね。うらやましい!
GW後半はずっと雨でした⤵️泣
また、何処かで会いましょう‼️
その時は、トレラン教えてください(^-^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する