記録ID: 118602
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
三頭山⇒笹尾根縦走
2011年06月26日(日) [日帰り]

- GPS
- 10:00
- 距離
- 30.8km
- 登り
- 2,066m
- 下り
- 2,269m
コースタイム
07:46 奥多摩駅
08:20 峰谷橋
09:00 ムロクボ尾根入口
09:22 丸山山頂
10:30 ヌカザス尾根合流
11:40 三頭山(西峰)山頂
11:45 三頭山(中央峰)山頂
11:46 三頭山(東峰)山頂
12:00 三頭山避難小屋
12:07 大沢山
12:50 槇寄山山頂
14:00 丸山山頂
14:40 土俵岳山頂
16:00 熊倉山山頂
16:10 軍茶利山山頂
16:22 三国山山頂
16:26 生藤山山頂
16:52 連行山山頂
17:50 和田峠
18:20 陣馬高原下BS
08:20 峰谷橋
09:00 ムロクボ尾根入口
09:22 丸山山頂
10:30 ヌカザス尾根合流
11:40 三頭山(西峰)山頂
11:45 三頭山(中央峰)山頂
11:46 三頭山(東峰)山頂
12:00 三頭山避難小屋
12:07 大沢山
12:50 槇寄山山頂
14:00 丸山山頂
14:40 土俵岳山頂
16:00 熊倉山山頂
16:10 軍茶利山山頂
16:22 三国山山頂
16:26 生藤山山頂
16:52 連行山山頂
17:50 和田峠
18:20 陣馬高原下BS
| 天候 | 曇り時々雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
麦山浮橋は落ちているので、「峰谷橋」から行く場合には 三頭橋経由になるかも。 |
写真
撮影機器:
感想
本当はヌカザス尾根から登る予定でしたが、
麦山浮橋が落ちていたので対岸に渡れず……
仕方なく三頭橋を渡り、
すぐにあるムロクボ尾根から登り始めました。
結構な急登で参りましたが、3時間は掛からず登れました。
その後笹尾根方面へ。
笹尾根は静かな尾根で、結構草やらが生い茂っていて
基本的に歩いていると頻繁にクモの巣に引っかかります。
木も生い茂っているので、展望は期待出来ません。
チャレンジャーは是非。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1167人
SK-














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する