記録ID: 1211322
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
荒川三山
2017年07月28日(金) 〜
2017年07月30日(日)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 49:56
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 3,244m
- 下り
- 3,228m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 7:06
距離 9.7km
登り 1,694m
下り 219m
2日目
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 8:53
距離 10.2km
登り 1,347m
下り 842m
天候 | 1・2日目:晴→曇→霧雨→曇/3日目:霧雨→曇→晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
色々意見はあるようですが、反時計回り(千枚から上がる)方が、縦走コースも含め、楽なような気がします。とはいえ全体的にコースは良く整備されています。 |
その他周辺情報 | 中岳避難小屋は水不足のようでした。千枚小屋は屋根付きの自炊室なし。 |
写真
ピークから3分の赤石避難小屋へ。本日のお宿。
とても心温まる良いお宿でした。避難小屋とは言え、水も豊富、食事もレトルトでよければありますし、何といっても管理人さんがステキ。再訪したい宿がまた増えました♪
とても心温まる良いお宿でした。避難小屋とは言え、水も豊富、食事もレトルトでよければありますし、何といっても管理人さんがステキ。再訪したい宿がまた増えました♪
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
5年程前に断念した荒川三山に、満を持して挑戦!のはずが、どうも今年は天気が安定しません。ですが、休暇ももぎ取った事だし、行っちゃいました。
平日でしたが、臨時バスを狙うなら5時前には並ばないと。
登山道自体はしっかりしていて、思ったより楽でした。ただ南アルプス名物「長い樹林帯」は疲れます。初日は5時間歩いても森の中ですから。
2日目の稜線歩きは楽しめます。特に荒川小屋の先のお花畑は圧巻‼
3日目、10:30のバスを目指すなら4:30出発が安心。
当初、2日目は赤石小屋を予定していましたが、距離的に赤石避難小屋に変更。これが正解。他の小屋とは、ひと味違う「ザ・山小屋」。狭いけれど、暖かい。14時に到着してから消灯時間まで、飽きる事なく楽しく快適に過ごせました。チエコさんのハーモニカの調べも素晴らし♪オヤジさんもキュート!お薦めの小屋です。
お天気はイマイチでしたが、素敵な出会いも山の魅力だと気付かされた、良い山旅でした。山行中にお世話になった全ての方に感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1172人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
悪沢岳(鉄塔横〜岩頭〜小石下〜清水平〜見晴台〜駒鳥池〜千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜悪沢岳、往復)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する