記録ID: 1215859
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								富士・御坂
						三ッ峠山【河口湖駅】
								2017年08月06日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 03:28
 - 距離
 - 17.5km
 - 登り
 - 1,265m
 - 下り
 - 1,269m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:20
 - 休憩
 - 0:09
 - 合計
 - 3:29
 
					  距離 17.5km
					  登り 1,271m
					  下り 1,271m
					  
									    					 7:20
															7分
河口湖駅
 
						10:49
															ゴール地点
 
						
					沿面距離(GPS) 18.0km
累積標高差(気圧高度計) +1,135m、−1,143m
歩行時間 3時間26分 +休憩 3分 =全行程 3時間29分
標準コースタイム 8時間35分
短縮率(休憩抜) 40.0%、(休憩込) 40.6%
07:20 河口湖駅−−−−−- [ 0:31 (1:10) 44%]-
07:51 天上山−−−−−−- [ 0:13 (0:40) 32%]-
08:04 湖畔下山道分岐−−- [ 0:16 (0:40) 40%]-
08:20 霜山−−−−−−−- [ 0:08 (0:25) 32%]-
08:28 送電鉄塔−−−−−- [ 0:38 (1:30) 42%]-
09:06 木無山−−−−−−- [ 0:12 (0:30) 40%]-
09:18 開運山−−−−−−- [ 0:07 (0:15) 47%]-
09:25 三ツ峠山荘 3分休憩- [ 0:33 (1:20) 41%]-
10:01 送電鉄塔−−−−−- [ 0:18 (0:50) 36%]-
10:19 湖畔下山道分岐−−- [ 0:30 (1:15) 40%]-
10:49 河口湖駅
()・・・ 山と高原地図のコースタイム
走り混じりだったけど、それにしても、50%くらいが妥当だと思うので、
山と高原地図のコースタイムは甘いみたい
							累積標高差(気圧高度計) +1,135m、−1,143m
歩行時間 3時間26分 +休憩 3分 =全行程 3時間29分
標準コースタイム 8時間35分
短縮率(休憩抜) 40.0%、(休憩込) 40.6%
07:20 河口湖駅−−−−−- [ 0:31 (1:10) 44%]-
07:51 天上山−−−−−−- [ 0:13 (0:40) 32%]-
08:04 湖畔下山道分岐−−- [ 0:16 (0:40) 40%]-
08:20 霜山−−−−−−−- [ 0:08 (0:25) 32%]-
08:28 送電鉄塔−−−−−- [ 0:38 (1:30) 42%]-
09:06 木無山−−−−−−- [ 0:12 (0:30) 40%]-
09:18 開運山−−−−−−- [ 0:07 (0:15) 47%]-
09:25 三ツ峠山荘 3分休憩- [ 0:33 (1:20) 41%]-
10:01 送電鉄塔−−−−−- [ 0:18 (0:50) 36%]-
10:19 湖畔下山道分岐−−- [ 0:30 (1:15) 40%]-
10:49 河口湖駅
()・・・ 山と高原地図のコースタイム
走り混じりだったけど、それにしても、50%くらいが妥当だと思うので、
山と高原地図のコースタイムは甘いみたい
| 天候 | 曇り時々晴れ。 帰りの電車乗ってから5分くらいの土砂降りがあったけどすぐ止んだ。変な天気。  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					とても歩きやすい。 | 
| 予約できる山小屋 | 
							 三つ峠山荘 
											
																			 | 
			
写真
感想
					3,4時間掛けて行って、思うように歩けないとションボリするので、
近場を適当に歩く方が気楽なんだけど、入笠山で少し自信がついたので、
ちょっとだけ遠出。スタートが857mだけあって、弘法山界隈と比べれば、
涼しいし、虫も少ないし(でも結構いる)道もいいし、すごく良かった。
前日は、高取山手前で、そろそろ止めないとダメだ、と思うような
感じになったけど、この日はうちに着くまで元気だった。
ただ、浮腫みと眠気がなかなかすごかった。
行動時間はちょっとずつ伸ばしていこう。
========================
★行動食 350Kcal(どら焼きとポカリ)・行きの電車で600Kcal
★水 830ml(ポカリ含む)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:674人
	
								horiko
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する