記録ID: 1217186
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳、硫黄岳、峰の松目(おやじの夏合宿 宴会付き)
2017年08月04日(金) 〜
2017年08月06日(日)

- GPS
- 44:09
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,595m
- 下り
- 1,584m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:30
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 1:41
距離 3.7km
登り 465m
下り 15m
2日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 8:05
距離 11.4km
登り 1,052m
下り 1,050m
| 天候 | 歩いている間は、晴れか曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
分岐して桜平(中)駐車場利用。到着時は2-3割程度、終了時は5割程度の利用率でした。(上)駐車場はほぼ満車で、(下)駐車場は、往路では駐車する車はなく、帰路では1台でした。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
アプローチの唐沢鉱泉との分岐から桜平までは普通車でも、ゆっくり行けば問題ありませんが、「好んで車高を下げている車」は腹を擦ります。 さすがに登山道は、全線で素晴らしく管理・整備されています。一般的な歩行注意で十分だと考えます(当然、天候次第ですが)。 |
| その他周辺情報 | 帰路立ち寄ったのは、尖石縄文考古館近くの「縄文の湯」。北へずれてビーナスライン沿いには蕎麦屋さんなど食事できるところが多数ありました。 |
| 予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
峰の松目到着。
展望無しですが、自分的には結構馴染みがある山頂風景です。
「パワースポット」として有名らしいです。メンバーの中に「心霊スポット」と間違えてるオジサンもいましたが。
途中、唯一の展望地でも、ガスで展望 (−)。
展望無しですが、自分的には結構馴染みがある山頂風景です。
「パワースポット」として有名らしいです。メンバーの中に「心霊スポット」と間違えてるオジサンもいましたが。
途中、唯一の展望地でも、ガスで展望 (−)。
撮影機器:
感想
ご覧いただきありがとうございます。
自分的には、「仕事」「馬鹿がひく夏風邪」により一か月ぶりの山行。
昔の仲間も 徐々に子供の手が離れ、カミさんには徐々に手を”離され”る世代となり、近年集まりが良くなってまいりました。
そこで恒例にしようと思っている「オジサン夏合宿2017」で、八ヶ岳に行ってまいりました。
普段、個人的にソロで各自の地元低山を徘徊しているメンツですが、合宿は「都会的な垢抜けた山」を希望され、行き先を決定。
荷物の半分近くがアルコール飲料とおつまみという、宴会登山も兼ねています。
学生時代は何の根拠もなく「八ヶ岳・山小屋泊ねえ〜↓?」と避けていた面々も、今では「八ヶ岳・山小屋泊最高〜ッ↑!」と、変化著しいのも笑っちゃいます。
今回はぎりぎりながら天候・展望にも恵まれ、長引く梅雨空、台風接近の割には、良い登山となりました。 来年も「全員元気で」会おう、と解散した次第です。
しかし、山小屋連泊は体も楽で、いいですねえ。月曜日の仕事にも全く支障なし!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する