記録ID: 1218260
全員に公開
沢登り
朝日・出羽三山
朝日 八久和川中俣沢
2017年08月02日(水) 〜
2017年08月06日(日)

gotoh_t
その他2人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 104:10
- 距離
- 60.8km
- 登り
- 3,479m
- 下り
- 3,413m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:21
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 10:21
距離 12.3km
登り 651m
下り 572m
7:20
621分
スタート地点
17:41
カクネ沢先の左岸の河原
2日目
- 山行
- 9:11
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:11
距離 11.9km
登り 494m
下り 350m
6:00
551分
カクネ沢先の左岸の河原
15:11
平七沢出合
| 天候 | 概ね晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
泡滝ダムには会の大先輩で酒田在住の小村さんが迎えに来てくれて入山地までクルマを回してくれた。小村さんは「朝日・飯豊連峰の沢」の記事で岸さんのパートナーとして八久和川を遡行した「岩遊きっての釣り師」です。多謝。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
平水よりやや多め。 雪渓の在り方は「新版・関東周辺の沢」の深瀬さんの記事とほぼ同様のよう。 「朝日・飯豊連峰の沢」の記事は雪渓がなかったときのものです。 |
写真
撮影機器:
感想
いろいろあったけど、そのうち書こう。
雪渓はしっかりとあって、中俣沢に入ってからも好天で暑かったせいか、3、4回ほど崩壊の轟音が聞こえた。30分ほど前にくぐった雪渓の一部が崩落してゆくのも目にした。くわばらくわばら。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する













以東の山頂でお会いして、御坪峰コースで先行させていただきました青短パンです(普段はもう少し真面目な格好なんですが)。
うちの会でも一部、沢をやる人はいますがお遊び程度です。皆さんは装備も移動量も大変なものですね。ちょっと沢登りに興味が湧きました。
暑いなかお疲れ様でした。またどこかで。
osm310さん、
写真撮影、それから以東小屋の情報などありがとうございました。無駄足運ばず済みました。
沢登りにご興味をいだかれたのでしたら、わたしたちパーティのリーダーの最新著書など、どうぞ! ↓↓↓
https://www.amazon.co.jp/東北-上信越-日本アルプス-沢登り銘渓62選-豊野則夫/dp/463518045X/ref=pd_ecc_rvi_1
今年のメイン山行、成功おめでとうございます(o^^o)
よかった、よかった♬
私も嬉しい気持ちです。
『色々あった』って何だろう、気になります。
感想の追記、楽しみにしています。
FEELさん、ありがとう!
長い長い沢旅も、いいもんだよ〜♪
こんど大物、いっしょにいこうよね!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する