記録ID: 8659305
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
大鳥池〜以東岳
2025年09月06日(土) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:45
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,711m
- 下り
- 1,711m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:17
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 9:45
距離 22.3km
登り 1,711m
下り 1,711m
| 天候 | 曇り〜晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
・泡滝ダムまでの林道に沿う困難な箇所はほとんどなし 一部段差の激しい箇所があるため最低地上高の低い車は注意が必要 駐車場にトイレ有 ・水場は7〜9区画内に複数、タキタロウ山荘、碧玉水豊富に湧いています 水分2.0L消費+0.5L補充 ・崩落山抜けでトラバースに注意区間多数 |
| その他周辺情報 | 櫛引温泉ゆータウン 日帰り入浴500円 |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
大鳥池から以東岳へのルート いつかと思って踏ん切りがつかないままでしたがようやく決心して行ってまいりました
四方を山で囲まれた大鳥池 少々の風でリフレクションはありませんでしたが息をのむ美しさでした 池のほとりで小休止 遠くで魚紳さんが竿を振る音が聞こえたような気がしました(そこは三平君じゃないのかい)
直登コースは下山向きではないというレポも散見されたので登り直登下りオツボで周回 直登コースは一部雨で洗堀して段差の深い場所がありますが泥濘ではないのが救いです
曇り空と涼しい風のおかげで熱中症の危険は皆無 代わりに山頂にいつまでも雲がまとわりついて遠望が叶ったのは一瞬でした くっきりと朝日縦走路を眺められる日にリベンジしたいところ
御坪周辺には咲き残りのタカネマツムシソウが登山道に彩りを加えていました 時期的に遅いかなと思っていたけど間に合いましたね
ロングコースにビビってましたが無事完歩 次は紅葉時期に大鳥池周辺で紅葉狩りもいいかもしれません
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山 [2日]
以東岳(泡滝ダム〜大鳥小屋〜直登コース〜以東岳〜オツボ峰コース〜大鳥小屋〜泡滝ダム)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
mangokutarou
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する