記録ID: 1219968
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								八ヶ岳・蓼科
						八ヶ岳
								2017年08月10日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 10:45
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 2,006m
- 下り
- 1,990m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 9:25
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 10:44
					  距離 21.0km
					  登り 2,006m
					  下り 2,007m
					  
									    					15:51
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特になし | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																地図(地形図)
																ヘッドランプ
																GPS
																筆記用具
																携帯
																時計
																タオル
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					減量と体力作りのため、始めたハイキング、登っているうちに、高い山、長距離、鎖場の多いコースへと欲がでるもので・・・
台風も過ぎ久しぶりに高所と長距離にチャレンジしたく、八ヶ岳縦走を計画。
学習をしない私は甲武信ヶ岳登山で学んだことをすっかり忘れ(元気なうちはどこまでも行けると思うもので)、阿弥陀岳までガッツリ登山を実施。
案の定、体は正直なもので赤岳以降ガクッとペースが落ちる羽目になってしまいました。(ペース配分は次回以降の課題です)
コースについて、阿弥陀岳までは延々と林の中を進みます。
阿弥陀岳手前で尾根に出た所から一気に視界がひらけ、諏訪湖や富士山が見えました。
午後には霧が出て硫黄岳の噴火口が見れなかったのは残念な結果でしたが、これはいたし方のないことと思いますので、次に機会があれば見に行きたいものです。
なお、途中、梯子や鎖場も一部ありますが、無理しなければ危険な場所は無いと思います。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:650人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
 
										
					
									無雪期ピークハント/縦走
									八ヶ岳・蓼科 [2日]
							
							
									美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									4/5
							
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										















 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する