記録ID: 122015
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
生ビールのため、蝶ヶ岳 - 横尾 - 槍沢 - 西岳 - 大天井 - 常念岳 - 蝶ヶ岳
2011年07月16日(土) 〜
2011年07月17日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 35:23
- 距離
- 48.0km
- 登り
- 4,799m
- 下り
- 4,787m
コースタイム
注意:今回、時間を全く気にせず、以下は記憶から「だいたい」の時間です。
Day 1
0:00 三俣駐車場
02:20 蝶ヶ岳 06:00
14:00 大天井
Day 2
05:00 大天井
10:30 三俣駐車場
Day 1
0:00 三俣駐車場
02:20 蝶ヶ岳 06:00
14:00 大天井
Day 2
05:00 大天井
10:30 三俣駐車場
天候 | 晴れ、バテバテ暑いすぎ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
今回の目的は、生ビールでした。
PEAKS雑誌北アルプス山小屋特集を参考して、生ビールマークをList-up、ルートを決めました。
蝶ヶ岳小屋、大天井小屋、 常念小屋、どこ泊まっても、生ビールが待っています。日本は最高ですね!
でも、いつもの最低軽さ、早いピストンの考え方を捨てて、ゆっくり、楽しく行きたかった。
しかし、天気は暑すぎました! 西岳を通て、日陰がゼロに近い。
ハナのペースがどんどん遅くなる。ちょっとしたハイマツの日陰で止まって入る。
水を無理やりほどあげても早くならない。
何回も長い休憩を作ってあげて、彼女の舌の色を確認しながら、
ゆっくり行くしかない。
本当は、常念までいくつもりでしたが、大天井にも生ビールがありましたので、泊まりました。
翌日早く起きて、常念経由で三俣に降りました。
今回は楽しかったし、生ビールを山で飲みましたが、
日本の暑い夏の間に、ハナちゃんのために朝一ピストンに戻ります。
***********
また、ヤマレコのユーサーさん幾つかと会いました。(kzhashiさん)
(今回の参考のレコは、kurosukeさんでした。ありがとうございました)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-80593.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2337人
今回もロングお疲れ様です。
BORN TO RUNに書いてあった通り、人間はどんな動物より持久力がありますが、hanaちゃんにはこの暑さは厳しかったでしょうね。
犬は夜行性ですし、しばらくは暑くなる前の未明の登山が良いでしょうね。
hanameizanさん、おはようございます。
またまた今回もロングしかも凄い標高差でしたね
1泊2日でやってしまうhanaちゃんも凄過ぎです
大展望満喫のウルトラライト山行、お疲れ様でした
そのとおりですね。本当は、登山を夜中ばかりやればいいんですが、
すると写真を撮れないし、楽しくない。だっきょとうして、
夏の間、午前中だけのほうが親切ですね。
コメントありがとうございました。
kurosukeさんが同じルートを一日で回りまして、真似したかったが、登山は競争ではなくて、今回の目的は「楽しい」でした。
「ウルトラライト山行」ですが、その本を買ったばかり、ちょっとはまりそうです。荷物をかるくするのも楽しいですね!
hanameizan-san,こんばんは。
はなちゃん、よくがんばりました。
私も最近、蝉が鳴いていたり良い景色に出会うと
もったいないのでそこに長い時間いるようにしています。走りきっちゃうともったいないですから
私は、今週は、hanameizan-sanのボランティアに刺激されて、岩手にボランティアに来ています。
次はまた北岳に行きたいです。
はなちゃんも年でしょうから身体に気をつけてください。家の猫も19才でぼけていて?ご飯をあげるとこれはいやだあれはいやだと良く鳴くようになりました。
お会いしたkzhashiです。
ルートは、自分とほぼ逆周りですね。
このルートの方が、下りが長く快適に行かれてたのでないでしょうか?
でも雲ひとつ無い日差しの暑さで辛かったようですね。
自分もヒュッテ西岳までは、シャリバテでした。
またお会いできるのを楽しみにしています。
「走りきっちゃうともったいない」という気持ちがよくわかりますが、
多分kurosukeさんも、汗を十分掛けないと満足にならないでしょうか。
岩手のボランティア作業、ご苦労様でした!どこのVCに行きましたか、
どの仕事があったか、非常に興味があります。
北岳でまた今年に会えばいいですね。都合が合えば、向かいに行きま〜〜す!
北アルプスで会えて、良かったです!声をかけてくれてありがとうございました。
kzhashiさんは、休憩しなくてすぐ西岳へ早いペースで出発して、
ちょっとびっくりしました。でも、その区間(西岳まで)は以外に
長いですね。
またどこかの山で。。。
ハナちゃん頑張りましたね。
私もそろそろ登れるかな^^
この犬種全体が頑張りすぎ傾向がありますので、危険。
急に倒れる可能性があります。。。
riekoさんが5月がレコがなくて、早く山に戻れればいいですね。
こんにちは、はなちゃんは元気を取り戻したでしょうかね?
この日は、月が明るかったですよね
山頂で迎える朝は、気持ちよくて最高の景色でしょうね
テント泊の経験がないので、準備を整えて
燕岳の方まで縦走してみたいと夢が膨らみます(^o^)
大槌町VCでボランティアしています。
昨日は菜の花プロジェクトで河川敷で土壌改良剤を撒き、雑草を抜きました。
今日は台風の影響で作業なく、釜石、大船渡、陸前高田の現状を見に行きました。言葉がありません。
ショックですが、来てよかったです。
明日は仮設住宅の設備搬入の予定です。
個人宅の泥だし作業はもう終わり側溝の泥だし作業を予定して来たのですが。
東京に帰って元気があれば、北岳には7/23に行くかもしれません。
返事をいただいて、ありがとうございました。
被災地にながくていらっしゃって、素晴らしいですよ。おつかれさまでした。
精神的に辛いですね。東京に戻ってから、その精神負担か体にくると思います。
北岳の予定を見ました。えええええと、すごいです。これで、ストレスを解消が出来ます。
もっと、身近なルートを是非一緒に行きましょう。
返事をいただいて、ありがとうございました。
被災地にながくていらっしゃって、素晴らしいですよ。おつかれさまでした。
精神的に辛いですね。東京に戻ってから、その精神負担か体にくると思います。
北岳の予定を見ました。えええええと、すごいです。これで、ストレスを解消が出来ます。
もっと、身近なルートを是非一緒に行きましょう。
おかげさまで、はなちゃんは元気に戻っています。普通に庭で
ボール遊びを楽しくたっています。
mipomipoさんの足が速い、力がありますので、是非小さいテント等を
買ってみてください。登山の視界・可能があるルートが広がります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する