記録ID: 1221933
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳(テント)→五竜岳
2017年08月11日(金) 〜
2017年08月12日(土)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:14
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,898m
- 下り
- 2,165m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 4:55
距離 6.6km
登り 953m
下り 173m
2日目
- 山行
- 9:23
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 10:51
距離 12.5km
登り 953m
下り 2,034m
予定より遅れたため、アルプス平駅の最終営業16時30分に間に合わず。
小遠見で一旦電話しておいたので、延長料金(2千円)が発生したものの、おろしてもらえた。
小遠見で一旦電話しておいたので、延長料金(2千円)が発生したものの、おろしてもらえた。
| 天候 | くもり〜雨(降ったりやんだり) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着は前日の23時頃。 八方の湯の駐車場の一部を無料で解放している様で、目の前にコンビニ、公衆トイレも有り便利。 八方尾根ゴンドラリフトアダムまでは徒歩10分くらい。 帰りはアルプス平駅からテレキャビンで五竜とおみ→タクシー移動→第2駐車場。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはゴンドラアダム乗り場に登山相談所テントが設置されており、そこで提出。 親切な相談員の方が、一人一人のルートにアドバイスしていた。 記載用紙や鉛筆も有り、持っていくのを忘れてもそこで書ける。 ピーク期間中だけだと思われるので、持参が無難。 |
写真
感想
山の日の影響で、混雑するのが予想できたが、どうしてもこの日しかないので、やむを得ず山の日に山へ。
全体的には、天気予報も悪かったので、結果的には意外と静かな山行でした。
1日目:八方ゴンドラリフトアダム→唐松岳
リフトはピッタリ6時30分から運行開始。3-40人くらい並んだだろうか。次々運ばれていくので、運行開始後はすんなりと、アルペンクワッド→グラートクワッドを乗り継ぎ、八方池山荘へ 。八方池、唐松岳まで日帰りの人も多く、この日はガヤガヤと人の多い山行。
唐松岳のテント場は聞いていた通り、小屋から離れていたが、2ステップ目に場所を確保できラッキーだった。17時頃から雨が本気を出してきて、トイレまでの10分が厳しくなった…。
2日目:雨の中の牛首通過。途中、鎖の無い岩場もあるので、慎重に進みたい。五竜岳手前も岩場が続き、天気が良ければ楽しかったろうと、次回への励みにする。
復路に使った遠見尾根はアップダウンがダラダラ続き、時間以上に長く感じる。全般痩せた尾根なので、注意が必要。今回の行程で唯一、ガスが晴れて、五竜の全容が見れた景色の良さもあった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する