ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1223210
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科

【八ヶ岳】雷雨の大同心雲稜ルート制覇!!

2017年08月12日(土) 〜 2017年08月13日(日)
 - 拍手
silver-wolf その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:36
距離
18.5km
登り
1,821m
下り
1,837m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:28
休憩
4:36
合計
10:04
距離 8.1km 登り 1,413m 下り 399m
5:10
4
5:14
5:16
4
5:20
5:22
42
6:04
47
6:51
6:52
5
8:51
13:03
62
14:05
14:17
6
14:23
6
14:29
14:30
5
14:35
14:36
7
14:43
14:45
7
14:52
14:54
6
15:00
10
15:10
15:11
3
2日目
山行
4:09
休憩
1:32
合計
5:41
距離 10.4km 登り 418m 下り 1,464m
5:52
4
5:56
5:58
5
6:03
13
6:16
6:18
2
6:20
5
6:25
4
6:29
6:30
4
6:34
6:35
3
6:38
6:39
18
6:57
8:02
22
8:24
15
8:39
17
8:56
9:10
10
9:20
33
9:53
9:54
7
10:01
10:05
47
10:52
34
11:26
11:27
4
11:31
2
11:33
ゴール地点
天候 快晴のち雷雨
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
やまのこ村駐車場に前日22時過ぎ到着。
数台しか残りなし。登山者多し。
コース状況/
危険箇所等
大同心沢はバリエーションルート。
大同心はクライミングエリア。
共に自己責任で通過してください。
やまのこ村から出発します!!
2017年08月12日 05:09撮影 by  601SO, Sony
8/12 5:09
やまのこ村から出発します!!
北沢から行く
2017年08月12日 05:21撮影 by  601SO, Sony
8/12 5:21
北沢から行く
川が現れてきた。
石は赤茶。硫黄臭。
2017年08月12日 06:14撮影 by  601SO, Sony
8/12 6:14
川が現れてきた。
石は赤茶。硫黄臭。
赤岳鉱泉着きました。
目指す大同心も見える!!
2017年08月12日 06:47撮影 by  601SO, Sony
8/12 6:47
赤岳鉱泉着きました。
目指す大同心も見える!!
大同心沢に向かう。
※バリエーションルート
2017年08月12日 06:57撮影 by  601SO, Sony
8/12 6:57
大同心沢に向かう。
※バリエーションルート
結構な勾配で進む
2017年08月12日 07:26撮影 by  601SO, Sony
8/12 7:26
結構な勾配で進む
踏みあとは鮮明
2017年08月12日 07:26撮影 by  601SO, Sony
8/12 7:26
踏みあとは鮮明
大同心見えた
2017年08月12日 07:37撮影 by  601SO, Sony
8/12 7:37
大同心見えた
大同心
2017年08月12日 07:48撮影 by  601SO, Sony
8/12 7:48
大同心
大同心全体
2017年08月12日 07:57撮影 by  601SO, Sony
8/12 7:57
大同心全体
大同心と小同心
2017年08月12日 07:57撮影 by  601SO, Sony
8/12 7:57
大同心と小同心
阿弥陀岳
2017年08月12日 07:58撮影 by  601SO, Sony
8/12 7:58
阿弥陀岳
大同心と硫黄岳
2017年08月12日 08:00撮影 by  601SO, Sony
8/12 8:00
大同心と硫黄岳
大同心雲稜ルート
2017年08月12日 08:50撮影 by  601SO, Sony
1
8/12 8:50
大同心雲稜ルート
1ピッチ目
2017年08月12日 09:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/12 9:01
1ピッチ目
1ピッチ終了点
2017年08月12日 09:54撮影 by  601SO, Sony
1
8/12 9:54
1ピッチ終了点
2ピッチ目
2017年08月12日 09:54撮影 by  601SO, Sony
8/12 9:54
2ピッチ目
3ピッチ目
2017年08月12日 10:39撮影 by  601SO, Sony
8/12 10:39
3ピッチ目
阿弥陀岳
2017年08月12日 10:40撮影 by  601SO, Sony
1
8/12 10:40
阿弥陀岳
こんな垂壁
2017年08月12日 11:14撮影 by  601SO, Sony
8/12 11:14
こんな垂壁
4ピッチ目
2017年08月12日 11:14撮影 by  601SO, Sony
8/12 11:14
4ピッチ目
5ピッチ目
2017年08月12日 11:45撮影 by  601SO, Sony
8/12 11:45
5ピッチ目
6ピッチ目
2017年08月12日 12:07撮影 by  601SO, Sony
8/12 12:07
6ピッチ目
7ピッチ目
大同心の頭まで登攀し、セカンドをビレイしてる途中、雷雨!!
2017年08月12日 12:41撮影 by  601SO, Sony
1
8/12 12:41
7ピッチ目
大同心の頭まで登攀し、セカンドをビレイしてる途中、雷雨!!
雷雨ヤバい
大同心の頭にガチャ着けた避雷針のような俺独り。
ピカっと同時に雷鳴。そして、足元に閃光走る!!
あっ、雷、落ちた!!
運良く、自分は無傷っぽい。
セカンドを降ろし、身の安全を確保。
2017年08月12日 13:32撮影 by  601SO, Sony
1
8/12 13:32
雷雨ヤバい
大同心の頭にガチャ着けた避雷針のような俺独り。
ピカっと同時に雷鳴。そして、足元に閃光走る!!
あっ、雷、落ちた!!
運良く、自分は無傷っぽい。
セカンドを降ろし、身の安全を確保。
雷雨の様子を見ながら、クライミングシューズのまま逃げる。
大同心の頭に独り寂しかった。
2017年08月12日 13:57撮影 by  601SO, Sony
1
8/12 13:57
雷雨の様子を見ながら、クライミングシューズのまま逃げる。
大同心の頭に独り寂しかった。
雷雨過ぎれば、何事も無かったかのような大同心が見えた。
2017年08月12日 14:02撮影 by  601SO, Sony
8/12 14:02
雷雨過ぎれば、何事も無かったかのような大同心が見えた。
大同心雲稜ルート制覇しました
2017年08月12日 14:03撮影 by  601SO, Sony
8/12 14:03
大同心雲稜ルート制覇しました
大同心雲稜ルート
※ネットで拾った画像
1
大同心雲稜ルート
※ネットで拾った画像
今日の7ピッチ
※ネットで拾った画像を編集
今日の7ピッチ
※ネットで拾った画像を編集
まだ雨は止まないけど、横岳。
まだ雨は止まないけど、横岳。
赤岳見えました!!
2017年08月12日 14:52撮影 by  601SO, Sony
1
8/12 14:52
赤岳見えました!!
今日泊まる赤岳展望荘に無事着きました!!
2017年08月12日 15:15撮影 by  601SO, Sony
8/12 15:15
今日泊まる赤岳展望荘に無事着きました!!
夕食♪
疲れてたから、おかずは山盛りお代わり!!
2017年08月12日 17:16撮影 by  601SO, Sony
8/12 17:16
夕食♪
疲れてたから、おかずは山盛りお代わり!!
日の出間近
2017年08月13日 04:35撮影 by  601SO, Sony
1
8/13 4:35
日の出間近
その前に朝飯!!
2017年08月13日 04:38撮影 by  601SO, Sony
8/13 4:38
その前に朝飯!!
そして御来光
2017年08月13日 05:02撮影 by  601SO, Sony
3
8/13 5:02
そして御来光
朝日に照らされる赤岳
2017年08月13日 05:10撮影 by  601SO, Sony
2
8/13 5:10
朝日に照らされる赤岳
昨日の雷雨が嘘の用な青空
2017年08月13日 05:52撮影 by  601SO, Sony
1
8/13 5:52
昨日の雷雨が嘘の用な青空
お地蔵さんに無事を感謝
2017年08月13日 05:57撮影 by  601SO, Sony
2
8/13 5:57
お地蔵さんに無事を感謝
今日の横岳は晴れてる
2017年08月13日 06:38撮影 by  601SO, Sony
8/13 6:38
今日の横岳は晴れてる
雲の上の赤岳
マチュピチュ
2017年08月13日 06:39撮影 by  601SO, Sony
4
8/13 6:39
雲の上の赤岳
マチュピチュ
雄大な景色
2017年08月13日 06:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/13 6:39
雄大な景色
幻想的な阿弥陀岳
2017年08月13日 06:39撮影 by  601SO, Sony
2
8/13 6:39
幻想的な阿弥陀岳
昨日の忘れ物を取りに大同心の頭にきた。
雷雨で、身の確保優先したから、ガチャを残地していた。
と、よくビレイポイントみてると、岩にピンが刺さってる。昨日はビレイを少し上でしてたので、丁度、このピンの位置に足があった。雷は、このピンがスパークしたのかもしれない。
ピンがあって良かったのか、悪かったのか解らないが、とりあえずは無事だった。
2017年08月13日 07:38撮影 by  601SO, Sony
1
8/13 7:38
昨日の忘れ物を取りに大同心の頭にきた。
雷雨で、身の確保優先したから、ガチャを残地していた。
と、よくビレイポイントみてると、岩にピンが刺さってる。昨日はビレイを少し上でしてたので、丁度、このピンの位置に足があった。雷は、このピンがスパークしたのかもしれない。
ピンがあって良かったのか、悪かったのか解らないが、とりあえずは無事だった。
小同心を3人パーティーがアタックしてる。
2017年08月13日 07:53撮影 by  601SO, Sony
8/13 7:53
小同心を3人パーティーがアタックしてる。
下山時、大同心沢の分岐で再開するとは、思っても見なかった。
2017年08月13日 07:53撮影 by  601SO, Sony
8/13 7:53
下山時、大同心沢の分岐で再開するとは、思っても見なかった。
心同心と横岳
2017年08月13日 07:59撮影 by  601SO, Sony
8/13 7:59
心同心と横岳
大同心からの硫黄岳
2017年08月13日 07:59撮影 by  601SO, Sony
8/13 7:59
大同心からの硫黄岳
大同心は雲に隠れては現れる。今日も気分屋だ。
2017年08月13日 08:13撮影 by  601SO, Sony
8/13 8:13
大同心は雲に隠れては現れる。今日も気分屋だ。
大同心、反対側を登攀した。
2017年08月13日 08:20撮影 by  601SO, Sony
8/13 8:20
大同心、反対側を登攀した。
硫黄岳
2017年08月13日 08:21撮影 by  601SO, Sony
8/13 8:21
硫黄岳
左から横岳、小同心、大同心
2017年08月13日 08:25撮影 by  601SO, Sony
8/13 8:25
左から横岳、小同心、大同心
硫黄岳着いた
2017年08月13日 08:56撮影 by  601SO, Sony
8/13 8:56
硫黄岳着いた
頭上は晴れ間
2017年08月13日 09:03撮影 by  601SO, Sony
8/13 9:03
頭上は晴れ間
2017年08月13日 09:15撮影 by  601SO, Sony
8/13 9:15
2017年08月13日 09:53撮影 by  601SO, Sony
8/13 9:53
赤岳鉱泉で締めのビール!!
2017年08月13日 10:03撮影 by  601SO, Sony
8/13 10:03
赤岳鉱泉で締めのビール!!
赤岳鉱泉から大同心稜、大同心を越え、赤岳展望荘宿泊。
大同心に寄り、硫黄岳周回して帰って来た。
2017年08月13日 10:13撮影 by  601SO, Sony
8/13 10:13
赤岳鉱泉から大同心稜、大同心を越え、赤岳展望荘宿泊。
大同心に寄り、硫黄岳周回して帰って来た。
前を行くハイカーさん早い。
2017年08月13日 10:21撮影 by  601SO, Sony
8/13 10:21
前を行くハイカーさん早い。
帰って来たなぁ〜
2017年08月13日 10:40撮影 by  601SO, Sony
8/13 10:40
帰って来たなぁ〜
おっ、パトカー
事故か!?
2017年08月13日 10:52撮影 by  601SO, Sony
8/13 10:52
おっ、パトカー
事故か!?
ついにここまで。
2017年08月13日 11:26撮影 by  601SO, Sony
8/13 11:26
ついにここまで。
帰ってきました〜
駐車場満タン!!通路にも駐車してる!!
2017年08月13日 11:32撮影 by  601SO, Sony
8/13 11:32
帰ってきました〜
駐車場満タン!!通路にも駐車してる!!
鹿の湯で疲れた身体を癒しました〜(^-^)/
2017年08月13日 12:11撮影 by  601SO, Sony
8/13 12:11
鹿の湯で疲れた身体を癒しました〜(^-^)/
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 長袖インナー ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 トポ ヘッドランプ 予備電池 GPS 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ロープ クライミングシューズ ハーネス ヘルメット チョーク 確保機 ロックカラビナ カラビナ クイックドロー スリング キャメロット カム

感想

赤岳展望山荘からの御来光




八ヶ岳(硫黄岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳)は数年前に縦走しているので、もっと面白いルートで縦走出来ないかと、ネットを検索していると、大同心稜ルートを発見。クライミングも多少してるので、大同心雲稜ルートにも興味をもった。
大同心雲稜ルートについては、先人のレコやネット上の記事を参考にイメージを膨らませた。
赤岳鉱泉からのピストンも考えたが、赤岳展望荘の五右衛門風呂が外せなく、大同心稜、大同心雲稜ルートからの赤岳展望荘泊にした。
翌日の工程はコンディションにより、赤岳を経由して帰るか、大同心を懸垂して、もう一度楽しむか、硫黄岳経由で帰るか、その時の状況で判断しようと思ってた。
装備品は極力軽くしたかったが、ザイル2本、各種ギア、ハーネス、クライミングシューズ、着替え、初日の昼飯、行動食、水など、結構な重量になった。

お盆休み中と言うこともあり、やまのこ村の駐車場は盛況だった。タイミング悪ければ空車無かったかもしれない。

大同心沢の分岐までは道迷いなし。
その先は急登。道は単純。
そうこうして、大同心基部に着く。
昨夜雨が降っていたので、少し心配だったが、取り付きは悪くない。取り付きまでの草道はクライミングシューズでは滑るので注意。

そして、大同心雲稜ルート。
細かくは書かないが、全7ピッチで刻んだ。
途中、支点が遠いと思った所も合ったが、信じて進めば支点は出てきた。多少カムも使った。
自分は平気だったが、最初のハングはザックあると厳しいらしい。ビレイしてたら、ザック揚げてくれって無謀な要請があった。南稜に行こうかと悩んだが、ザックを揚げてあげたら、ハングをクリアできた。

その後も色々あったが、最後の頭に着いてからは生きた心地がしなかった。

頭でビレイしてたら、雷雨。
セカンドまだこない。
どうする。やめる?逃げる?いや、ビレイ中だし。など思ってたら近くで閃光、雷鳴!!自分の足元でスパーク!!
焦った。
すぐ、セカンドを降ろし、安全確保に走る。
ザイル回収し、支点についてるギアは残地。カム類も残地するか迷ったが、天気見ながらザイルと一緒に持ってきた。

20〜30分くらいだろうか。
雷雨が強くなったり、弱くなったり。

横岳山頂付近にいる登山者達は早足で進んでる。

カッパをきて、赤岳展望荘に急いだ。
赤岳展望荘が見え、辿り着いた時は、心底ホッとした。こんなに有り難いと思ったことはなかった。

山小屋の五右衛門風呂、夕食、朝食ともに最高だった。ビールが美味かった。
今日の無事に感謝。

翌日は、大同心雲稜ルートに残地したギアを回収し、硫黄岳経由で帰ることにした。
大同心雲稜の最終ピッチをクリアしてないメンバーもいたので、アタック。今日も大同心は
雲がかかったり、現れたり、気分屋だ。
小同心でもクライマーさんがアタックしてる。

残地も回収でき、大同心雲稜ルート完全制覇!!
でも、昨日の最終ピッチをアタックしてるとき、左手の指が痙攣し指を強く握ったまま動かなくなった。アルパインなので滑落は許されない。思ってた以上に力が入っていたようだ。まだまだ経験と力量は全然足りない。が、大同心雲稜ルートを制覇出来たのは自信になった。

次は大同心南稜、小同心を攻めたい!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2294人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら