ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1229823
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北アの気ままテント山旅 湯俣から「ぐるり」と5泊で(竹村新道〜合戦尾根)

2017年08月14日(月) 〜 2017年08月19日(土)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
116:58
距離
55.9km
登り
4,857m
下り
4,661m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:59
休憩
0:00
合計
2:59
12:08
80
スタート地点
13:28
13:28
99
2日目
山行
9:51
休憩
0:26
合計
10:17
3:33
219
7:12
7:25
130
9:35
9:38
86
11:04
11:04
100
12:44
12:54
56
13:50
3日目
山行
6:07
休憩
0:20
合計
6:27
5:23
33
5:56
6:00
9
6:09
6:09
57
7:06
7:10
40
7:50
7:51
69
9:00
9:01
20
9:21
9:25
30
9:55
9:55
29
10:24
10:24
34
10:58
10:58
28
11:26
11:32
3
11:35
11:35
15
11:50
4日目
山行
10:15
休憩
0:12
合計
10:27
4:31
44
5:15
5:15
214
8:49
8:49
89
10:18
10:19
51
11:10
11:19
123
13:22
13:24
94
5日目
山行
7:01
休憩
0:46
合計
7:47
5:42
47
6:29
6:32
71
7:43
7:43
45
8:28
8:36
58
9:34
9:34
26
10:00
10:01
6
10:07
10:29
21
10:56
11:01
83
12:24
12:28
19
12:47
12:48
41
13:29
6日目
山行
3:16
休憩
1:48
合計
5:04
4:02
5
4:07
4:07
10
4:17
4:17
6
4:23
5:03
4
5:07
5:07
9
5:16
5:17
4
5:21
6:18
22
6:40
6:40
12
6:52
7:01
19
7:20
7:20
27
7:47
7:47
28
8:15
8:16
24
8:40
8:40
26
天候 一日として雨が降らない日はなかった〜

14日 曇、夕方に小雨
15日 ガスに小雨、夕方やや強め
16日 ガス、小雨、雨
17日 晴れ、夕方に雨
18日 曇、小雨、雨、風強め 夕方は雷に豪雨
19日 ガスに小雨
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
10日 新青森から富山、新幹線で18:24発
11日 富山5:30 室堂直通バス

14日 9:15室堂、扇沢からタクシー8500円だったかなぁ
高瀬ダム12:15

19日 中房温泉~穂高駅 タクシー 8000円でコンビニエンスストア立ち寄りつき
荷物は宅配便ですね
コース状況/
危険箇所等
【竹村新道】狭い急登が深い森の中、続く…
滑落注意!道はしっかり
体力、根性必要です
【真砂岳南分岐~水晶小屋】ガレ、大岩の重なる飛び石あり、気をつけて
【水晶小屋~黒部源流~三俣小屋】花畑の快適道
岩苔乗越の水場は使えました
【三俣小屋~三俣蓮華岳~双六岳~双六小屋】快適道
花もあり、巻き道より足元いい
【双六小屋~西鎌尾根~槍が岳】ガレ、足元狭いトラバースあるが、歩きやすい
【槍が岳~東鎌尾根~西岳】岩の狭いルートに、梯子、急登、逆層もあるので雨天時は注意
体力削ります
【西岳~大天井ヒュッテ】快適な緩やかなアップダウンの稜線
花畑
【大天井ヒュッテ~大天荘】ガレと岩場のトラバースを登る
大天荘のすぐ側で雷鳥さん、トコトコ
【大天荘~燕山荘~燕岳】稜線は風当たり強め、天気が良ければ最高の展望~
足元は良い
一ヵ所鎖場と梯子
【合戦尾根】大量のすれ違いがなければ、歩きやすい高速道路
その他周辺情報 中房温泉の外来施設を利用しました
9時台でもやってました♪
トロリーバス、などなど駆使して室堂から扇沢へ移動中
2017年08月14日 09:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/14 9:58
トロリーバス、などなど駆使して室堂から扇沢へ移動中
黒部ダム、観光放水中でした
2017年08月14日 09:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/14 9:58
黒部ダム、観光放水中でした
この下流は来年以降に…
2017年08月14日 09:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 9:59
この下流は来年以降に…
放水にかかる虹
2017年08月14日 10:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/14 10:01
放水にかかる虹
扇沢からタクシーで高瀬ダムへ
高瀬トンネルから本日の再スタートです
2017年08月14日 12:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 12:23
扇沢からタクシーで高瀬ダムへ
高瀬トンネルから本日の再スタートです
高瀬ダムは乳緑色
2017年08月14日 12:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/14 12:27
高瀬ダムは乳緑色
りーっぱな遊歩道
2017年08月14日 13:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 13:06
りーっぱな遊歩道
壊れた所も速やかに修繕
2017年08月14日 13:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 13:10
壊れた所も速やかに修繕
避難小屋を過ぎて…
2017年08月14日 13:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 13:28
避難小屋を過ぎて…
気持ちいい散歩道
2017年08月14日 13:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 13:37
気持ちいい散歩道
ああいう、壊れた橋とか、ちょっと興味深々
2017年08月14日 14:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 14:17
ああいう、壊れた橋とか、ちょっと興味深々
やまかがしさん…
どいて…
お願いだから
2017年08月14日 14:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/14 14:21
やまかがしさん…
どいて…
お願いだから
初日の宿が見えました
といってもテントですけどね
2017年08月14日 14:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 14:34
初日の宿が見えました
といってもテントですけどね
くまモンでます、の看板のある橋
2017年08月14日 14:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 14:37
くまモンでます、の看板のある橋
あとで噴湯丘へ行くとして、まずはテント張りました
2017年08月14日 14:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 14:37
あとで噴湯丘へ行くとして、まずはテント張りました
河原はそこら中、お湯がわく
そして、あの湯気の先がそれ
2017年08月14日 15:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/14 15:30
河原はそこら中、お湯がわく
そして、あの湯気の先がそれ
ここが私の足湯さん
2017年08月14日 15:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/14 15:31
ここが私の足湯さん
おもしろい形です
乳房状というか
触ったらやけどしますけどね
2017年08月14日 15:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 15:40
おもしろい形です
乳房状というか
触ったらやけどしますけどね
今回の食事スタイル
お米の炊飯と極食
2017年08月14日 17:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/14 17:09
今回の食事スタイル
お米の炊飯と極食
おはよーございます
お風呂場は夜中も入れます
あかりついてますね
誰かが入ってました
2017年08月15日 03:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 3:32
おはよーございます
お風呂場は夜中も入れます
あかりついてますね
誰かが入ってました
では、出発です
竹村新道の試練へ
2017年08月15日 03:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 3:35
では、出発です
竹村新道の試練へ
真っ暗なのでこんな小さい花に癒してもらいます
2017年08月15日 03:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 3:56
真っ暗なのでこんな小さい花に癒してもらいます
これはんん〜
分かりません
2017年08月15日 04:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 4:16
これはんん〜
分かりません
夜が明けて、まだまだ森の中
2017年08月15日 06:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 6:35
夜が明けて、まだまだ森の中
標高は上がってきたようですが、あまり前進した気がしない
2017年08月15日 06:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 6:36
標高は上がってきたようですが、あまり前進した気がしない
湯俣岳の山頂の三角点へ
2017年08月15日 07:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/15 7:24
湯俣岳の山頂の三角点へ
チラ見せの槍と北鎌
2017年08月15日 07:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 7:25
チラ見せの槍と北鎌
もう4時間かかってます
ふえー
寝不足きてます…
2017年08月15日 07:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/15 7:27
もう4時間かかってます
ふえー
寝不足きてます…
あの尾根の続きに目指す稜線があるはず
2017年08月15日 07:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 7:28
あの尾根の続きに目指す稜線があるはず
カラマツソウ
2017年08月15日 07:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 7:31
カラマツソウ
一気に下って、また登り返すのね
2017年08月15日 07:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 7:34
一気に下って、また登り返すのね
一際目立つ、硫黄尾根
2017年08月15日 08:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 8:03
一際目立つ、硫黄尾根
おしべが目立つこの花…
2017年08月15日 08:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 8:29
おしべが目立つこの花…
もう、ヘロヘロ状態なので、目は花へ
2017年08月15日 08:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 8:33
もう、ヘロヘロ状態なので、目は花へ
花畑の中を進む気分
2017年08月15日 08:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 8:51
花畑の中を進む気分
一斉にこちらを向いて合唱中みたい
2017年08月15日 09:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 9:18
一斉にこちらを向いて合唱中みたい
ハクサンイチゲの花束
2017年08月15日 09:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 9:34
ハクサンイチゲの花束
ヨツバシオガマ
2017年08月15日 09:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 9:36
ヨツバシオガマ
オヤマリンドウ
2017年08月15日 09:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 9:39
オヤマリンドウ
やたらにかわいいカフェ調、竹村新道
2017年08月15日 09:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/15 9:40
やたらにかわいいカフェ調、竹村新道
ホシガラスさん
2017年08月15日 09:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 9:58
ホシガラスさん
リンドウ系も盛んに咲いている
2017年08月15日 10:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 10:05
リンドウ系も盛んに咲いている
花の中の道です
2017年08月15日 10:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 10:36
花の中の道です
大きな花
黄色がまぶしい
2017年08月15日 10:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 10:36
大きな花
黄色がまぶしい
トリカブトの形はオモシロイ
2017年08月15日 10:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 10:41
トリカブトの形はオモシロイ
後立山の稜線と合流です
2017年08月15日 11:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 11:03
後立山の稜線と合流です
もう、ガスガス…
2017年08月15日 11:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 11:03
もう、ガスガス…
次々来る小ピーク
2017年08月15日 12:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 12:25
次々来る小ピーク
東沢乗越
ここで本格的な休憩
10分だけど
2017年08月15日 12:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 12:44
東沢乗越
ここで本格的な休憩
10分だけど
くるっと放射状の花が付く
2017年08月15日 13:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 13:46
くるっと放射状の花が付く
雨、、、あと4時間頑張る気力なくなってしまいました
情けないけど、今日はここで店じまい
2017年08月15日 14:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 14:48
雨、、、あと4時間頑張る気力なくなってしまいました
情けないけど、今日はここで店じまい
はい、出発です
2017年08月16日 05:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 5:19
はい、出発です
わずかの青
2017年08月16日 05:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 5:29
わずかの青
今日も足元の花に癒されましょう
2017年08月16日 05:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 5:42
今日も足元の花に癒されましょう
ガスだらけなので、源流経由にします
2017年08月16日 05:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 5:55
ガスだらけなので、源流経由にします
谷間はのんびりしたもの
2017年08月16日 06:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 6:16
谷間はのんびりしたもの
小さい沢がみんな源流
2017年08月16日 06:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 6:28
小さい沢がみんな源流
おしべに水の冠つき
2017年08月16日 07:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/16 7:02
おしべに水の冠つき
水辺に近いからか、花がますます元気な気がする
2017年08月16日 07:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 7:03
水辺に近いからか、花がますます元気な気がする
雲ノ平の日本庭園方面へ
いつかは歩かねば
2017年08月16日 07:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 7:10
雲ノ平の日本庭園方面へ
いつかは歩かねば
源流の碑
2017年08月16日 07:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 7:12
源流の碑
チングルマの毛も良い水集め装置
2017年08月16日 07:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 7:17
チングルマの毛も良い水集め装置
そこら中源流
2017年08月16日 07:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 7:20
そこら中源流
あれ?
コッチ面の鷲羽はガスないの〜
しまった
2017年08月16日 07:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/16 7:49
あれ?
コッチ面の鷲羽はガスないの〜
しまった
山荘に立ち寄り
ふむふむ
前に飲んだコーヒー美味しかったな〜
2017年08月16日 08:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 8:01
山荘に立ち寄り
ふむふむ
前に飲んだコーヒー美味しかったな〜
あ、わずかに青空も
2017年08月16日 08:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 8:10
あ、わずかに青空も
三俣蓮華に行きましょうか
2017年08月16日 08:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 8:11
三俣蓮華に行きましょうか
テント場通っていきますね
2017年08月16日 08:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 8:14
テント場通っていきますね
アオノツガザクラ
2017年08月16日 08:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 8:21
アオノツガザクラ
行こうとするとガスがかかり、
行かないとすると晴れる、、、
まあ、こういう山もありますね
2017年08月16日 08:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 8:23
行こうとするとガスがかかり、
行かないとすると晴れる、、、
まあ、こういう山もありますね
雨降ってきました
でも今日は稜線ルート
2017年08月16日 09:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 9:00
雨降ってきました
でも今日は稜線ルート
結構すぐ山頂です
2017年08月16日 09:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 9:20
結構すぐ山頂です
三角点
2017年08月16日 09:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/16 9:21
三角点
雪渓シッカリまだまだ
2017年08月16日 09:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 9:35
雪渓シッカリまだまだ
雷鳥さん、でてきてくれませんでした
2017年08月16日 10:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 10:19
雷鳥さん、でてきてくれませんでした
岩ひばりさん
2017年08月16日 10:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 10:22
岩ひばりさん
道は結構歩きやすいとおもう
2017年08月16日 10:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 10:23
道は結構歩きやすいとおもう
コケモモさん
2017年08月16日 10:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 10:34
コケモモさん
ダイモンジソウさん
2017年08月16日 10:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 10:38
ダイモンジソウさん
アキノキリンソウ系??
2017年08月16日 10:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 10:48
アキノキリンソウ系??
三角点
2017年08月16日 10:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 10:57
三角点
山頂さん
お久しぶりです
2017年08月16日 10:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/16 10:57
山頂さん
お久しぶりです
天気よいと、いい景色なんだけどね
2017年08月16日 10:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/16 10:58
天気よいと、いい景色なんだけどね
この道もね
まあ、平和な感じです
2017年08月16日 11:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 11:07
この道もね
まあ、平和な感じです
少しガス晴れました
すぐに分かる硫黄尾根
2017年08月16日 11:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 11:24
少しガス晴れました
すぐに分かる硫黄尾根
巻道のあるこの景色、好きです
2017年08月16日 11:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 11:30
巻道のあるこの景色、好きです
今日はここまで
早いからもあって、人まばら
2017年08月16日 11:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 11:49
今日はここまで
早いからもあって、人まばら
夕飯〜
テントも少なめです
ほんと、こんなゆったり
2017年08月16日 17:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/16 17:05
夕飯〜
テントも少なめです
ほんと、こんなゆったり
おはようございます
今日はとってもうれしい天気
2017年08月17日 04:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/17 4:31
おはようございます
今日はとってもうれしい天気
もう、しらんでます
2017年08月17日 04:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 4:32
もう、しらんでます
2017年08月17日 04:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 4:34
2017年08月17日 04:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 4:49
雲海上
2017年08月17日 05:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 5:02
雲海上
おお、きますね
2017年08月17日 05:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/17 5:05
おお、きますね
パノラマでどうぞ
2017年08月17日 05:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 5:05
パノラマでどうぞ
2017年08月17日 05:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 5:06
日の出!
2017年08月17日 05:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 5:08
日の出!
山さん、おはようございます
2017年08月17日 05:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 5:09
山さん、おはようございます
縁取りの一瞬
2017年08月17日 05:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 5:10
縁取りの一瞬
山の上に雲
2017年08月17日 05:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 5:24
山の上に雲
樅沢岳山頂
2017年08月17日 05:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/17 5:26
樅沢岳山頂
おお、なんだか雪でもかぶったみたいに見える
2017年08月17日 05:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 5:26
おお、なんだか雪でもかぶったみたいに見える
こっちのくぼみも気になる
2017年08月17日 05:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 5:27
こっちのくぼみも気になる
結構、花街道
2017年08月17日 05:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 5:29
結構、花街道
ウスユキソウ
2017年08月17日 05:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 5:44
ウスユキソウ
今日、これを越えて行きます
2017年08月17日 05:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/17 5:51
今日、これを越えて行きます
去年いった、笠
クリヤ谷は未訪
2017年08月17日 06:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 6:35
去年いった、笠
クリヤ谷は未訪
振り返って
2017年08月17日 06:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 6:36
振り返って
ヘリが忙しい
明日も天気わるいもんね
数えただけで12回
お疲れ様です
2017年08月17日 07:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 7:16
ヘリが忙しい
明日も天気わるいもんね
数えただけで12回
お疲れ様です
あのキレット…
こういう天気で歩きたかった〜
2017年08月17日 07:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 7:29
あのキレット…
こういう天気で歩きたかった〜
あのあたりから歩いて来たんだよね〜と感慨
2017年08月17日 08:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 8:22
あのあたりから歩いて来たんだよね〜と感慨
この廃道、、、
2017年08月17日 08:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 8:44
この廃道、、、
千丈乗越
2017年08月17日 08:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 8:45
千丈乗越
消された字が気になる
2017年08月17日 08:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 8:45
消された字が気になる
荷物をおろして一休み
2017年08月17日 08:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 8:46
荷物をおろして一休み
山頂には人影たくさん
2017年08月17日 09:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 9:58
山頂には人影たくさん
ちゃんと入らなかったけど、記念に
2017年08月17日 09:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/17 9:58
ちゃんと入らなかったけど、記念に
続々、あがってきてますね
2017年08月17日 10:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:00
続々、あがってきてますね
大混雑、というほどでもない
2017年08月17日 10:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:00
大混雑、というほどでもない
きれいな穂先
2017年08月17日 10:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:17
きれいな穂先
一休みはテラスで
2017年08月17日 10:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:17
一休みはテラスで
殺生ヒュッテのテント場もいいですね
2017年08月17日 10:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 10:30
殺生ヒュッテのテント場もいいですね
東鎌尾根へ
2017年08月17日 10:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 10:32
東鎌尾根へ
狭いので気を付けます
2017年08月17日 10:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 10:37
狭いので気を付けます
岩、岩、岩
2017年08月17日 10:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 10:39
岩、岩、岩
高度感はあり
2017年08月17日 10:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:42
高度感はあり
殺生ヒュッテへの分岐
2017年08月17日 10:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:53
殺生ヒュッテへの分岐
ガスがかかりながら…
2017年08月17日 11:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 11:25
ガスがかかりながら…
カブリ岩
荷物の上、注意です
2017年08月17日 11:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 11:39
カブリ岩
荷物の上、注意です
槍沢、あの先はのんきな上高地…
2017年08月17日 11:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 11:53
槍沢、あの先はのんきな上高地…
怖い感じも北鎌さん
2017年08月17日 11:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 11:53
怖い感じも北鎌さん
のほほんとしたところもあるのね
2017年08月17日 12:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 12:04
のほほんとしたところもあるのね
雷鳥は出ないけど、ホシガラスさんはね
2017年08月17日 12:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 12:08
雷鳥は出ないけど、ホシガラスさんはね
沢はきれい
2017年08月17日 12:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 12:10
沢はきれい
あっつー
ここ登るの…
荷物が重く感じます
2017年08月17日 12:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 12:20
あっつー
ここ登るの…
荷物が重く感じます
行く手のながい梯子
2017年08月17日 12:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 12:22
行く手のながい梯子
よく掛けたよ
2017年08月17日 12:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 12:32
よく掛けたよ
梯子登って、、、
2017年08月17日 12:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 12:44
梯子登って、、、
まだ続く
2017年08月17日 12:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 12:46
まだ続く
ここで見た高瀬ダム
一回きりでした
ちょっと感動
2017年08月17日 13:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 13:18
ここで見た高瀬ダム
一回きりでした
ちょっと感動
水俣乗越すぎて
長野県遭難対策チームが大集合してました
無茶な装備の人をチェックかな?
2017年08月17日 13:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 13:25
水俣乗越すぎて
長野県遭難対策チームが大集合してました
無茶な装備の人をチェックかな?
まあ、よくこんなところに道つけたもんだ、、、
2017年08月17日 13:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 13:31
まあ、よくこんなところに道つけたもんだ、、、
来た道を振り返る
2017年08月17日 13:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 13:37
来た道を振り返る
樹林の中なので、雰囲気違いますね
2017年08月17日 14:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 14:01
樹林の中なので、雰囲気違いますね
花も違う
2017年08月17日 14:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 14:06
花も違う
あ、久しぶり、まるばたけぶき、かな
2017年08月17日 14:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 14:06
あ、久しぶり、まるばたけぶき、かな
トラノオさん
2017年08月17日 14:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 14:16
トラノオさん
鎖場、当たり前の感じですねぇ
この斜面から登るんだもん
でも、道をつくるならここ以外ない、という斜面だけどね
2017年08月17日 14:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 14:20
鎖場、当たり前の感じですねぇ
この斜面から登るんだもん
でも、道をつくるならここ以外ない、という斜面だけどね
西岳ヒュッテ到着
常念がよーく見えます
って、疲れすぎで小屋の写真なしって…
2017年08月17日 14:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 14:54
西岳ヒュッテ到着
常念がよーく見えます
って、疲れすぎで小屋の写真なしって…
虫と一緒に小屋の横から
2017年08月17日 14:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 14:56
虫と一緒に小屋の横から
いやー、いい眺め
2017年08月17日 14:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 14:56
いやー、いい眺め
テントも立てて、山頂に散歩
2017年08月17日 16:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 16:01
テントも立てて、山頂に散歩
小屋とテント場に我が家
2017年08月17日 16:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 16:02
小屋とテント場に我が家
明日の縦走路
雨予報…
でも見られてよかった
2017年08月17日 16:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 16:02
明日の縦走路
雨予報…
でも見られてよかった
ニッコウキスゲも少しだけ
2017年08月17日 16:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 16:18
ニッコウキスゲも少しだけ
今日は雨
室内ごはん、自己責任のガス使用
2017年08月18日 03:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 3:43
今日は雨
室内ごはん、自己責任のガス使用
ザックの頭と朝の光
雨のレーダーとにらめっこしてこの時間に決定
2017年08月18日 05:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 5:28
ザックの頭と朝の光
雨のレーダーとにらめっこしてこの時間に決定
このくらい見えていたらいいんだけどね
2017年08月18日 05:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 5:30
このくらい見えていたらいいんだけどね
喜作新道、こちらはのんびりしたもの
2017年08月18日 05:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 5:57
喜作新道、こちらはのんびりしたもの
花畑!
2017年08月18日 06:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 6:15
花畑!
紫、むらさき
2017年08月18日 06:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 6:38
紫、むらさき
ほぼ読み通りの天候
もうすこし持つはず
2017年08月18日 06:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 6:43
ほぼ読み通りの天候
もうすこし持つはず
トウヤクリンドウ、開いてないけど
2017年08月18日 06:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 6:48
トウヤクリンドウ、開いてないけど
北鎌のいい展望地ですね
2017年08月18日 06:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 6:50
北鎌のいい展望地ですね
稜線歩きはそんなに天気がよくなくても、いいもんだね
2017年08月18日 06:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 6:55
稜線歩きはそんなに天気がよくなくても、いいもんだね
びっくり、な名前ですね
2017年08月18日 07:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/18 7:36
びっくり、な名前ですね
登山道上に花が進出
2017年08月18日 07:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 7:58
登山道上に花が進出
大天井ヒュッテ前
牛首展望台はパス
2017年08月18日 08:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 8:17
大天井ヒュッテ前
牛首展望台はパス
きれいな小屋ですね
2017年08月18日 08:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 8:17
きれいな小屋ですね
小屋って、すごいとこに建てますよね
2017年08月18日 08:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 8:39
小屋って、すごいとこに建てますよね
さ、大天荘へ
2017年08月18日 08:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 8:40
さ、大天荘へ
ここからコマクサロード
2017年08月18日 08:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/18 8:42
ここからコマクサロード
あ、雷鳥さん!
って、もうそこ、小屋だよ
2017年08月18日 09:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 9:30
あ、雷鳥さん!
って、もうそこ、小屋だよ
当初の予定ではここ二泊…
残念
2017年08月18日 09:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 9:32
当初の予定ではここ二泊…
残念
こっちはいずれ
2017年08月18日 09:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 9:33
こっちはいずれ
大天荘
2017年08月18日 09:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 9:33
大天荘
山頂へ
転げた三角点
2017年08月18日 09:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 9:57
山頂へ
転げた三角点
2017年08月18日 09:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 9:57
やっぱりガス
2017年08月18日 09:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 9:59
やっぱりガス
さ、戻ります
2017年08月18日 10:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 10:00
さ、戻ります
雨の中、風の中、進みます
2017年08月18日 10:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 10:32
雨の中、風の中、進みます
トラバース分岐
2017年08月18日 10:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 10:54
トラバース分岐
梯子と鎖場
2017年08月18日 11:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 11:02
梯子と鎖場
のんびり稜線
2017年08月18日 11:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 11:09
のんびり稜線
ずーっとコマクサ
2017年08月18日 11:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 11:10
ずーっとコマクサ
うっすいピンク
白はみつけられず
2017年08月18日 11:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 11:19
うっすいピンク
白はみつけられず
あ、スキマが
2017年08月18日 11:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 11:23
あ、スキマが
ひょー、きたー
2017年08月18日 11:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/18 11:41
ひょー、きたー
あのあたりから登り始めたんだよね
おもしろいね、こういうのも
2017年08月18日 12:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 12:26
あのあたりから登り始めたんだよね
おもしろいね、こういうのも
おお、燕らしくなってきた
2017年08月18日 12:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 12:26
おお、燕らしくなってきた
口、ぱっくん
2017年08月18日 12:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 12:48
口、ぱっくん
見事に里が見えない!
2017年08月18日 13:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 13:06
見事に里が見えない!
昔のカモシカ新道ってどこだったんだろう、とか考えてた
2017年08月18日 13:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 13:09
昔のカモシカ新道ってどこだったんだろう、とか考えてた
山荘は、もう、立派すぎて
2017年08月18日 13:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 13:35
山荘は、もう、立派すぎて
つい、みるくいちごを…
2017年08月18日 14:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/18 14:23
つい、みるくいちごを…
今日も室内お食事
2017年08月18日 15:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 15:29
今日も室内お食事
だって、表は雨
ストーブ、がんば、天水入り
2017年08月18日 15:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 15:29
だって、表は雨
ストーブ、がんば、天水入り
雨、ちょっと上がったので出てみる
2017年08月18日 17:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 17:52
雨、ちょっと上がったので出てみる
谷のガスは取れず
2017年08月18日 17:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 17:52
谷のガスは取れず
おはようございます
イルカ さん??
暗くて…
2017年08月19日 04:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 4:07
おはようございます
イルカ さん??
暗くて…
山頂三角点
2017年08月19日 04:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 4:23
山頂三角点
山頂で、ちょっと待ってみます
2017年08月19日 04:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 4:23
山頂で、ちょっと待ってみます
続々と人の あかりが
2017年08月19日 04:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 4:28
続々と人の あかりが
残念ながら日の出は見えず
でも明るくなりましたね
2017年08月19日 05:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 5:02
残念ながら日の出は見えず
でも明るくなりましたね
かえりましょ
2017年08月19日 05:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 5:09
かえりましょ
途中でスキマから朝日が見えた
2017年08月19日 05:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/19 5:10
途中でスキマから朝日が見えた
有明山と
2017年08月19日 05:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 5:14
有明山と
では、下山します
2017年08月19日 06:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 6:20
では、下山します
三角点は
2017年08月19日 06:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 6:40
三角点は
超快適な道
2017年08月19日 06:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 6:49
超快適な道
合戦小屋
2017年08月19日 06:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/19 6:50
合戦小屋
人が多いけど、他は申し分ない
2017年08月19日 07:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 7:26
人が多いけど、他は申し分ない
到着
おつかれさまでした
2017年08月19日 09:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/19 9:05
到着
おつかれさまでした

装備

個人装備
ザック ヘッドランプ レインウェア・ザックカバー 水筒 地図・コンパス 行動食・通常食料 防寒着 グローブ 帽子 タオル ゴミ袋 常備薬・非常用薬 保険証 マッチ ナイフ 日焼け止め 予備衣料・スタックバック コンロ・食事道具・ガス ストック 携帯電話 財布 下山後お風呂道具 ウェットティッシュ テント シュラフ テントマット ランタン ロールペーパー サンダル 時計 歯ブラシ

感想

今年もやって来ました、夏休み
でも、今年はいやに忙しくて
ゆっくりとプランを考える余裕はなかった
そんなときに、去年の候補からピックアップ
室堂から谷を下り、温泉に
…ところが、バスと宿と新幹線を押さえた段階で水平歩道の崩落を知る
なんともならず、大幅な予定変更となりました

トレーニングがままならないままの予感的中の中、夏休みの後半戦
朝の山歩きはパスさせてもらい
(本当にありがとう)
さくさくと移動する
気のいいタクシーの運転手さんに乗せてもらって、石垣のような高瀬ダムの上へ
そこから再スタート
ざっざと歩くは林道に遊歩道
ヤマカガシとにらめっこはあったけどあっという間に到着
男性陣が河原で野湯を楽しむ傍らを通り、噴湯丘を見に行く
足元の川の端から湯が沸いて河原での砂が川底で温かい、というか…熱い
帰ってごはんにしてさっさと横になるが、下山して興奮冷めやらぬ人々が22時まではしゃいでいる
おかげで4時間睡眠での翌朝スタート…
勘弁して欲しい
まあ、
ほぼ私以外は、下山だったみたいだけど
朝というか、夜中風呂を横に竹村新道に突入
ここは槍が良く見えるはずだが、今日はガスに阻まれ、狭いガラガラとした登山道の下から沢の音がし続ける
夜の羽虫が入ってくるのが辛いが、暗い中に虫除けネットを出す気にもならず我慢
竹村新道、早出したとはいえ、誰もこのローペースに追い付かない
ということは、私だけか~
正に修行の様相(笑)

三時間のコースタイムを四時間かけて湯俣岳の山頂に乗った
わずかに見えた槍の先端
下りでの今日初めての下山者
稜線に届けば今日はよし、に気持ちを切り替える
南真砂岳へは花が増えて行く
静かな登山道に静かに顔を向けてくれている
稜線に近づくとますますガスは巻いてきた
見知った道への合流、まずは一安心
そして一気に行き交う人は増えた
水晶小屋近くになると10時間オーバーの足の重さが顕著になって、気も弱る
普通の岩影が人工物に見えてくるのがわかる
それと戦うために、次はどの坂だ?!と迎えうつふりをする
小屋手前で強まった雨に押し込まれるように小屋で今日の行動を終わることにした
予想外というか、ほぼ一人一枚の布団
というのは、私が布団を断ってシュラフで寝はじめたからなのだが…
湿り気ある布団はどうも苦手です

朝ごはんまでいただいて、今日は移動日
相変わらず、ほとんど展望ない白い道
鷲羽はあるのかわからない状態で、去年も来訪していたので今回は黒部源流経由
小屋からの追い付き組は雲の平へ
湯俣からの水がまだ充分なので、この日は結局補給なし
黒部源流は少しガスの影響弱く歩きやすい
花道で沢が綺麗だ
永遠の憧れ、上の廊下の終着
雲の平からの急坂はいったいいつ行くのだろうか?
三俣山荘から振り返っみれば、鷲羽の
反面が見えた
行かないと、こうやって見せるんだよね
鷲羽経由と言っていた人達の思いの強さの
現れのような気がして心で拍手した
最近通っていない三俣蓮華から双六の稜線の道は、雪渓すぐ脇の花の稜線西と這松の稜線東の行ったり来たり
雷鳥は会えず、岩ひばりだけ
それでもありがたい
いつも渋滞気味の双六小屋上の登山道も人まばら
まだまだ余裕は残して空いたテント場に居を構えた
明日は久しぶりに天気がいい
そして、また悪くなる
明日はがんばろう、周りの人もそんな雰囲気を醸して、早い夜だった

朝が、来ようとしていた
今日は樅沢岳で朝日
久しぶりのはっきりした夜明け
これを見ただけで儲けた気持ちになる
西鎌尾根はなかなか長さはあるが、歩きやすい
ぐんぐんと槍が近づき、気づくとかなりいい位置まで来ているように感じる
小槍の取り付きはこんなかな~?とか妄想するのもいい
大槍もちゃんと見えて、上ろうかと少しは思ったものの、今日後半の体力具合もあって小休止で再出発
ここから未知の道
ドキドキとワクワク
やはり楽しい
狭めのスタンスと横の、後ろの岩と荷物の干渉に気を配る
連日の雨交ざりで足はもう豆だらけ
皮を破かないように、足を捻らない、足先で立たない、踏み込まないように、蹴らないように進む
よくぞ、これを作ったもんだという登山道
遠目から見たら、どうするの!?と思うような山だ、西岳は
水俣乗越に集合していた長野県の遭難対策チームの方たちは、あっという間に見えなくなった
全く修行が足りない、以前の問題だf(^_^;
へろへろになりながらも、これで明日の雨にこの道を進まなくて良いという安堵で小屋がとても温かく思えた
あ、いただいたフルーツ缶は冷え冷えで甘くて最高のご褒美でしたが♪
テントは西風予報なので、虫が多いのを我慢して茂みが西に立つ東斜面へ
その夜は最高の熟睡

朝は早めに起きたけど、レーダー見れば少し待てばかなりの雨が避けられそうなので、ナウキャストの予報に合わせて出立の準備をして、エイヤとばかりに向かう
パラパラとはするが、大したことなく歩が進む
ここも花畑だが、少しずつ植生が変わってくる
附子の花の紫が鮮やかだ
マルバタケブキの黄色は南アルプス以来の気がする
西大天井ヒュッテは雨が強まった瞬間に着いた
御手洗いをかりている間に弱まってラッキー
大天井のトラバースはガラガラとして結構面白い
いつか今回は行かれなかった常念岳への再訪の際には大天荘のテント場は良いなあと思っていたら雷鳥さんが顔を覗かせてくれた
ようやく会えてホッとした
大天井の山頂へは散歩気分
但し、真っ白
燕への道は風当たり強い
ここからは経験が浅そうな人達がぐっと増える
晴れた日に歩ければ最高の展望が待つはずの道
私はそうでなくても、出発の湯俣が左手下に近づいているかと思うだけで気分は愉快
カモシカ新道を自分が着けるなら…等々考えるだけで少し開けてきた視界は素敵なごちそうだった
燕山荘はほぼ、観光地
似合わないザック下ろし、いつもようにテントをはったら、遠雷の音
山頂はやめて、さっさと夕ごはんの支度をしはじめたら、また雨
そして雷、雨が滝になり地面は川
収まって、さっさと寝る

朝はいつもの3時
東沢乗越経由か迷ったが、ガスが思いの外晴れずに気が向かない
まあ、日の出の時間に燕の山頂にミーハーで行くのも悪くないだろうと早めに出ると、山頂方向に明かりが一つもない
びっくりだ
まあ、どうでもいいので出掛けると続々やってきた
二番手は、ここから餓鬼岳のピストンとのことガスの中に元気に向かっていった
日の出は残念ながらガス晴れず
ほわっと明るくなり朝が訪れた
テントに戻ってゆっくり片付けていたらまた小雨
さっさとに変えて下山開始
やたらに多い登山客を待つので、1.5倍位かかった感じで歩きやすい高速道路を下山してモヤの下の世界へ戻ってきた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人

コメント

廊下・・
おはようございます。
 いやいや〜・・やはりタフですね
 自分も来年?あたりに廊下を歩きたいのですが・・
 自分をコマちゃんのザックに入って連れてってもらえますか
 あと、千丈乗越からの槍が懐かしく思えました。
でも、超ロングの縦走お疲れ様でした。
2017/8/21 6:31
うめちゃん さんへ
下の廊下の後は、清水尾根か唐松尾根で日本海まで、いかがですか〜
千丈乗越からの景色、私もだいすきです
つい、そのまま沢に行きたくなりますが…
2017/8/21 7:56
きままテント山旅
komaちゃん、夏休みのソロテント旅、お疲れ様でした。
え、疲れていない?さすがですね(^◇^)
今はご自宅に戻ってゆっくりされているかと思いますが、
8/19は飯縄東高原でyamarecoの皆様と花火大会&キャンプ宴会していまして、
komaちゃん用のちぃままテーブルも用意してご訪問お待ちしていました
2017/8/21 8:26
さくさくさんへ
今回は体力よりも気力が足りなかった感じの山旅で、最後は足の裏の豆がジンジン痛いから足を止められない、でした
丸一日、テントやらザックやらバンバンと洗って手入れをし、今日から仕事です
午後になればもう、頭が動いてなくて困ったもんです

夏の高原に花火は似合いますね
ちぃまま、また、参加させてくださいね
2017/8/21 17:00
懐かしい…
笠新道はしんどかったけど双六から東鎌尾根…晴天ですんげぇ〜感激したっけ。
4年後の時遊人目指して体力温存しなきゃ
2017/9/10 10:06
yamakakeさんへ
東鎌、天気の時に限りますね
左右もだけど足元もちょっと見晴らしよかったりして

自由気ままに歩き回れるなら、際限なく回っていられそうな気がする山域ですよね
2017/9/10 15:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら