記録ID: 1236419
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
天気大荒れ・鳥海山 〜晴れじゃなかったっけ?
2017年08月26日(土) [日帰り]

- GPS
- 08:59
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,263m
- 下り
- 1,218m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 9:29
距離 13.0km
登り 1,263m
下り 1,218m
| 天候 | ・曇り。風かなり強い (稜線では歩きながら若干ふらつく。歩けないほどではない) ・14時頃から強雨。(雨が顔に当たって痛いくらい) 15時半頃止む。16時頃から晴れ間。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
🚌夜行バス JRドリーム鳥海 東京駅21:20→象潟駅5:15 🚐乗合バス(?) 鳥海山ブルーライナー 象潟駅6:20 →鉾立登山口7:00 3000円 ・人数によりタクシー/ライトバン/マイクロ バスなどを使い分けるらしい。 今回は8人→ライトバン ■復路 🚕乗合タクシー 湯の台登山口16:55→酒田駅17:50 3000円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
(鉾立登山口〜七五三掛け) 石畳でしっかり整備されてました。 (山頂小屋〜山頂) ビックリな(手足4本使った)岩登りでした (外輪山稜線〜滝の小屋) ・雨の影響でドロドロ ・2か所ある雪渓の横断ポイントが分かりにくい。最初の雪渓はロープが渡されてあるが、雪面に足跡が全くなく(雨で消えた?)、反対側が霧で全く見えないのでかなり不安。2個目の渡河は特にロープもなし。ヤマレコアプリの "みんなの足跡" を参考に無事乗り切りました。感謝。 |
写真
雪渓横断。ロープが渡してあるが、足跡が全くないし、向こう岸もガスで見えないので、少し躊躇したが、信じて渡る。(→OK) なお、この次の雪渓は特にロープも何もなかった。(→ヤマレコアプリだよりで渡河。)
感想
ふざけんな~天気予報~!という感じ。
お天気運、最悪。とことんついてないす。
朝、"夜まで快晴"の予報(酒田)を見て山に飛び込んだら、山の上は出だしから眺望無し&強風。よろめくほどの風の強さに、御浜小屋の前で模様眺めする人多数。登頂を諦めて下山する人もかなりいたようです。
私も1時間ほど軒下で様子見した後、天気は徐々によくなる、と信じて、そのまま山頂へ。が、結局14時くらいから強烈な風雨に襲われ、きつかったです。で、下山したら、さらっと雲晴れてました...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
ikerina











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する