記録ID: 1236568
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
八経ヶ岳 〜山岳ガイドA任務完了〜
2017年08月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:08
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,137m
- 下り
- 1,148m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 7:03
距離 11.2km
登り 1,140m
下り 1,154m
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 |
その他周辺情報 | 天の川温泉\600 洗い場が少ないので5時台混雑してました。 |
写真
感想
『山岳ガイドA』だなんてただのヘタレの山好きのクセしてスミマセン。
取引先のyamakkusuさんが山デビューに八経ヶ岳に行きたいと言うので一番楽でTHE大峰のおいしいとこを満喫して貰える行者還トンネル西口からのルートを選択してガイドする事に。
今回は私も前回買えなかった八経ヶ岳の記念バッジを買いたくて弥山小屋を訪ねましたがまたもやご主人は留守で「また来なあかんのかいな〜」とガックリと下山しました。ところが駐車場に登山バッジ\500の張り紙が!! 何や売ってるやんと買う事が出来ました。ご主人はクルマに乗り掛けててまさに帰る寸前でした。ご主人曰く「こっちの方が100円安いよ〜」、弥山小屋では\600だったのでお得でした!!
お天気は午前中は小雨でしたけど午後は晴れと天気予報どおりに回復してくれました。お陰で大峰の2つの顔を見れて良かったのではと思います。
最初に最高級のステーキを食べてしまった感じで山ってこんなとこなのという感じだと思いますが、今後他の山々に行ってみて大峰って本当に素晴らしい山やったんやなぁと実感して貰える日が必ずくると思います。そうあってほしいですね。
yamakkusuさん楽しんで貰えたでしょうか。山好きになってくれれば嬉しいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人
MR-Aさん、こんばんは〜 yamakkusuさん、はじめまして。
お2人が八経ケ岳に居らした時にちょうどキワダズコ直下の展望岩からそちらを眺めておりました
天気もよくていい山日和でしたね
yamaotocoさんお早うございます!
朝はすごい雨だったので本当にお天気回復するの?と不安でしたけど見事な回復でしたね。
初めての印象ってすごく大事なので喜んで貰えたので良かったなぁと思っています。
「キワダズコ」ですか〜色々な所を攻めておられますね。レコ参考にさせて頂きます。
御疲れ様でした!!
MR-Aさん、yamakkusuさん、こんにちは!
ほんと後ちょっとのニアミスでしたぁ〜Aさん会いたかったなぁ!!
そして最高のお天気羨ましいー!
akirasさん今日は!
奥駈出合にて僅か3分の入れ違いでしたね〜奥駈出合にライブカメラが付いてたら見てみたいですよね!!
僕も逢いたかったですよ!知った者同士がほんの数分の差で行き違う、これも山のドラマですね^^
僕達はおいしいとこ取りのお天気に恵まれてakirasさん達は損ピーしてますねぇ。
akirasさん、山上ヶ岳の山の神様に御願いに行った方がいいかもですネ(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する