記録ID: 1236921
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
尼ケ岳 高尾から往復
2017年08月26日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 447m
- 下り
- 450m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 3:52
距離 5.0km
登り 451m
下り 450m
天候 | 雨→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
愛知からなんですが、 行き、ナビの言うままに、久居インターで降りて、名松線の線路沿いに走り、39号線に入って桜峠経由で行ったら、離合不可のえらい道でした(^_^;) 帰りは名張経由。普通の道でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東海自然歩道なので整備されてます。 ただ、階段地獄!w |
写真
撮影機器:
感想
中央アルプスに行くつもりだったけど、天気が芳しくない。少しでも晴れそうな南へ。ということで、なんでかここになった。
東海自然歩道なので整備されてて歩きやすい。でも階段。ひたすら階段(^^;
こんな天気で、低山なせいか、人がいない。
山頂で、東海自然歩道を踏破してる途中のおじちゃんとあったのみ。
山頂に着くころには晴れて、風が吹き抜けて気持ちよかった。
晴れてるけど夏のギラギラした陽射しじゃなくて。
ツエルトも張れた。
テントで使ってるペグ持って行ったけど、小さいペグが欲しいなー。
ヒョウモンマダラさん、ずっとくっついてた。
口吻はしっとりして冷たいんだけど、脚がチクチクチクチク(^^;
ヒョウモンマダラって、脚4本なんですねー。前脚2本は退化してるらしい。
行き、ナビにしたがったら、久居ICから名松線沿い→39号線で桜峠経由で行かされて。・・・39号線、なかなかの道でした(^^;
帰りは名張方面へ。愛知方面へは回り道だけど、普通の道だし、ずーっと走りやすい!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する