越後駒ヶ岳【滝雲の名所 枝折峠よりピストン】

- GPS
- --:--
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,168m
- 下り
- 1,168m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
シルバーライン [県道50号線] トンネル内右折箇所あり 右折して枝折峠・銀山平方面へ (シルバーラインは名残りの料金所がありますが現在は無料開放されています) 枝折峠登山口駐車場 約30台 ・水洗トイレ(新しくてきれいです) ・登山ポストあり 深夜1時ではほぼ満車になっていました。 朝、出発時には上がり口のスロープや 路上に駐車車両が多数ありました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道は全体に整備されています ・湿地帯など木道が整備されていますが 一部無い部分は泥濘路になっているところあり |
| その他周辺情報 | 銀山平や小出方面には多数温泉あります 駒の小屋でいただいた割引券を利用して 銀山平キャンプ場【かもしかの湯】 500円 割引券利用 100円引きで400円 |
写真
(かもしかの湯)
御守りを配る時もあるみたいです
以前どなたかのレコで拝見しました
関西方面からおこしのグループの方に
📷撮っていただきました、ありがとうございました。
「何か面白いポーズを!」とリクエストされましたが
シャイなおっさん達、応えられず…
m(__)mごめんなさい
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
|---|
感想
今回は久しぶりの百名山・越後駒ヶ岳へ行ってきました。
天気がなかなか安定しない今日この頃でしたが新潟県が久しぶりに晴れるということでなかなか行けなかった越後に隊長と足を伸ばしました。
さすがに日曜日の百名山だけあって深夜1時に枝折峠登山口駐車場に到着しましたが車中泊の車でほぼ満車。
トイレ前の軽専用のスペースだけは空いていたのでそちらに駐車して仮眠。
ロングコースなので早い方は夜明け前から出発して行きます。我々も日の出に合わせて行動開始。雲海と色付く空を見ながら進みます。
ここは滝雲が見られるスポットで有名な枝折峠。登山道には雲海・滝雲待ちのカメラマンがたくさんいらっしゃいました。
雲の量が少ない⁉風が弱い⁉ためか迫力の滝と言う感じには観られませんでしたが一応、拝めて良かった。
朝方、山頂にかかっていた雲も歩みを進めるにしたがって取れて山頂では青空カフェ☕を開店出来てluckyでした。
久々の山歩きでおまけにロングコースだったので下山時にはバテバテでしたがたくさんの🌼花達にも出逢えとても癒されました。
下山後は銀山平キャンプ場にある「かもしかの湯」で汗を流しました。こじんまりとしていましたが貸し切り状態でゆっくり温泉を楽しめました。2階の休憩室でちょっこしお昼寝もさせていただきました(^^)
長い長いトンネルのシルバーラインを抜けて
小出にある老舗のお蕎麦屋さん『薬師』さんで
美味しい蕎麦をいただいて大満足の1日を過ごすことができました。
今回も無事にケガなく楽しく山歩き出来ました。
山の神様、お天道様に感謝、感謝です。
隊長、お疲れ様でした、ありがとうございました。また次の企画を楽しみにしてま~す(^^)
最後までご覧いただきありがとうございました
m(..)m








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する