記録ID: 1256879
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
強風の八甲田宮様ルートでリハビリ。酸ヶ湯から。
2017年09月14日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 852m
- 下り
- 864m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:25
距離 11.8km
登り 867m
下り 866m
12:30
ゴール地点
先日の雨の影響か、標高の低いところは結構水が溜まってる。
コースは明瞭で、不安箇所はありません。
コースは明瞭で、不安箇所はありません。
天候 | くもり。1300mより上はガスで烈風。さらににわか雨の仕打ち。気温は高めで、山頂でも8℃ほどはあり、風のわりに暖かかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は多少水っぽい。長靴だった私はみんなから羨望の的に。 仙人岱の水場は出てるっぽいけど、塩ビ管からは出てない。ゴミをかわしてマスから給水は可能。 |
その他周辺情報 | 酸ヶ湯で軽食や飲み物を買えます。給水も可能。 温泉もいろいろあり、私は谷地温泉。600円。9月は牛豚丼と入浴のセットが1100円。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
以前はひきわり納豆が好きでしたが、先日に中粒納豆の豆を噛みしめるうまさに開眼し、最近は専ら中粒です。
さて、いろいろ忙しくて3ヶ月ぶりの登山。納豆ご飯の食いすぎで肥えて筋力も落ちたであろうから、今日はリハビリです。やはり私のようなデブはコンスタントに登らないと、ただのデブになってしまうので、忙しくても暇を見つけて走るか登るかしなきゃダメだなって再認識。ボーナスで脂肪吸引か。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人
3ヶ月ぶり登山だったんですね、
お疲れさまでした。
八甲田の紅葉も進んでますね、
そろそろお出かけしてみたい🍁
毛無岱の草紅葉も良い感じ。
ウルシの赤が綺麗!
ガンコウランは甘いのね。
酸っぱいのと甘いのと、どっちがお好き?
あれはウルシだったのね。危なくタッチする所でした。
草紅葉はいい感じでしたが、紅葉は今月末位ですかね。
あの赤いのはコケモモかツガザクラの実かはわかりませんが、まだ早熟だった気がします。もう少しすれば甘くなるかも。ガンコウランは美味しかったです。味気ないブルーベリーみたいな感じでした。
疲れてる時はやはり酸味がいい様な気がします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する