記録ID: 1258814
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊山
2017年09月16日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:13
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 2,023m
- 下り
- 2,034m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:38
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 9:14
距離 22.1km
登り 2,038m
下り 2,034m
5:26
77分
スタート地点
14:40
ゴール地点
天候 | 晴れのち時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
先客は2台で前日よりの方で、夜は1番乗りでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
多少危険な箇所はありますが、とても良く整備されていました。 |
その他周辺情報 | お風呂 いいでの湯(大人500円) 流石お蕎麦の里、とても美味しかったです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
地図(地形図)
笛
計画書
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
CTを見ると時間がかかりそうなので5時位に出発しようと思っていましたがゆっくりし過ぎて、後から来た3名の方々が出て30分位の遅れを取る始末、ちなみに駐車場にトイレがありません。
横峰までの道程がかなりの急登?で疲れた様な?
その後は特にキツイところはあまり無いかと思いました。
三国岳避難小屋で今年改修したという洋式トイレをお借りまして元気復活!
三国岳に出てからは周りの景色も良くテンションが上がります。
コース自体、足元の見えない様な所も無く、泥濘は多少あり、ですがアップダウンも大した事なく稜線歩きが増えとても良いです。
それと、水場がかなり豊富でとても有難い。
三国岳避難小屋の管理人さんに聞きましたが、10月中旬には初雪が降るそうです。
今回は、ほぼ走っていないのに思ったりよ早く帰ってこれました。なのでCTの設定がかなり甘い気がします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1195人
いいねした人