ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8791675
全員に公開
ハイキング
飯豊山

飯豊山 本山小屋泊

2025年10月10日(金) 〜 2025年10月11日(土)
情報量の目安: A
都道府県 山形県 福島県 新潟県
 - 拍手
ばろん その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:43
距離
22.0km
登り
2,120m
下り
2,113m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:02
休憩
1:05
合計
9:07
距離 11.9km 登り 1,872m 下り 310m
5:42
9
5:51
36
6:27
6:33
16
6:48
6:51
25
7:15
7:16
24
7:39
7:40
29
8:08
8:09
17
8:26
8:32
9
8:41
8:42
46
9:28
14
9:42
9:48
6
11:01
25
11:26
8
11:34
6
11:53
12:01
31
12:32
16
12:48
11
12:59
13:00
18
13:18
13:19
26
13:46
7
13:53
14:09
19
14:29
14:38
14
14:52
2日目
山行
5:10
休憩
0:15
合計
5:25
距離 10.1km 登り 247m 下り 1,804m
5:55
7
6:02
18
6:20
15
6:35
6:36
9
6:45
6:46
15
7:01
7:02
24
7:26
7:28
5
7:40
8
7:48
20
8:08
38
8:59
9:00
11
9:11
9:12
36
9:48
7
9:55
9:56
12
10:08
10
10:18
13
10:31
10:37
11
10:48
10
10:58
21
11:20
7
11:27
0
11:27
ゴール地点
天候 1日目
晴れ、曇り。
樹林帯は蒸し暑い
山頂は風があり体感温度もぐっと下がる。

避難小屋
動かないとやはり寒い。
体にホッカイロ貼って、足にも(必須)
ダウンジャケット、ハードシェル、ダウンパンツ、ダウンソックスを着込む。

2日目
晴れ、曇り、雨。
10時ごろから雨。
樹林帯の中に入ってから雨が降り出す。
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
無料駐車場。
ただし、日没から日の出まで入退場を控えてほしいと、喜多方市のホームページに記載がありました。
コース状況/
危険箇所等
スタートから地蔵岳分岐
樹林帯で木の根と土。
木の根や赤土は滑りやすいが、ところどころ黒土が撒いてありとても丁寧に整備してある。

剣ヶ峰まで
岩場だが足や手の置き場がしっかりとある。

切合小屋まで
三国小屋から急登を下る。
紅葉が綺麗なポイントあるが、トラバースもあり油断禁物。

御前坂下まで
草履塚~御秘所~御前坂は急登ゾーンが続く。上り返しも多く踏ん張りどころ。しかし景観が開かれるので、モチベーションの維持ができた。

飯豊山まで
本山小屋からは稜線に。
御西岳、大日岳を眺めながら褒美ゾーン。
本当に美しくてこれまでの疲れは飛んでいく。
その他周辺情報 いいでの湯
sobanosato.jp
この時間の出発は私たちだけ。
明日の天候が雨予報のため、日帰り組が早々に出発した模様
2025年10月10日 05:41撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
10/10 5:41
この時間の出発は私たちだけ。
明日の天候が雨予報のため、日帰り組が早々に出発した模様
青々と
2025年10月10日 06:02撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
10/10 6:02
青々と
木の根
2025年10月10日 06:02撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
10/10 6:02
木の根
段差が大きく
2025年10月10日 06:54撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
10/10 6:54
段差が大きく
苔の隙間を
2025年10月10日 07:15撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
10/10 7:15
苔の隙間を
いい感じ
2025年10月10日 08:07撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
10/10 8:07
いい感じ
ガス
2025年10月10日 08:49撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/10 8:49
ガス
こちらも
2025年10月10日 08:54撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/10 8:54
こちらも
濃厚な色付き
2025年10月10日 09:18撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
2
10/10 9:18
濃厚な色付き
アップならより一層🍁
2025年10月10日 09:31撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/10 9:31
アップならより一層🍁
気を引き締めて
2025年10月10日 09:39撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/10 9:39
気を引き締めて
こちらも油断禁物
2025年10月10日 09:39撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/10 9:39
こちらも油断禁物
くっきり見えてきた
2025年10月10日 10:04撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
2
10/10 10:04
くっきり見えてきた
剣ヶ峰の途中で腕がやられてくたばってる
剣ヶ峰の途中で腕がやられてくたばってる
なんて素晴らしい
2025年10月10日 10:09撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
3
10/10 10:09
なんて素晴らしい
幸せロード
2025年10月10日 10:09撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
2
10/10 10:09
幸せロード
コントラストが鮮やか
2025年10月10日 10:12撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/10 10:12
コントラストが鮮やか
美しく🍁
2025年10月10日 10:15撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/10 10:15
美しく🍁
いい感じ
2025年10月10日 10:23撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/10 10:23
いい感じ
こちらも
2025年10月10日 10:23撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/10 10:23
こちらも
ガスの中でも紅葉はくっきりと
2025年10月10日 10:37撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/10 10:37
ガスの中でも紅葉はくっきりと
切合小屋を目指して
2025年10月10日 10:37撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/10 10:37
切合小屋を目指して
振り返る
2025年10月10日 10:42撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/10 10:42
振り返る
三国小屋が小さく
2025年10月10日 10:47撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
2
10/10 10:47
三国小屋が小さく
色付きいいな〜
2025年10月10日 10:49撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/10 10:49
色付きいいな〜
キレイ
2025年10月10日 10:49撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/10 10:49
キレイ
紅葉のトンネル
2025年10月10日 10:57撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/10 10:57
紅葉のトンネル
悲鳴あげてます🙀
キレイ〜
2025年10月10日 11:01撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
2
10/10 11:01
悲鳴あげてます🙀
キレイ〜
泣いてます😭
キレイ過ぎて
2025年10月10日 11:03撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
2
10/10 11:03
泣いてます😭
キレイ過ぎて
素晴らしい👍
2025年10月10日 11:10撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
2
10/10 11:10
素晴らしい👍
陽と陰と
2025年10月10日 11:22撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/10 11:22
陽と陰と
切合小屋まで1キロ
2025年10月10日 11:24撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
10/10 11:24
切合小屋まで1キロ
うおー
2025年10月10日 11:24撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
2
10/10 11:24
うおー
最高〜
2025年10月10日 11:32撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
2
10/10 11:32
最高〜
砂地の出現
2025年10月10日 11:38撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
2
10/10 11:38
砂地の出現
キレイ
2025年10月10日 11:39撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
3
10/10 11:39
キレイ
うわ〜
2025年10月10日 11:40撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
2
10/10 11:40
うわ〜
泣ける😭
2025年10月10日 11:42撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/10 11:42
泣ける😭
切合小屋が見えてきた
2025年10月10日 11:43撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/10 11:43
切合小屋が見えてきた
何枚も
2025年10月10日 11:43撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/10 11:43
何枚も
切合小屋でトイレを借りて、水分補充
2025年10月10日 11:52撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
10/10 11:52
切合小屋でトイレを借りて、水分補充
飯豊山目指して
2025年10月10日 12:09撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/10 12:09
飯豊山目指して
今日イチの鮮やかさ
2025年10月10日 12:56撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
2
10/10 12:56
今日イチの鮮やかさ
先ほどの砂地ゾーンが遠くに
2025年10月10日 13:08撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/10 13:08
先ほどの砂地ゾーンが遠くに
可愛すぎる
2025年10月10日 13:09撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
10/10 13:09
可愛すぎる
ガスガスに
ここを越えて山頂へ
2025年10月10日 13:45撮影 by  iPhone 16, Apple
10/10 13:45
ガスガスに
ここを越えて山頂へ
本山小屋到着、
まずは宿泊の手続きをしてから山頂へ。
2025年10月10日 14:53撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
10/10 14:53
本山小屋到着、
まずは宿泊の手続きをしてから山頂へ。
おー!山頂が見えた
2025年10月10日 14:12撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
10/10 14:12
おー!山頂が見えた
大日岳がガスっていたにもかかわらず急に晴れる。
その美しさに見惚れ長々と滞在。
2025年10月10日 14:17撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
10/10 14:17
大日岳がガスっていたにもかかわらず急に晴れる。
その美しさに見惚れ長々と滞在。
雪渓みえます
2025年10月10日 14:19撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
10/10 14:19
雪渓みえます
あれが飯豊山の山頂
2025年10月10日 14:19撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
10/10 14:19
あれが飯豊山の山頂
山頂から振り返って本山小屋
2025年10月10日 14:19撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
10/10 14:19
山頂から振り返って本山小屋
やりました~!
2025年10月10日 14:25撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/10 14:25
やりました~!
一等三角点タッチ
2025年10月10日 14:29撮影 by  iPhone 16, Apple
10/10 14:29
一等三角点タッチ
本当に美しい
2025年10月10日 14:35撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
2
10/10 14:35
本当に美しい
御西岳に向かう稜線
2025年10月10日 14:36撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/10 14:36
御西岳に向かう稜線
美しい
2025年10月10日 14:37撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/10 14:37
美しい
来た道
2025年10月10日 14:37撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/10 14:37
来た道
再び本山小屋へ
2025年10月10日 14:51撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
10/10 14:51
再び本山小屋へ
私たちと小屋のお手伝いの方だけの宿泊なので広々と2階を使わせていただきます。
2025年10月10日 16:01撮影 by  iPhone 16, Apple
10/10 16:01
私たちと小屋のお手伝いの方だけの宿泊なので広々と2階を使わせていただきます。
寝床の準備をして、担いできたビールとおつまみでまずは乾杯🍻
2025年10月10日 15:57撮影 by  iPhone 16, Apple
10/10 15:57
寝床の準備をして、担いできたビールとおつまみでまずは乾杯🍻
小屋番さんのお仲間の方が作ってくださった野菜たっぷりの海鮮鍋🍲
2025年10月10日 16:25撮影 by  iPhone 16, Apple
10/10 16:25
小屋番さんのお仲間の方が作ってくださった野菜たっぷりの海鮮鍋🍲
鍋の他にもきんぴらごぼう、イカゲソの焼酎煮、唐辛子の煮物(ヒーハー笑)
楽しいお話と共に美味しくいただきました😊
2025年10月10日 16:25撮影 by  iPhone 16, Apple
10/10 16:25
鍋の他にもきんぴらごぼう、イカゲソの焼酎煮、唐辛子の煮物(ヒーハー笑)
楽しいお話と共に美味しくいただきました😊
本山小屋からの眺め
2025年10月10日 17:25撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
10/10 17:25
本山小屋からの眺め
大日岳もくっきりと
2025年10月10日 17:25撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
10/10 17:25
大日岳もくっきりと
飯豊山も
2025年10月10日 17:26撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
10/10 17:26
飯豊山も
陽が沈む
2025年10月10日 17:31撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
10/10 17:31
陽が沈む
こんなに美しい
2025年10月10日 18:23撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/10 18:23
こんなに美しい
鍋の後の二次会スタート
2025年10月10日 18:38撮影 by  iPhone 16, Apple
10/10 18:38
鍋の後の二次会スタート
再び夜景を
2025年10月10日 19:53撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/10 19:53
再び夜景を
モーニングコーヒー☕️
モーニングコーヒー☕️
雲に隠れながらも陽が昇りました☀️
2025年10月11日 05:54撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/11 5:54
雲に隠れながらも陽が昇りました☀️
さぁ、雨が降る前に急ごう。
2025年10月11日 05:58撮影 by  iPhone 16, Apple
10/11 5:58
さぁ、雨が降る前に急ごう。
昨日よりもキレイ
2025年10月11日 06:03撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
10/11 6:03
昨日よりもキレイ
雲海が美しい
2025年10月11日 06:03撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
10/11 6:03
雲海が美しい
振り返るとこの紅葉🍁
全くもって進めません📷😅
2025年10月11日 06:25撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
2
10/11 6:25
振り返るとこの紅葉🍁
全くもって進めません📷😅
本当にキレイ
2025年10月11日 06:25撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/11 6:25
本当にキレイ
砂地が見えてきた
2025年10月11日 07:03撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
2
10/11 7:03
砂地が見えてきた
池塘もある
2025年10月11日 07:04撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
2
10/11 7:04
池塘もある
紅葉と雲海のコラボ
2025年10月11日 07:16撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
2
10/11 7:16
紅葉と雲海のコラボ
大日岳、次こそ!
2025年10月11日 07:20撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
2
10/11 7:20
大日岳、次こそ!
立ち止まってばかり😅
2025年10月11日 07:41撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
1
10/11 7:41
立ち止まってばかり😅
最高すぎる
2025年10月11日 07:45撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
2
10/11 7:45
最高すぎる
目に焼き付けて
2025年10月11日 07:45撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
2
10/11 7:45
目に焼き付けて
三国小屋が見えてきた
2025年10月11日 08:23撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
2
10/11 8:23
三国小屋が見えてきた
剣ヶ峰を越えて、
雨はまだ大丈夫。
1
剣ヶ峰を越えて、
雨はまだ大丈夫。
戻ってきた~
雨の降りはかなり強いが樹林帯は傘。
2025年10月11日 11:29撮影 by  iPhone 16, Apple
10/11 11:29
戻ってきた~
雨の降りはかなり強いが樹林帯は傘。

装備

個人装備
シュラフ マット ダウンジャケット ダウンパンツ ハードシェル ホッカイロ(足用、体用) レインジャケット レインパンツ ヘッドライト 着替え 食料(3食) 行動食 コップ

感想

東北のアルプス飯豊山へ!

三国岳まではこの夏に10キロ背負ってトレーニングしたものの再び靴擦れ。バテバテも再びかと思いきや夏場よりは涼しく何とかクリア。

三国小屋を越えてからは紅葉が美しくて📷🍁
先を急ごうにもこの紅葉の素晴らしさを収めたくて撮影タイムばかりでなかなか進めない😅

切合小屋からの急登と御前坂までがキツかったが、ゾーンに入ってひたすら上ると、ようやく本山小屋へ。荷物をデポして登頂。

山頂では御西岳への稜線や雄大な大日岳の眺めを堪能。小屋に戻って担いできたビールで乾杯🍻

すると、お隣で小屋番さんとお仲間さんたちが鍋を作り始めて。お声をかけてもらい一緒に鍋を囲みました🍲野菜たっぷりの海鮮鍋に飯豊山の山愛トーク!それから山の厳しさも教わりました。お陰さまで冷えた身体はほっこり。記念すべき避難小屋泊デビューとなりました😊

翌朝は雨が降る前に樹林帯を目指す事を目標として出発。しかしすぐさま美しい紅葉と大日岳とそして飯豊山の山頂に雲海。これまた進まない📷😅

目標通り樹林帯に入ってから雨となりましたが、木々に守られて下山できました。

本山小屋の小屋番さんとお仲間の皆さん、そして偶然すれ違った本山小屋の他のお仲間の皆さん。たくさんの方々と出会えた素晴らしい山行となりました。ありがとうございました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら