記録ID: 8954840
全員に公開
山滑走
飯豊山
大日岳 シーズンイン🎿
2025年11月15日(土) 〜
2025年11月16日(日)

体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 27:42
- 距離
- 34.7km
- 登り
- 2,871m
- 下り
- 2,874m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:29
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 9:54
距離 11.4km
登り 1,821m
下り 416m
3:03
10分
スタート地点
13:00
2日目
- 山行
- 14:36
- 休憩
- 3:05
- 合計
- 17:41
距離 23.3km
登り 1,051m
下り 2,458m
20:37
ゴール地点
| 天候 | 1日目 小雪から晴れ 2日目快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
アップダウンが多いのでスキーには向いてないと思った |
| その他周辺情報 | 三条市で背脂食べる予定だったけど僕のせいで遅くなって行けなくて残念でした。 |
写真
感想
松本でやまあすさんと合流し、交代で仮眠しながら弥平四郎登山口へ。
行きはイボ岩山あたりからスキーハイクに切り替えましたが、段差の多いテクニカルな登りでなかなかハード。
本山小屋には早めに到着したので、キムチ鍋パーティーでゆっくり宴会。
寝る前にはきれいな夕日が見られて最高でした。
夕方に到着した女性2名の方が、トイレと一階の入口を除雪してくださり、とても快適に過ごせました。本当にありがとうございました😊
翌朝は気合いの1時半起床。でも前夜6時すぎに寝たので睡眠は十分。
小屋を出てすぐの滑走区間は気持ちよかったのですが、足の速いやまあすさんにあっという間に抜かれ、段取りに時間をかけてしまい待たせまくり…。
それでも、やまあすさんの計画どおり日の出前に山頂へ。大日岳側から染まる朝日を二人で眺める贅沢な時間となりました。
その後は飯豊本山を踏んで下山開始。
帰りは切合小屋を少し過ぎたあたりから延々シートラ。細かいアップダウンの連続で、シールの脱着が何回あったのかもう覚えていません。
最後はすっかりポンコツトラ🐯になりましたが、やまあすさんと無事歩き切れて、山の厳しさも美しさも存分に味わえた良い山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
トラさん
やまあす













16日に弥平四郎から切合小屋あたりまでピストンしました。
スキーのトレース見て只者ではないと思ったけど、まさかトラさんとは!
やっぱり普通じゃないですね。笑
今季もどこかでお会いできるといいですね🖐️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する