記録ID: 8855980
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
晩秋の本山・大日岳
2025年10月23日(木) 〜
2025年10月25日(土)

体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:54
- 距離
- 43.9km
- 登り
- 3,541m
- 下り
- 3,525m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 6:48
距離 10.3km
登り 1,535m
下り 391m
2日目
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 10:09
距離 20.9km
登り 1,359m
下り 1,355m
16:05
宿泊地
| 天候 | 3日間とも晴れ 早朝気温は氷点下5℃と寒かった |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
夏に切合・種蒔山分岐迄刈払いされたので朝露に濡れる事無く歩けました 沢山落ちた落ち葉で足元が見えにくいです 木の根っ子が多く、更にへつっている箇所は滑らない様に要注意 ザンゲ坂は鎖がしっかり張ってありますが、足元は湿っている場合が多く、長いのでポールは片付けた方がよいと思います ザンゲ坂手前は一部新しく作られた道で足元が悪く急です。ザイル有り。 水場 素敵な水場 枯れることは有りません 切合小屋 小屋前には出ていませんが切合・種蒔山分岐少し先に出ています 写真有り 他未確認 電波状況 切合小屋内・駐車場 ✖ 滝切合〜地蔵岳 入りやすい 切合小屋外 入りやすい 切合小屋トイレ 冬期トイレ使用可能 トイレットペーパーは無いので持参して下さい 強風からドアを守る為、使用後レバーを降ろして閉めて下さい 中に入った時は大きなレバーと内側の小さな内鍵の2箇所を掛けないと、外から開けられてお互いに気まずい状況になります(笑) |
| その他周辺情報 | 日帰り温泉 白河荘500円 モンベルカード掲示で400円 |
写真
撮影機器:
感想
hemhem2の山の会の方とご一緒させて頂きました。
最高齢79歳平均年齢70歳のベテラン
真冬の飯豊も歩いた経験豊富な方々
年齢は重ねても日ごろからランニング・
ロードバイク等でトレーニングをされていて、アルコールを沢山入れた大きなザックで歩いてらっしゃいました。
個人的にはヤマレコで記録を始めてから20回目の本山となりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hemhem2
hemuhana














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する