記録ID: 1267591
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
リベンジ北岳 日帰り
2017年09月24日(日) [日帰り]

matskats
その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:33
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,726m
- 下り
- 1,716m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 9:29
距離 11.9km
登り 1,732m
下り 1,727m
15:37
北岳肩ノ小屋での昼食以外は歩き通した。
| 天候 | 朝曇りのち晴れ(少々ガスも) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
慎重に行けば、特別に危険な個所はありません。 |
| その他周辺情報 | 下山後、前回と同じ「白峰会館」で汗を流してと思ったら、16時までだったらしく、「金山沢温泉」で汗を流して帰路につきました。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
ストック
カメラ
|
|---|---|
| 備考 | 腕時計を車に忘れた。(/_;) |
感想
この登山は、8月18日に雷雨のため途中断念したリベンジとテン泊を目的に、23日24日の1泊2日(北岳・間ノ岳)の計画でしたが、23日の天気予報が安定せず最終的に23日を断念し24日のみ日帰りを決行したものです。
24日は天気的には曇り予報でしたが、すっきり晴れ最高の登山でした。ハードなスケジュールであったため〜しんどかった。
次回来る時(計画はありませんが)は1泊か2泊で間ノ岳・農鳥岳まで登りたいと思います。
日曜日夕方の中央道登りはいつも渋滞。行は2時間帰りは5時間、何とかしてほしい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する