記録ID: 1276739
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								中央アルプス
						木曽駒ヶ岳 de まったりテント
								2017年09月30日(土)																		〜 
										2017年10月01日(日)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 08:40
 - 距離
 - 9.9km
 - 登り
 - 556m
 - 下り
 - 1,489m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 2:03
 - 休憩
 - 3:53
 - 合計
 - 5:56
 
					  距離 5.1km
					  登り 351m
					  下り 140m
					  
									    					14:14
															2日目
						- 山行
 - 1:55
 - 休憩
 - 0:36
 - 合計
 - 2:31
 
					  距離 4.8km
					  登り 208m
					  下り 1,375m
					  
									    					 
				
					GPSデータ1日目:千畳敷駅〜頂上山荘 2日目:頂上山荘〜しらび平まで 
				
							| 天候 | 1日目/快晴☀強風 2日目/快晴☀ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												菅の台バスセンター駐車場 350台 1回¥600  https://www.chuo-alps.com/access/ この日は朝3時頃で満車になったそうです  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					中岳の巻き道は岩場/宝剣岳への道はクサリ場あり  両方ともぎりぎり一人分のとても細い道です  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					木曽駒ヶ岳は去年の同じ頃に訪れていますが今回も再び行ってきました。
前回は宝剣岳をスルーしてしまったのでそちらも一緒に。
9/30 駐車場には1:00頃到着。
夜中だし、余裕で停められるでしょーと呑気に考えていたのですがとんでもない。。。
この時間でほぼ埋まっているとは予想していませんでした(笑)
バスの始発が5時15分となっていたので4時頃支度を始める予定でしばし仮眠。
で、4時に起床したらすでに行列が!?
チケット売り場とバス乗り場、両方とも長蛇の列。
あれよあれよという間に駒ヶ根ファームの橋の先まで列が伸び、ここからバスに乗れるまでおよそ1時間30分の待ちだそうで。
はい。出遅れました(笑)ま、いっかw
その先のロープウェイも1時間待ち。。。
紅葉シーズンの時ってこんな感じなんですね。
そんなこんなで、やっとの末に辿り着いたのはすっきり晴れた青空と雄大な景色!
紅葉もちょうど見頃でした。
カール周辺に所々あり、周辺の風景とマッチして目を楽しませてくれました^^
昨年来た時は濃ヶ池方面へ歩いて、宝剣山荘へぐるっと一周してきました。
今回も、当初その予定でいたのですが、なぜか気が変わってお昼寝(笑)
この日は風がとても強く、テントのフライがばっさばっさ言うほどの強風だったのでちょっと心配でした。
昼過ぎから山頂周辺を散策して、再びテントでゴロゴロしたり、ちょっとうろうろしてみたり(笑)
なんかもったいないような気もしますが、こんなのもたまにはいいですよね。
行きのみならず、帰りの混雑具合にも驚きましたが、お天気にも恵まれ、今回も楽しい二日間となりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:656人
	
								りうぼう
			
										
							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する