記録ID: 1279638
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳
2017年09月23日(土) 〜
2017年09月25日(月)

hiroz55
その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:11
- 距離
- 44.0km
- 登り
- 3,154m
- 下り
- 3,142m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:26
距離 18.1km
登り 986m
下り 184m
14:10
2日目
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 3:00
- 合計
- 8:17
距離 9.0km
登り 2,052m
下り 2,055m
3日目
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:50
距離 16.9km
登り 134m
下り 921m
| 天候 | 晴天に恵まれました |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
涸沢から上は急峻な岩場が続きます。ただ、慎重に進めば大きな問題はないと思います。 |
| その他周辺情報 | 瑞祥 http://zui.sakura.ne.jp/matsumoto/index.html 上高地の帰りはここが定番です。 |
| 予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
|---|
感想
この夏は週末の天気がずっと良くなくて、何度延期を繰り返したかわからないほど延期を繰り返して漸くやってきた上高地。
金曜の晩のあずさに乗るために、木曜の晩に準備をしたのだけど、折悪くこの木曜日の晩は10時まで延々4時間のテレビ会議…。寝不足のまま列車に乗り、松本でもぐっすりとは眠れず、些か体調不良のスタート。
テン場でも初日はゴツゴツとした岩の上で、今ひとつ眠れず、
2日目の北穂も少し足取りは重かったけど、ゆっくりめに登ったので何とか山頂へ。
北穂には20年以上前の学生の頃に一度、体育の授業の一環で登ったことがあった。それ以来。
20年前のあのときは雲に覆われていた気がするが、今回は素晴らしい青空。
槍ヶ岳から常念岳、奥穂高岳までくっきりと見えて、来て良かったとつくづく思う。
山を下りて、テン場に戻ったら大宴会を始めてしまい、結構な大酒を呑んでしまった。
しかし、そのせいもあって翌日は12時間爆睡して体調も宜しく。
軽い足取りで下山して、2泊3日の山行も終了。また、来年も来たいですな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する