記録ID: 1279861
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山三山
2017年09月29日(金) 〜
2017年10月01日(日)

hiroz55
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:34
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,610m
- 下り
- 1,647m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:01
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:05
距離 2.0km
登り 23m
下り 174m
2日目
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 8:42
距離 14.4km
登り 1,419m
下り 1,418m
1日目と3日目はテント装備、2日目は必要なモノだけをザックに詰めた軽装です。
| 天候 | 初日の昼はガスにまかれましたが、あとは概ね晴天に恵まれました。ただ、風が強かった…。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。ただ、全体的にガレている場所が多いので、スリップには気をつけた方が良いかと思います。 |
| その他周辺情報 | みくりが池温泉 http://www.mikuri.com |
| 予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
|---|---|
| 共同装備 |
調理用食材
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
予備電池
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
感想
昨年から計画していたヨメとの立山三山。昨年は悪天候で流れたけど、今年は無事に好天に恵まれて登ってきました。
ただ、天気は良いけど風がとても強くて、強風に煽られながらの山旅でした。
丁度、紅葉が見事で、箱庭のような室堂周辺の風景を眺めながら、気持ちよく歩けたのは良かったかも知れません。
残念なのは大汝休憩所で映画「春を背負って」を思い出しながらうどんでも食べようと思っていたのに閉まっていたこと。ちゃんと開業期間を調べておかなければなりませんね。
最終日はみくりが池温泉で風呂に浸かって着替えて気持ちよく下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する