記録ID: 1283281
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
麦草峠から東天狗岳
2017年10月08日(日) 〜
2017年10月09日(月)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 25:24
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 933m
- 下り
- 1,557m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:05
距離 5.6km
登り 498m
下り 223m
2日目
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:09
距離 11.6km
登り 429m
下り 1,330m
12:53
天候 | 10/8 曇りときどき晴 10/9 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
麦草峠〜中山峠間は泥濘多く歩きにくい。 東天狗山頂直下に岩場あり。高度感はなく簡単なので初心者でも問題無いでしょう。 |
その他周辺情報 | 稲子湯 日帰り入浴\650 鉄分が多いお湯で気持ち良いです。ボディソープ、シャンプーあり。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
3連休初日が雨で、2日目の朝に東京を出発しました。
特急あずさも茅野からのバスも大混雑。麦草峠手前でバスが渋滞で動かなくなり、手前で降ろされて1時間遅れでの出発となりました。
黒百合ヒュッテまでは、前日の雨の影響もあり、足元がぬかるんで歩きにくかったです。
初日は黒百合ヒュッテにテント泊。連休中でテント場もほぼいっぱいでした。
2日目は快晴となり、東天狗岳からの展望を楽しみ、夏沢峠経由で稲子湯に下山しました。
東天狗岳山頂は大賑わいでしたが、根石岳を過ぎると人も減り、夏沢峠から先は静かな山歩きを楽しめました。
紅葉は白駒池と、本沢温泉周辺がそこそこでした。カラマツ林の黄葉はもう少し後の感じです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:620人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する