記録ID: 1284344
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								塩見・赤石・聖
						南アルプス第三弾 塩見岳!
								2017年10月08日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 10:05
 - 距離
 - 25.3km
 - 登り
 - 2,268m
 - 下り
 - 2,266m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 9:01
 - 休憩
 - 0:58
 - 合計
 - 9:59
 
					  距離 25.3km
					  登り 2,269m
					  下り 2,272m
					  
									    					 5:32
															15分
スタート地点
 
						15:31
															| 天候 | 晴れてるのに山頂はガスとはこれ如何に! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					とにかく長い😇 | 
| その他周辺情報 | 松川温泉500円。いー湯でした😄 | 
| 予約できる山小屋 | 
							 塩見小屋 
											
																			 | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																ヘッドランプ
																GPS
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					今回は南アルプスの塩見岳にいってきました。
南アルプスはアクセスも厳しいし、ルートも厳しいので足が向きませんでしたが、いずれ行かないと行けないので、試しに塩見岳に挑戦してみました。
三伏峠までは余裕があったのですが、その先が眺望のない樹林帯を延々と行かないと行けないので、心が折れそうになりました。
山頂直下は結構岩場で落石に注意が必要です。
山頂に着いたら富士山を見るのを楽しみにしていたのですが、着いた途端ガスがモクモクと上がってきて何にも見えなくなり、とても残念でした。
帰りは来た道を延々と帰るのですが、樹林帯が延々と長く、来たことを後悔しながら降っていました。
駐車場から登山口までは結構距離があるので、チャリを持って行きましたが、登りはきつかったですが、帰りは最高でした😁
南アルプス、恐るべし!また、来ます!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:546人
	
								YOSHI-YAMA
			
										
							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する