記録ID: 1293489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳(桜平から)
2017年10月21日(土) 〜
2017年10月22日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 22:14
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 957m
- 下り
- 962m
コースタイム
天候 | 1日目:曇り時々雨 2日目:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
台風接近の雨模様の天気だったので、駐車時には5台、下山時には2台のみ。 |
その他周辺情報 | 下山後、朝8時から営業している蓼科高原・小斉の湯(¥700)に行きました。 雨に煙る蓼科高原を眺めながら、気持ちよく露天温泉に浸かりました。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
当初、登ったことがない阿弥陀岳を主目的に赤岳とセットで登ろうと思っていたのですが、台風接近により二日間とも雨マークが付いて高峰の登山は厳しい。
次善の策として、泊まってみたかったオーレン小屋を主目的に変更して、八ヶ岳に出かけました。
一応予定では、初日硫黄岳、二日目天狗岳を目標に設定。
オーレン小屋に向かう途中で小雨が降り出し、小屋に着いた時には横殴りの雨となりました。
こりゃ、山登りはやっぱり無理かと思ったのですが、雨が止んだようなのでとりあえず夏沢峠まで行ってみることに。
そして、夏沢峠に着くと、硫黄岳への急登が見えています。
雨も落ちてこないので、硫黄岳に向かいました。
この時は周囲の山が見えるとは思っていなかったのですが、写真のとおり途中では天狗岳、そして山頂では横岳がばっちり見られました。
来てよかった!
台風が近づきつつある二日目は、朝から強い雨。
天狗岳はあきらめてというか、予定通りというか、そのまま下山しました。
主目的のオーレン小屋・・・桜鍋はとってもおいしかったです。お風呂もあり、とっても気持ちいい。この天気だったので、泊り客もすくなく、ゆったり過ごせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する