記録ID: 130808
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
大朝日岳
2011年08月27日(土) [日帰り]


- GPS
- 10:00
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,419m
- 下り
- 1,412m
コースタイム
5:30古寺鉱泉-古寺山-小屋-11:00大朝日岳11:55-小屋-古寺山-15:30古寺鉱泉
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・晴れていたので道も乾いていて危険箇所は無し ・水場は三箇所有、水量豊富で美味しい ・日帰り入浴施設・大井沢温泉(¥300) |
写真
感想
近県の土日の天気予報があまり良くなかったので山形まで足を伸ばしました
朝日岳へ登る一番安全で短いコースとはいえ
日帰りするには距離が長い方なので
何度も休みをとりながらゆっくり進みます
一服清水で会った常連さんが、この日の天気なら小朝日に登らずに
大朝日へ進んだ方が良いとのアドバイス
言葉に従い大展望と花の尾根道を経て大朝日山頂へ到着すると
すばらしい眺めが待っていてくれました
(ここで休憩中にどんどん雲が上がってきて、少し後に来た方はがっかりしていました)
帰りも花の写真を撮ったり水場でおやつを食べたりとのんびり下山
色々な花の季節、紅葉の季節、チャンスがあれば何度でも歩いてみたいと
思うような素敵な山でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1181人
古寺鉱泉からが一番手軽なルートなので地元の小学生も日帰りで登りますがけっこうバテますネ
今年は大朝日小屋一泊で登りたいと思っていますが、日程がとれるかどうか・・・
写真を見させて頂いて登った気分になったりしています。
ありがとうございます
kozakuraさん
大朝日岳
凄い行動力ですね
綺麗な青空ありがとうございます
こちらも
以前敗退したため
忘れ物(大朝日岳)を撮りに
日暮沢小屋〜小朝日〜竜門山の稜線を歩きたい
daiさん
学校登山で歩くコースなんですよね!恐ろしいです
最初は朝日鉱泉からぐるっと考えたのですが
日が短くなってしまったのでこちらにしました。
大朝日小屋泊、紅葉の時期は最高でしょうね
daiさんが行けますように
私も紅葉かヒメサユリの時にいつかまたと思っています
koshibaさん
遠征はするのですが山ではいたって臆病者です
だから安全ルートになりました
下の方にいくつも沢が見えていましたが
koshibaさんはその沢をつめてくるのですよね!
本当に凄いとしか言えません
次は来年でしょうか?
これからはあの沢を見るたびにイワナを思い浮かべそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する