記録ID: 1316783
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥多摩・高尾
						本仁田山-蕎麦粒山-鷹ノ巣山【奥多摩駅-奥多摩湖】
								2017年11月19日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							8
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
 - 08:20
 - 距離
 - 31.9km
 - 登り
 - 3,274m
 - 下り
 - 3,075m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 8:04
 - 休憩
 - 0:18
 - 合計
 - 8:22
 
					  距離 31.9km
					  登り 3,278m
					  下り 3,084m
					  
									    					 7:25
															4分
奥多摩駅
 
						15:47
															奥多摩湖バス停
 
						
					沿面距離(GPS) 33.1km
累積標高差(気圧高度計) +3,202m、−3,014m
歩行時間 8時間2分 +休憩 20分 =全行程 8時間22分
標準コースタイム 16時間8分
短縮率(休憩抜) 49.8%、(休憩込) 51.9%
07:25 奥多摩駅−−−−−- [ 0:22 (0:50) 44%]-
07:47 安寺沢−−−−−−- [ 0:55 (1:40) 55%]-
08:42 本仁田山 4分休憩−- [ 0:19 (0:35) 54%]-
09:05 大ダワ−−−−−−- [ 0:27 (0:50) 54%]-
09:32 舟井戸−−−−−−- [ 0:11 (0:30) 37%]-
09:43 曲ヶ谷北峰−−−−- [ 0:18 (0:40) 45%]-
10:01 踊平−−−−−−−- [ 0:15 (0:30) 50%]-
10:16 日向沢ノ峰 3分休憩- [ 0:24 (0:55) 44%]-
10:43 蕎麦粒山−−−−−- [ 0:36 (1:15) 48%]-
11:19 一杯水避難小屋−−- [ 0:53 (2:00) 44%]-
12:12 東日原 8分休憩−−- [ 0:35 (0:55) 64%]-
12:55 稲村岩−−−−−−- [ 1:13 (2:10) 56%]-
14:08 鷹ノ巣山 5分休憩−- [ 0:09 (0:22) 41%]-
14:22 巻き道分岐−−−−- [ 0:45 (1:15) 60%]-
15:07 倉戸山−−−−−−- [ 0:31 (1:15) 41%]-
15:38 倉戸口−−−−−−- [ 0:09 〈0:26〉 35%]-
15:47 奥多摩湖
	
()内は山と高原地図のコースタイム
〈〉内は師匠ソフトCTmakeで出したコースタイム
							累積標高差(気圧高度計) +3,202m、−3,014m
歩行時間 8時間2分 +休憩 20分 =全行程 8時間22分
標準コースタイム 16時間8分
短縮率(休憩抜) 49.8%、(休憩込) 51.9%
07:25 奥多摩駅−−−−−- [ 0:22 (0:50) 44%]-
07:47 安寺沢−−−−−−- [ 0:55 (1:40) 55%]-
08:42 本仁田山 4分休憩−- [ 0:19 (0:35) 54%]-
09:05 大ダワ−−−−−−- [ 0:27 (0:50) 54%]-
09:32 舟井戸−−−−−−- [ 0:11 (0:30) 37%]-
09:43 曲ヶ谷北峰−−−−- [ 0:18 (0:40) 45%]-
10:01 踊平−−−−−−−- [ 0:15 (0:30) 50%]-
10:16 日向沢ノ峰 3分休憩- [ 0:24 (0:55) 44%]-
10:43 蕎麦粒山−−−−−- [ 0:36 (1:15) 48%]-
11:19 一杯水避難小屋−−- [ 0:53 (2:00) 44%]-
12:12 東日原 8分休憩−−- [ 0:35 (0:55) 64%]-
12:55 稲村岩−−−−−−- [ 1:13 (2:10) 56%]-
14:08 鷹ノ巣山 5分休憩−- [ 0:09 (0:22) 41%]-
14:22 巻き道分岐−−−−- [ 0:45 (1:15) 60%]-
15:07 倉戸山−−−−−−- [ 0:31 (1:15) 41%]-
15:38 倉戸口−−−−−−- [ 0:09 〈0:26〉 35%]-
15:47 奥多摩湖
()内は山と高原地図のコースタイム
〈〉内は師匠ソフトCTmakeで出したコースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						登山者たくさん降りたけど、本仁田方面は私だけ。後ろにいたのかもしれないけど。 ・goal:奥多摩湖バス停 大行列で並んでて全員乗れず。駅までの各バス停にいた人も乗れない状態。増便出てたから大丈夫だと思うけど。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					大休場尾根と稲村岩尾根は、奥多摩三大急登のうちの2つみたい。 もう1つはどれなのか?調べたけど、諸説ある模様。私はオツネだと思うけど。  | 
			
写真
感想
					東日原から先が初見。稲村岩尾根も榧の木尾根も、雰囲気良かった。
私の錆びついてた感性がちょっと研がれたような気がするし、また歩きたい。
鷹ノ巣山もいつも巻くから山頂行ったのは久々だった。
晴れてて気温低めで、風はほぼなし、歩きやすくて気持ちいい1日だった。
================================
★行動食1,800Kcalくらい摂取
★水1.2Lくらい摂取
(東日原に着く15分前くらいに水切れ、奥多摩湖に着いた時に150mlくらい余り)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:993人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								horiko
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										














					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する