六ッ石山・鷹ノ巣山(水根駐車場より)

- GPS
- 07:15
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,564m
- 下り
- 1,555m
コースタイム
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:15
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
区画分けされている駐車場で停めやすいです。 朝6時到着時は5台ほど。午後2時戻ったときは30台ほど駐車されていましたが まだ満車には少し余裕ありました。 駐車場奥にトイレあります。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山道もしっかり着いていて安心して歩けるルートでした。 鷹ノ巣山からの景色最高でした。正直予想以上でした! 雲取山好きな方にはきっと楽しんでもらえると思います。 距離的には15km程度で鴨沢往復だと日が短くなると厳しい場合 お手軽に周回できるかな〜と思いました。 コース状況は六ッ石山への登りはかなり急登が続く感じです。 下りは水根沢林道で水根に戻りました。全体的には危険個所は無いですが 一部かなりの急斜面を横切る形で歩く部分があります。 そこは谷側に落ちれないなと気を使いました。 この時期は落ち葉が溜まっていてのり面が見にくい部分ありましたので そこは注意して歩きました。 トイレはスタート地点の駐車場と鷹ノ巣山避難小屋に設置されています。 コース内に営業小屋はありません。水場は鷹ノ巣山避難小屋のすぐ下に 細いですがきちんと出ていました。 登り下りとも登山口付近で民家の庭先通りますが合っています。 |
写真
感想
前回の川苔山に続いて奥多摩シリーズ第2弾
今回は鷹ノ巣山に行ってきました。
先に言っちゃいますが天気も良く鷹ノ巣山からの景色に感動しました。
あの富士山は奥多摩一番なんじゃないですかね?
いや〜本当に良い山でした。初心者連れていくなら川苔山より
鷹ノ巣山だな〜と私は思いました。
さて今日のルートですが
水根の無料駐車場に車を停めて六ッ石山から鷹ノ巣山〜下りは水根沢のルートです。到着時の気温は1℃。今日は比較的暖かかったのかもしれませんね〜
でもしっかり防寒装備で登山口からスタートです。
登りも今日は距離短いから楽かな〜と思いきや、奥多摩湖から一気に急登が
始まって結構登りごたえがありました。
奥多摩らしく樹林帯を黙々と登りますが、急坂に汗が出てきます。
1000m超えたあたりからは立派な霜柱も出てきて風は冷たいです。
この時期は防寒と登りの暑さと小まめな調整が大事ですね。
朝早かったせいかもですが、六ッ石山まで誰にも会わずの静かな山歩きでした。
でも思いの外道もしっかり付いているので迷わず大丈夫です。
要所に標識も立っていてわかりやすかったです。
六ッ石山〜石尾根歩いての鷹ノ巣山までの道はとても良かったです!
鷹ノ巣山からの景色は本当に良かったです。
富士山いろんなところから見えると思いますが、ちょうどこの山からだと
手前が低い山で全体が見渡せる感じでした。
いずれ泊まってみたいと思っていた鷹ノ巣山避難小屋も行ってみます。
これまたご立派で近くには広いスペースもあり居心地良さそうでした。
水場もすぐ下に枯れずに出ていました。
帰りは水根沢の沢沿い道の予定でしたが、ここでトラブル発生。
水場見に行った勢いでこっちかなーとそのまま下るものの
あれ?尾根違くない?と危うい所でした。
気づいたから良かったですが初めての道はちゃんと確認しないとですね(反省
GPSログも避難小屋から南にちょろっと伸びているの気にしないで下さい!
水根沢のルートは沢沿いですが道が細い&ちょっと崩れて斜めってる
ところもあり少し注意が必要でした。落ち葉で見えにくいのもあり
谷川には絶対落ちれないところもありました。
注意して歩けば大丈夫だと思います。
一部急な坂もありますが距離かけて歩く分だけ少し傾斜は楽です。
六ッ石山からの激坂を下るのも足に来ちゃいそうなので今日の周回ルートで良かったかな〜と感じました。
今日初コースなこともあり景色見ながらゆっくり歩けました。
天気も良くて楽しかったです。
同じコースでまた歩いてもいいな〜と感じました。
※同じ奥多摩の雲取山がお好きな方は多分気に入ってもらえるかなーと
思いました。石尾根歩きあるし富士山きれいだし、意外と登りごたえも
あってベテランさんにもおススメかな〜
沢沿いルートがある分だけポイントアップかもしれません。
天気にも恵まれて本当いい山歩きでした。
今日のルート含めて、いずれ奥秩父から石尾根繋いで
奥多摩駅あたりまで歩きたいな〜と思いました。
暖かくなったらテント持って行ってみます!
地味にですが鷹ノ巣山良かったのでお勧めです!
minz











minzさん、はじめまして。
私は関西方面の者ですが、嫁が東京・立川なので盆、正月は関東の山に登っています。奥多摩も結構歩きましたが、正月に鷹ノ巣山に行こうと思って検索したら minzさんのレコに辿り着いた次第です。
車で行くので奥多摩駅や日原より無料駐車場のある奥多摩湖から周回したいと思っていましたので、親切なレコで大変参考になりました。
お気に入りに追加させていただきましたので、正月前にもう一度復習してログもお借りして万全の体制で臨もうとと思っています。
キレイな写真と丁寧な説明、本当にありがとうございました。
shige1966さん
コメントいただきありがとうございました!
拙いレコですが、何かひとつでもお役に立てれば幸いです。
鷹ノ巣山良い山でしたので、お正月楽しんで来てくださいね。
良い天気で無事行って来られるようお祈りしています!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する