ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 132921
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

塔ノ岳、丹沢山(大倉尾根からピストン)

2011年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
enoppri その他1人
GPS
08:45
距離
17.2km
登り
1,529m
下り
1,525m

コースタイム

0644 渋沢
0648 大倉行きバス 0702

0715 大倉発
0740 観音茶屋
0805 見晴茶屋
0845 駒止茶屋
0905 堀山の家
0955 花立山荘
1015 金冷シ
1030 塔ノ岳山頂 1100
1140 竜ガ馬場
1200 丹沢山山頂、ランチ 1300
1400 塔ノ岳山頂
1512 堀山の家
1535 駒止茶屋
1600 見晴茶屋
1640 大倉

1745 さざんかの湯、打ち上げ 1930
天候 晴れ、山頂はガス(´∩`)
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
丹沢、大山フリーパスB利用しました!
コース状況/
危険箇所等
鶴巻温泉の弘法の里湯は10末まで工事で休業中です。

東海大学前のさざんかの湯に行きました。
駅から近いですが、急坂です。大倉尾根帰りならなんてことないですけど!
生ビールは440円です(´∀`)
山頂でお話したおじさまたちによると、8月中は生が290円だったとか。いいなあ〜

ちなみにヒルにはあわず、良かったです。
アブ?のようなデカメの虫には何度か足にとまられたりしましたが食われはしませんでした。
小田急線が藤子F電車でした!どこでもドアで乗降できるなんてテンション↑
2011年09月10日 06:44撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/10 6:44
小田急線が藤子F電車でした!どこでもドアで乗降できるなんてテンション↑
大倉着!晴れてます(´∀`)
2011年09月10日 07:02撮影 by  CX5 , RICOH
9/10 7:02
大倉着!晴れてます(´∀`)
登山開始。どんな道だったかすっかり忘れていました。
2011年09月11日 22:09撮影 by  CX5 , RICOH
9/11 22:09
登山開始。どんな道だったかすっかり忘れていました。
見晴茶屋!
2011年09月10日 08:02撮影 by  CX5 , RICOH
9/10 8:02
見晴茶屋!
あ〜きつくなってきた。歩幅大き目の階段がきついです。
2011年09月11日 22:09撮影 by  CX5 , RICOH
9/11 22:09
あ〜きつくなってきた。歩幅大き目の階段がきついです。
駒止茶屋!
2011年09月10日 08:48撮影 by  CX5 , RICOH
9/10 8:48
駒止茶屋!
富士山見えました、ここだけ。
2011年09月10日 09:15撮影 by  CX5 , RICOH
9/10 9:15
富士山見えました、ここだけ。
上に行くほどガス..(´ω`)
2011年09月10日 09:46撮影 by  CX5 , RICOH
9/10 9:46
上に行くほどガス..(´ω`)
ここからきつすぎてほぼ写真なし・・
2011年09月11日 22:10撮影 by  CX5 , RICOH
9/11 22:10
ここからきつすぎてほぼ写真なし・・
もみじかなあ?パラパラ色づいてきてます。秋かしら。
2011年09月10日 10:13撮影 by  CX5 , RICOH
9/10 10:13
もみじかなあ?パラパラ色づいてきてます。秋かしら。
青空がでたり消えたり。雲がすごく早かった。
2011年09月11日 22:10撮影 by  CX5 , RICOH
9/11 22:10
青空がでたり消えたり。雲がすごく早かった。
金冷シまでくればこっちのものです。
2011年09月10日 10:15撮影 by  CX5 , RICOH
9/10 10:15
金冷シまでくればこっちのものです。
マムシ草、まっかっかのが多かった。
2011年09月11日 22:10撮影 by  CX5 , RICOH
9/11 22:10
マムシ草、まっかっかのが多かった。
きたー。山頂はガスなのはまあ、仕方なし。
2011年09月11日 22:10撮影 by  CX5 , RICOH
9/11 22:10
きたー。山頂はガスなのはまあ、仕方なし。
立派なオスジカがおりました。
2011年09月10日 10:37撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/10 10:37
立派なオスジカがおりました。
ミネナルウォーターw 買いましたけど。
2011年09月11日 22:10撮影 by  CX5 , RICOH
9/11 22:10
ミネナルウォーターw 買いましたけど。
炭酸うまー!冷えてなくても許せるのは山の上だけ。
2011年09月10日 10:39撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/10 10:39
炭酸うまー!冷えてなくても許せるのは山の上だけ。
一応丹沢山まで向かいます。
2011年09月11日 22:11撮影 by  CX5 , RICOH
9/11 22:11
一応丹沢山まで向かいます。
歩きやすい道です。
2011年09月11日 22:11撮影 by  CX5 , RICOH
9/11 22:11
歩きやすい道です。
この木に大量生息しておりました。大量すぎてきも〜
2011年09月11日 22:11撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/11 22:11
この木に大量生息しておりました。大量すぎてきも〜
CX5のミニチュアライズ機能を使ってみた。多少模型っぽく見えるかしら。
2011年09月10日 11:31撮影 by  CX5 , RICOH
9/10 11:31
CX5のミニチュアライズ機能を使ってみた。多少模型っぽく見えるかしら。
ミヤママタタビ。にゃんこに効くかしら!
2011年09月10日 11:55撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/10 11:55
ミヤママタタビ。にゃんこに効くかしら!
ついた〜!けど地味。百名山ですよね(´з`)
2011年09月10日 12:00撮影 by  CX5 , RICOH
9/10 12:00
ついた〜!けど地味。百名山ですよね(´з`)
ai→五目御飯、いわしの生姜煮
enoppri→FD親子丼
生姜煮はおすそわけ頂きました!あっさりでウマ(´ω`)
2011年09月11日 22:11撮影 by  CX5 , RICOH
9/11 22:11
ai→五目御飯、いわしの生姜煮
enoppri→FD親子丼
生姜煮はおすそわけ頂きました!あっさりでウマ(´ω`)
親子丼はまあまあ。フリーズドライには思えないかな。
2011年09月10日 12:16撮影 by  CX5 , RICOH
9/10 12:16
親子丼はまあまあ。フリーズドライには思えないかな。
晴れてきた〜暑い!
2011年09月10日 12:33撮影 by  CX5 , RICOH
9/10 12:33
晴れてきた〜暑い!
腹ごなしに少し転がり。至福ですな(´∀`)
2011年09月10日 12:39撮影 by  CX5 , RICOH
9/10 12:39
腹ごなしに少し転がり。至福ですな(´∀`)
下山です。
2011年09月11日 22:12撮影 by  CX5 , RICOH
9/11 22:12
下山です。
ちなみに大倉尾根で禁断の薬を注入しました。やっぱり効く!
2011年09月10日 14:09撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/10 14:09
ちなみに大倉尾根で禁断の薬を注入しました。やっぱり効く!
山頂で一人焼肉している方発見。おいしそうだったな〜
2011年09月11日 22:12撮影 by  CX5 , RICOH
9/11 22:12
山頂で一人焼肉している方発見。おいしそうだったな〜
下る頃にはガスガスに。暑くなくていいけど。
2011年09月11日 22:12撮影 by  CX5 , RICOH
9/11 22:12
下る頃にはガスガスに。暑くなくていいけど。
ここまでくればもう大丈夫!
2011年09月11日 22:12撮影 by  CX5 , RICOH
9/11 22:12
ここまでくればもう大丈夫!
見晴茶屋まで下りると晴れて、江ノ島が見えました!
2011年09月10日 16:00撮影 by  CX5 , RICOH
9/10 16:00
見晴茶屋まで下りると晴れて、江ノ島が見えました!
お風呂でヤマレコユーザーさんと乾杯!あ、枝豆映ってない。。ありがとうございました(´∀`)
2011年09月10日 18:41撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/10 18:41
お風呂でヤマレコユーザーさんと乾杯!あ、枝豆映ってない。。ありがとうございました(´∀`)
帰ったらやっぱり夜は焼き肉で(´∀`b)カロリー相殺です!
2011年09月10日 21:31撮影 by  BlackBerry 9700, Research In Motion
1
9/10 21:31
帰ったらやっぱり夜は焼き肉で(´∀`b)カロリー相殺です!

感想

以前下りに使った大倉尾根、絶対登りには使うまいと思っていましたが、今月塩見岳に行くので練習のために挑戦してきました。やっぱりキツかったです、特に駒止茶屋から花立山荘の間で軽く死にかけました。花立山荘手前でたまらず禁断の薬(アミノバイタルプロ)を注入してしまったほど。。バカ尾根と呼ばれるだけありますね。しかもくそ暑く、水もいつもより飲んだかも。尊仏山荘でお水買いました。

せっかくなので百名山なので丹沢山まで足を伸ばしましたが、山頂は地味〜でした(失礼)。。
塔〜丹沢山までの道はなかなか気持ちよいかと。まあ今日はガスってたのであんまり眺望はありませんでしたがきっと晴れてる日は素敵でしょう。でも人は少なかったです。やっぱり地味だから、みんな塔で終わりなんですかね。気持ちはわかります笑
山頂で今日92座制覇!というおじさまと歓談。しかも、ヤビツからピストンとのことで頭がさがります。

下りはもくもくと。行きでも泣きをみた区間では目から汗がでました。
行きから抜きつ抜かれつの絶対に負けられない戦い(彼の言葉を引用!)をしていた単独の男性と下りでやっと和解(?)、楽しくお話しながら下りました。結局、コースもタイムもほぼ同じということで意気投合し、帰りの温泉でビアまで酌み交わしてしまいました!しかもヤマレコユーザーさんでした笑
これからよろしくお願いいたします(´∀`b)

まあ、私の中で大倉からの塔ノ岳は完全にトレーニングな山という位置づけですかね。
ヤビツからならもうちょっと楽しんで登れますけど、Mじゃなきゃ何回もは行かないかもですね(´∞`)
aiちゃんおつきあいありがとう(´∀`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1126人

コメント

こんばんは!
『絶対に負けられない戦いがある』
お疲れ様です、enoppriさん。

激しい戦い(!?)の後に和解なんて、少年漫画の王道展開みたいですねcoldsweats01

8月は生ビール\290ですか!
安いですね、山の上でその値段なんて…
ヒルに怯えて丹沢未経験ですが、その金額に釣られて来年辺り行ってしまいそうですな。

どこでもドアはナイス小田急!です。
さりげないですが、気の利いた物見るとと『ニヤッ』てしますね。

そろそろキノコも豊富な時期ですね。
enoppriさんはキノコ採りなどもチャレンジされるのでしょうか?
2011/9/16 21:09
ビアは下界の件です・・
ukkysuzさん、おはようございます〜

えっと、早速ですがビア の件は温泉での値段です・・まぎらわしくてごめんなさい
尊仏山荘は生じゃなくて缶、だったかな?

でもでも、生はなくとも丹沢なかなか良いですよ!
ヒルはどうなんでしょ〜、前真夏に西丹沢に行ったときも遭遇しませんでしたけどね。宮ヶ瀬とか東丹沢は多いようです。いや、まだ襲撃されていないからこんなにのんきなのかも・・

もう秋ですね〜キノコ山行きたいです
北ヤツとか?苔むしたとこがよさそうですね!
狩りは・・高確率で毒をつかみそうな予感がするのでぷにぷにするくらいでやめておきます
2011/9/17 7:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら